なんと燃費はライバルのシエンタと同じ!?発売間近!ホンダ 新型「フリード」徹底解説(1/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
プラットフォームは現行型と共通
まずは新型フリードのボディサイズだが、全長は4,265mm、全幅は1,695mm。現行型よりも50mm長い。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は2,740mmだから現行型と同じだ。
最小回転半径も5.2mで現行型を踏襲する。つまりプラットフォームは現行型と共通で、床の位置もほとんど下がっていない。それでもフリードは現行型から低床設計で、床面地上高はスライドドアの開口部で390mmだ。
ステップワゴンと同程度だから、さらに低床化する必要はなかったともいえるだろう。ミニバンでは乗降性は優れた部類に入る。
外観はTVCMやホンダWEBサイトなどですでに公表されている通りで、フロントマスクはフィットやステップワゴンに似たデザイン。設計の新しいホンダらしさを感じる。
ボディサイドを見ると、現行型と同じくサイドウィンドウの下端を後ろに向けて持ち上げるが、新型ではその位置を少し低く抑えた。従って前方と左右方向の視界は向上しているだろう。
しかし、ボディ後端のピラー(柱)は太いから斜め後方や真後ろの視界は良好とはいえない。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。