(認定中古車比較)BMW 3シリーズ vs Audi A4 どっちが買い!?認定中古車比較(1/2)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
まず初めに「認定中古車」とは
いわゆる「輸入車」の価格は、全般的には同サイズの「日本車」に比べて高いのが実情だ。
最近の輸入車は日本車よりも安全装備などが充実していて割安な車種も多いが、それでも単純に価格だけを比べると輸入車は日本車を上まわる。
そこで、輸入車の購入を検討しているのならば「中古車」も視野に入れると良いだろう。特に輸入車メーカーの多くは中古車の販売にも力を入れており、買い得な車両がそろっている。
輸入車メーカーが中古車に力を入れる背景には、複数の目的がある。まずは新車として販売したクルマの、数年後の下取査定額を高めることだ。
新車を扱う輸入業者が自ら中古車を売れば、価格競争に陥って値崩れが生じるのを抑えられる。そうなれば下取査定額も高めに保たれ、いわゆる「リセールバリューの良いクルマ」として、ブランド力を維持しやすい。
2つ目は中古車ビジネスの活性化だ。最近は輸入車の販売台数が増えて、小型&普通車市場の約10%を占めるが、30%以上に達する海外に比べれば日本の販売規模は小さい。日本国内で輸入車が利益を高めるには、中古車ビジネスも不可欠だ。
そして中古車ビジネスに力を入れると、日本車からの代替えも増える。まずは中古車に乗り、次は新車というステップアップを促せる。その数年後に愛車を高い査定額で下取りできれば、新車も安定的に販売できるだろう。
つまり中古車ビジネスの活性化は、新車販売にも良い効果をもたらす。こういった事情もあって、輸入車メーカーの日本法人は「認定中古車」を設けている。
認定中古車とは、文字どおり日本法人が「認定」した中古車のこと。自社ブランドの中古車に「お墨付き」を与え、商品価値を高めるのがねらいだ。そうなれば、オークションなどを経て流通している一般の中古車と線引きをして、付加価値を与えることも可能になる。
認定中古車の場合、「お墨付き」がある分だけ価格も高いが、年式や走行距離に規定があり、定められたメンテナンスを受けるなど商品力にも期待が持てる。加えて保証も付帯され、安心して使える中古車が多い。
輸入車を購入するユーザーは、日本車とは違う機能や趣味性と併せて、高品質を求める傾向が強い。認定中古車は、このニーズに合った制度でもあるだろう。
認定中古車比較/BMW vs Audi どっちが買い!?【サービス比較】
ドイツ車で人気の「BMW」と「アウディ」では、認定中古車が用意されている。また、BMWについては、さらに認定中古車を以下の3種類に区分しているので、その概要を見てみよう。
BMWプレミアムセレクション
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。