新型スバル WRX S4のボディカラー全8色を写真で解説 オススメはスバル車初採用のソーラーオレンジ・パールだ!
- 筆者: 篠田 英里夏(MOTA編集部)
- カメラマン:堤 晋一/SUBARU/トヨタ自動車
2021年11月25日(木)に発表された新型スバルWRX S4。7年ぶりにフルモデルチェンジされ、デザイン面や新エンジンの採用など話題が尽きないが、新型WRX S4には全8色のボディカラーが用意される。北米仕様で初めて披露されたソーラーオレンジパールをはじめ、4色が新たに設定された。全8色のボディカラーを写真で紹介しよう。
スポーツカーに見られるビタミンカラーのオレンジをスバルで初採用
新型WRX S4はスバル車の象徴とも言えるヘキサゴングリルやコの字型のヘッドライトなどを装備。先代モデルのデザインを踏襲しながらも2017年の東京モーターショーで披露された「VIZIVパフォーマンスコンセプト」のデザインを取り入れた新しいフロントマスクを手に入れた。
そんな新型WRX S4のボディカラーには全8色が用意される。
まずはビタミンカラーの「ソーラーオレンジ・パール」だ。スバルで初めて採用されたカラーリングで、基本設計が共通で同時に改良モデルが発表されたレヴォーグにも採用されていない新色だ。
オレンジ系のカラーリングはホンダ NSXなどスポーツカーを中心に取り入れられている。
新型WRX S4には今回新たに最上級グレード「STIスポーツR」が設定され、4ドアスポーツセダンとしての側面を強めたことから、スポーティな印象の強いオレンジを採用した。
さらに「セラミックホワイト」も新たに追加されている。
白系のカラーはクルマ全体としても人気が高く、レヴォーグに採用されている「クリスタルホワイト・パール」よりもより際立った明るい白色だ。
有彩色ではブルーが人気! 新型WRX S4には2つの青を用意
ほかにもスバル BRZに採用されている「サファイアブルー・パール」と「イグニッションレッド」を新たに設定。スバルの人気色であるWRブルー・パールは先代モデルより継続して用意されているが、それよりもさらに青味を強め紺色に近い落ち着いた色合いだ。
イグニッションレッドはパッと目を引く鮮やかな赤色となっている。
スポーツカーには原色系のカラーが用いられやすい
2020年に世界的な自動車塗料メーカーのBASFやアクサルタコーティングシステムズが発表したデータによれば、クルマのボディカラーで人気なのはホワイトやグレー、ブラックといった色味のない「無彩色」だが、色味のある「有彩色」での人気はブルーが高いという。
ブルーが人気である理由として「EVなどのクリーンなイメージ」があるからだというが、もともとスポーツカーでは原色系の色合いが人気であることもあり、ブルーのラインアップを増やすとともに新色の原色感の強いレッドが追加されたのだと推測できる。
シルバーよりグレー人気が高まっている!
また、無彩色のトレンドも変化してきており、かつてはシルバーが人気色の一つだったが、最近ではシックで落ち着いた雰囲気のあるグレーがシルバーに代わって人気色に入ってきているようだ。
マグネタイトグレー・メタリックもそうした理由から追加されたのだろう。
気になるボディカラーは実物でチェック!
こうしてみると、1モデルのボディカラーを見るだけでもクルマのキャラクターやトレンドが見えてくる。また、ボディカラーは場所によっても見え方が異なるため、写真で見るのと実物とでは印象が違って見えることも多々ある。気になったカラーがあれば、ぜひ店舗などで実物を見てみて欲しい。
【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。