アルファロメオ ジュリエッタ 試乗レポート/河口まなぶ(4/4)
- 筆者: 河口 まなぶ
- カメラマン:茂呂幸正
ゴルフGTIを上回る痛快さのクアドリフォリオヴェルデ
最高峰モデルのクアドリフォリオヴェルデは、VW ゴルフGTIを上回る痛快さを披露してくれる。
伝統の1750ccという排気量が与えられた直噴ターボエンジンは、235ps/340Nmを発生。これに6速MTのみが組み合わせられる。加速感は低速から圧倒的な力強さで押していくタイプ。高回転でのキレはないが、トルクの厚みでどこからでも力が溢れる感覚は現代的だ。
しかもクアドリフォリオヴェルデは、18インチのタイヤ&ホイールを履くにも関わらず、専用開発されたスポーツサスペンションによって乗り心地の良さはコンペティツィオーネ以上に感じるほどで、段差などではハードな感じを受けるが通常路面では非常にしなやかにサスペンションが動く。
こんな具合なので場所を問わず圧倒的な速さを誇るし、どんなシーンでも痛快な感覚を味わえる。つまり、このモデルは根っからのクルマ好きをうならせるトップ・オブ・ジュリエッタというわけだ。
そして、今回のジュリエッタで最も注目したいのは価格設定だ。
スプリントが「318万円」、コンペティツィオーネが「358万円」、クアドリフォリオヴェルデは「388万円」と、相当にVW ゴルフを意識したプライスタグを付けている。
特に、スプリントの価格は戦略的だ。VW ゴルフで見るとハイラインと同等の価格を提示しながらもエンジン性能は上、という具合でガチンコ勝負できる内容となっている。
最先端のメカニズム、アルファロメオ特有のデザインと実用性の融合、そして実際の走りでもライバルと同等以上を実現・・・といった具合で、かなりパーフェクトな内容を備える。
つまりジュリエッタとは、今までのイタリア車やアルファロメオにあったネガティブな要素を完璧にツブして高い商品性を手に入れた、「本気の勝負グルマ」といっても良い1台。
そう考えるとジュリエッタは、これまでイタリア車やアルファロメオと無縁だった人にアピールすることのできる民主化されたイタリア車であり、アルファロメオなのである!と僕は思っている。
だから、今後の販売台数の推移にはとっても注目したいのだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。