Lisaのドラ弁レシピ vol.1(1/2)
- 筆者:
- カメラマン:村西一海
実は今、空前のお弁当ブームなんです!
まもなく春到来です。
お花見やピクニックといった野外で遊ぶにはもってこいの季節。家族や友人、恋人とお弁当を持って、普段とは一味違ったドライブに出かけてみませんか。
実は今、空前のお弁当ブームなんです!女性はもとより、最近では自分でお弁当を作って出勤する“弁当男子”も急増中とか。時代の変化とは予想もしないことが起きるからオモシロイ!そんな時代のドライブだからこそ、行った先々でご当地グルメだけを食すのでなく、たまには手作り弁当を持って、友人や恋人を驚かせ、自分のポイントを上げるには絶好のチャンスです!
そこで、いつも自動車記事ばかりのオートックワンですが、この度こういった楽しいドライブも皆様へご提案していこうと、 題して“かんたんドラ弁レシピ”をはじめてみました!
教えていただける先生は、フードコーディネーターのLisaさん。サッと作れてオシャレでおいしい簡単レシピのドラ弁を紹介してもらいます。
第1回目は海老とアボカドのカリフォルニアロールと、ジャーマンポテト風ピンチョスです。
週末が待ち遠しくなる“かんたんドラ弁レシピ”スタートです!
まずは、海老とアボカドのカリフォルニアロール♪
【材料】Food material ※2人分
●ごはん・・・1合分 寿司酢(市販)大さじ2~3
●白ごま・・・大さじ1
●海苔・・・(4つ切りサイズ)4枚
●むきえび・・・50g
●アボカド・・・1/2個
●レモン汁・・・小さじ1
●粉チーズ(A)・・・大さじ1
●マヨネーズ(A)・・・大さじ1
●塩(A)・・・適量
●リーフレタス・・・適量
【作り方】Recipe
1.炊きたてのごはんに、寿司酢、白ごまを混ぜ、寿司飯を作ります。
2.ボイルしたむき海老とアボカドを小さく切ってボウル入れ、レモン汁をからめます。そこに(A)の粉チーズ、マヨネーズ、塩を入れ混ぜます。
3.海苔に1の寿司飯をのせ、裏返してクッキングシートの上にのせます。
4.3にリーフレタスと2の具材をのせて、シートごと巻き、食べやすい大きさに切ります。
【ポイント】POINT
市販の寿司酢で楽ちん寿司飯ができちゃいます!白ごまも混ぜ込むので、後でまぶす手間がいりません。具材はカットして混ぜておくので、一つ一つのせなくてよいので、手間入らずです。海苔を手巻き寿司サイズ(4つ切りサイズ)にして、クッキングシートごと巻くので、巻き州も使わず、くっつかずに裏巻きができます。 お寿司を切るときは、包丁をお酢or水でぬらして切ると、きれいに切れますよ!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。