フィアット テクノロジー2011 潜入レポート/マリオ二等兵(3/3)
- 筆者: マリオ 二等兵
- カメラマン:高野博善
ツインエアの今後
「ツインエア」エンジンは、わずか900ccの2気筒エンジンに採用したことでその真価を存分に発揮させることに成功した。
なんといってもエンジン本体がコンパクトで軽いことがエコカーとしては最高のメリットだが、従来の発想に囚われない搭載性により、様々な発展性の広がりが期待できる。ハイブリッド車への適合性も高い。
最大のネガである振動に対しては、多くの3気筒エンジンにも備わらないバランサーシャフトを採用することで対処した。実際に運転してみると、独自のビートを伴ったサウンドが耳に心地よく、内燃機関を回す楽しみや喜びが満喫できるファンなエンジンであることがわかるはずだ。
フリクションロスやポンピングロスが少ないので微低速粋でのレスポンスが鋭く、わずかなスロットル操作で分厚いトルク感が得られるのも心地よい。性能的には、現在の900ccのツインエアは、自然吸気の1400ccエンジンと同等の動力性能(85馬力)を発揮しながら燃料の消費は30%も少ないなど、スペック面でも申し分のないレベルを達成している。
実燃費でも、エコ運転を心がければリッターあたり20km以上を維持することも難しくない。 今年の秋から来年の春にかけては、自然吸気ガソリン式や105馬力のハイパワーのターボ版などの派生ユニットの発表も予定されている。さらには「マルチエア」による吸気量の直接制御に加え、ディーゼルエンジンで磨いた燃料噴射技術を加えた第二世代のツインエアや、天然ガス版やハイブリッド版も開発中とのこと。
今後の「ツインエア」シリーズの発展が楽しみである。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。