ホンダ 新型シビックタイプR発売は2022年9月! 「FF最速」奪還に期待のかかる新型タイプRの内外装やダイナミック性能を徹底解説
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:和田 清志
今や世界中に大勢いる熱狂的なファンの期待に応えるべく「Ultimate SPORT 2.0(アルティメットスポーツ2.0)」をコンセプトに掲げ、ホンダスポーツの熱い思いを象徴するモデルとして、究極のFFスポーツを目指し開発が進められてきた新型シビックタイプRが、いよいよ公開されました。発売は2022年9月の予定です。今回、モータージャーナリストの岡本幸一郎さんが解説します。
新型シビックタイプRの外装┃ロー&ワイドなフォルムにこれまでにない色気を感じさせる表情も
新型シビックタイプRの外装はご覧のとおり。過去2世代とは雰囲気が少々異なりますが、ひとめ見てタイプRとわかるもので、ロー&ワイドなフォルムの各部に付加されたブラックにペイントした空力パーツと一体化したスタイリングは、なかなか迫力があります。フロントのデザインには、これまでにない色気を感じさせる表情も与えられています。
サイドからリアは、サイドシルスポイラーや張り出した一体型フェンダー、ボディの奥深くまで入り込んだディフューザー、アルミダイキャストステーを採用し、質感と性能を大幅に高めたリアスポイラーなどが目を引きます。
これらにより高いダウンフォースとスタビリティを実現しています。ボディカラーはタイプRのみに許された伝統のチャンピオンシップホワイトをはじめ、新型タイプRのために厳選された全5色(フレームレッド、レーシングブルー・パール、クリスタルブラック・パール、ソニックグレー・パール)が選択可能です。
専用19インチアルミホイールは、ホイールサイズのワイド化とともに、より深く立体的なデザインと高性能を両立するリバースリム構造を採用し、軽量かつ高剛性能とともにスッキリとしたリム形状を実現しています。タイヤサイズは265/40R19と、このクラスとしてはかなり太いです。
新型シビックタイプRの内装┃赤と黒で表現されたタイプRの世界観
新型シビックタイプRの内装は、ドライバーだけでなく全乗員がタイプRならではの乗車体験をできるよう、キャビン空間全体で鮮烈なタイプRの世界観を表現。
ドアを開けた瞬間に目に入る赤いシートとフロアカーペットが気持ちを高揚させる一方、コクピットまわりは一転して黒基調でまとめられており、ベース車のシビックでも印象的だったハニカム柄のインパネのアウトレットは凄みと華やかさを感じさせる偏光ガンメタリックとされています。
新型シビックタイプRのメーターにはドライバーが必要な情報を瞬間認知できることを重視した+Rモードのデザインが新規で加えられています。また、センターコンソールにはタイプRの象徴であるMTのシフトノブと同一のアルミ製パネルを配し、究極のシフトフィールを予感させる硬質感と特別感を演出しています。
さらに新型シビックタイプRではシートも進化しています。フロントシートは多面体の3D形状とするとともに、摩擦係数の高いスエード調の表皮を採用することで高Gにも耐えられるよう設計。さらなる軽量化を図ったほか、運転操作性を向上すべく形状を熟成し、サーキットでの限界走行からロングドライブまで、サポート性を最優先に骨格を磨き上げています。
加えて、腰まわりを中心にハニカムパーフォレーションを配して体圧の高い部分の通気性を確保したほか、アグレッシブな気持ちを鼓舞すべく表皮を鮮やかで質感の高い色味のレッドとし、リアシートにもホールド性を高めるスエード調表皮を採用するなど、新たに多くの要素を取り入れています。
新型シビックタイプRのエンジンスペックは未だ明らかにされていないが大いに期待できそう
新型シビックタイプRのダイナミック性能については「Fastest=FF世界最速の、Add=痛快なドライビングフィール、Secure Feel=岩のごとくブレのない」をかつてない高みで実現し、圧倒的なパフォーマンスと官能を体感できることを目指したといいます。
3世代目となるVTECターボエンジンは、環境性能との両立を図りながらも、さらなる高出力、高レスポンス、高回転を磨き上げています。そのためにターボチャージャーの翼の外径や枚数、形状を新設計し、回転イナーシャ(回転体の物体がその時の状態を維持しようとする大きさを示す物理量)を低減することで、ターボ回転数と応答性を向上させています。これによりパワーウェイトレシオ(車重に対する馬力の大きさ)と最高速度をともに向上させることができています。すでにリッター当たり160ps超を実現しているエンジンの新型シビックタイプRのスペックは、現時点ではまだ明らかにされていませんが、大いに期待してよさそうです。
操る喜びを重視して3ペダルのMTにこだわってきたトランスミッションは、2015年モデルでターボ化に対応した容量増やオイルクーラーの追加、ショートストローク化によるシフトフィールの進化を図ったほか、2017年モデルではフライホイール(遠心力によって回転運動のムラを打ち消すための部品)の軽量化や自動的にブリッピング(※)を行なうレブマッチシステムを搭載するなど、MTを操る喜びに新たな価値を加えてきました。
新型シビックタイプRにおいては、“世界一”と自負するシフトフィールを細部にわたりさらに洗練させるとともに、レブマッチシステムについても、フライホイールを徹底的な薄肉化により慣性重量を大幅に低減させることで、ブリッピングのレスポンスを先代から10%も向上させています。これによりエンジン回転数差の大きい2速から1速へのシフトダウン時までも自動ブリッピングの作動を実現。ひとたび乗ったらシフトチェンジがやみつきになることうけあいです。
※走行中にクラッチペダルを踏み込んだ状態でエンジンパワーを使ってエンジン回転数を高くし、回転差を減らし滑らかなシフトダウンを可能にする行為
軽量高剛性化を突き詰めた新型シビックタイプRのボディ
新型シビックタイプRのボディは新世代プラットフォームをもとに、ベースモデル同様に樹脂製テールゲートによる軽量化を図るほか、構造用接着剤の塗布エリアを先代比で3.8倍と大幅に増加させ、軽量高剛性化を突き詰めています。
エアロダイナミクスも、レーシングテクノロジーを駆使した専用の空力アイテムを導入し、200km/h走行時で実に900ニュートンにおよぶダウンフォースをドラックの低減とともに実現しています。
シャシーについても、かつて十数年前までFFでは200psが限界といわれていたところをブレイクスルーしたのは、デュアルアクシスストラットと称するフロントサスペンションやデュアルピニオンEPS、アクティブダンパーシステムといった技術の進化でした。さらに2017年モデルではリアサスペンションをマルチリンク化しました。
新型シビックタイプRでは、新世代プラットフォームをもとに、アウトバーンやニュルブルクリンクといったシビアな条件下での走行テストを繰り返し、細部まで煮詰めて徹底的に鍛え上げた究極のFFスポーツシャシーを完成させました。
タイヤ幅を245から265へと太くしたことに合わせて、強大なトルクをしっかりと路面に伝えるべく、フロントサスペンションをミリ単位で最適化したジオメトリーとしたほか、グリップが向上し入力が大きくなることに対しても、サスペンションアーム類の剛性や形状の最適化を図ることで、高い荷重領域まであますことなくその性能を発揮できるようにしています。
新型シビックタイプRは4つのドライブモードを設定、新開発のデータロガーアプリも
ドライブモードは、日常からサーキットまで、より多くの人に楽しんでもらえるよう、コンフォート、スポーツ、+Rという3つに加えて、新型シビックタイプRでは6つのパラメーターを好みに応じて選択できるインディビジュアルモードが新たに設定されました。
また、新型シビックタイプRのために新たに開発されたデータロガーアプリ「Honda LogR」にも注目です。同アプリは、これまでドライバーが容易に知りえなかった車両情報をリアルタイムで見ることのできるパフォーマンスモニター機能、ドライバーの運転レベルを独自に分析し、ランクやアドバイスを伝えるスコアリング機能、それぞれのタイプRライフをSNS上でシェアし世界中のファンと分かち合えるようにした多彩なコネクティッド機能で構成されています。これによりかつてない豊かなスポーツカーライフを楽しめることが期待できます。
新型シビックタイプRの純正アクセサリーについても、Ultimate SPORTにふさわしい、機能と素材にこだわり、純正ならではの品質を誇る数々のアイテムがホンダアクセスにより用意されています。中でもドライカーボンを惜しみなく用い、ホンダアクセスが提唱する実効空力デバイスを採用したという専用テールゲートスポイラーは大いに注目です。
速さも大事だが、スポーツカーとしての質の高さにも大いにこだわってきた新型シビックタイプR
そして、シビックタイプRといえばニュルブルクリンクでのタイムも気になるところ。開発責任者の柿沼秀樹氏によると、もちろん速さも大事だが、スポーツカーとしての質の高さにも大いにこだわってきたので、結果として速さがついてきてくれればそれでよいという旨を述べていました。ニュルでのタイムアタックは水物なので、そう簡単な話ではないと柿沼氏は考えているようですが、ホームコースでもある鈴鹿サーキットでは、4月にFF市販車で最速タイムをマークしたことがすでに報じられています。私達としても、ニュルでFF最速の座に返り咲くことに期待せずにいられません。
この2年におよぶ間、ホンダのチャレンジングスピリットの象徴であるタイプRの開発の手を止めることなくやりとげるのには大変な苦労をしたそう。その甲斐あって生まれた新型シビックタイプRは、それは素晴らしいパフォーマンスを披露してくれるに違いありません。
[筆者:岡本 幸一郎 撮影:和田 清志]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。