なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反|あおりハンドルとは?(2/2)
- 筆者: 国沢 光宏
いわゆる”あおりハンドル”での左折「カッコイイから」
この合図不履行より大きな問題と思うのが、いわゆる「あおりハンドル」の左折。自動車教習所などで左折の際、一旦右にハンドル切ってから左折する運転は「絶対にダメ」と習うハズ。けれど街中では頻繁に見かける人も多いことだろう。
100歩譲って大型車などが細い道路で左折するなら仕方ない。これは内輪差によって後輪が歩道などに乗り上げるのを防ぐためだ。しかし、余裕で曲がれそうな軽自動車まで”あおりハンドル”をしているのをよく見かける。
このあおりハンドルをなぜやるのか一度調査してみたら「カッコ良いから」だという。あおりハンドルを行う多くの人が「左折時のテクニック」みたいに認識しているようなのだ。加えてあおりハンドルをキチンと取り締まるのはかなり難しいから困ったもの。
あおりハンドルは一旦右にハンドルを切った後、左にハンドルを切るためウインカーと両立させにくい。そうなると左折時にウインカーを付けずに曲がるということになる。結果、斜め後方を走る自転車やバイクにとっては非常に危険な状況になってしまう。右に行ったと思ったクルマがウインカー無しで左折するのだから非常に怖い。
ドライバーに対し啓発活動をするのは難しくないと思う。日本は免許の更新期間が短い。更新時には講習を受けるため、社会問題になっている運転パターンを5つくらいでいいから教えるべきだと思う。
メディアも交通の安全に貢献すべく、こういった啓発活動を頻繁に行うべきなのかもしれません。
[Text:国沢光宏]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。