【試乗】ホンダ NSX & シビック Type R「Modulo(モデューロ)」スポーツサス 試乗レポート/桂伸一(1/2)
- 筆者: 桂 伸一
- カメラマン:望月浩彦
で、ホンダは? というと、レースでは“無限”のイメージが強く、カスタムカーも用品も無限からジャンジャンリリースされている。しかしホンダのハウスチューナーという意味では、ホンダの純正パーツをリリースするホンダアクセスの「Modulo(モデューロ)」が“直系”になる。モデューロはサスペンションやエアロパーツまで幅広くカバーするブランドだが、ホンダ車党であれば耳に覚えがあっても、一般的な浸透度はまだまだ低い。
それは、他社のように新車発表から程なくしてカスタム仕様が大々的にリリースされることが少ないからかなのかもしれない(いや、実際には必ず新車のカタログの巻末に、エアロなど個々のModuloパーツはしっかり載ってはいるのだが)。新車攻勢がひととおり治まった頃合いで「個性を変えるために、こんなパーツを用意しています・・・」と控えめに発表する。
とは言え、本田技術研究所の同じ敷地内で、ホンダ車の酸いも甘いも知り尽くしている部門が、ある意味コストを掛けられる=売値価格の幅広いカスタムパーツに技術力を注入して開発が行われるとどうなるのか!? と言うのが、『ホンダには“モデューロ”がある!!』と宣言する今回の試乗会だ。筆者には、そう感じ取れたのだった。
グリップの高いヨコハマ アドバン ネオバAD08Rに合わせて、5段階に調整可能なショックアブソーバーが、乗り味を重視したしなやかなサスペンションストロークを生む。公道ではソフトな1〜2段の設定で、路面に対する硬さ感はなく、小さな凹凸を包み込む感覚。比較的ロール量が大きく感じられるのはそのためか。しかし調整の番定を3〜5段に設定すれば、ハイスピードの峠からサーキット走行にも耐えうる引き締まった足回りが実現する。
旋回中のアクセルON〜OFFでオーバーステア傾向を示すのは5段で、これは腕達者のドライバーが納得の仕様。
5段階調整は1〜2段が同乗者向け(同乗者がいる場合)の設定。3〜5段がドライバーの好みで設定すれば良い。
[次ページへ続く]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。