「公共交通って何だろ?」その定義は時代とともに変わっていた|私たちの生活を深化させる“モビリティ”の世界 Vol.2

時代背景や国によって定義が変わる言葉「公共交通」

会話のひとネタにでもなりそうなことをご紹介します。

私たちが何気なく使っている「公共交通」という言葉、実は時代背景や国によって定義が少しずつ異なったり変化したりするってご存知でしたか?

タクシーは公共交通なのか!?

「公共交通とは何か」と問われると、まず電車やバスがあがるかと思います。

ではタクシーは?

筆者が移動手段の取材をはじめたのは2009年ごろ。ちょうど大阪や名古屋にタクシーが溢れて社会問題になっていました。

日本では規制緩和によって、タクシーサービスの質を向上させようとしたのですが、供給が需要を超えてしまったため、歩合制で働くタクシードライバーの収入が低下。かえってタクシーサービスの質が低下する事態になってしまったのです。

そこで“タクシーは地域の公共交通である”とはじめて定義。

併せて、地域の状況に応じて調整することが必要なのではないかという「タクシー適活法」(正確には「特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法」、のちに「特定地域及び準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法」へ改正)も施行されました。

そのころは、今よりもずっとタクシーのイメージが悪く、生活に寄り添うサービスやICT化もほとんど進んでいない状況。当時、タクシーは公共交通だと定義されていなかったことに驚いたことと、果たして公共交通になれるのだろうかと感じました。

そして、「公共交通って何だろ?」ということが、私の中でなかなか上手く整理できなかったことも鮮明に覚えています。

最近ではタクシー業界を上げて、バスなどが走れない地域では、タクシーが地域の足として機能するするといった意思表示を強く押し出すようになり、これまで非常に低かったタクシーに対する自治体の認識が、大きく変わってきています。タクシーは、まだまだ進化できる高いポテンシャルを持った移動手段として、今後の動向から目が離せません。

日本の特殊性は「民間企業が公共交通を担う」点にあった

地域の公共交通の問題を取材していると、また違う角度から「公共交通って何だろ?」の疑問が湧いてきます。その原因は、どうやら公共交通を利用する人と、運行する会社の間で「公共交通」の認識にギャップにあります。

利用する人にとってみると、公共交通はあたかも自治体が提供する公共サービスのような感覚なのかもしれません。そして、年配の方を中心に、要望すれば津々浦々平等に走らせてもらえるように思っている人も多くいるようです。

一方、実際に運行する電車やバス会社は、利用者とは少し違った感覚を持っており、中でも認識のギャップが大きく出るのはバスです。

日本の場合、自治体(市の交通局等)が運行することも減り、バス路線の民営化が加速しています。また、もとから民間企業が運行する電車やバス会社の路線も多数存在。民間のバス会社は当然営利を目的とした企業なので、利益にならないことはしたくないのが本音です。

したがって、民間企業が運行している場合、公共的なサービスと考えるよりも、バス車両の空間をシェアして、たくさんの人を目的地に連れて行ってくれる民間サービスだと考えた方がよいのかもしれません。

しかし、日本のバス産業の成り立ちは、民間企業の努力で地域の移動が維持されるという独自の進化を遂げています。これは世界的にみても非常に珍しいケースであり、我々が誇るべき点であると、改めて強調しておきたいところなのです。

>>「公共交通って何だろう?」後編VOL.3に続く

[Text:楠田悦子]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

楠田 悦子
筆者楠田 悦子

「暮らしや社会をより"心豊か"に」をテーマに、新進気鋭のモビリティジャーナリストとして活躍中。 欧州生活、バックパーカー、NGOなどの経験を基に、クルマ、鉄道、バス、自転車、飛行機‥身近な人やモノの移動やその手段の進化に着目。暮らしや社会の問題を考察したり、新たな価値を提案するなど、具体的にアクションをとることがライフワークになった。自動車業界紙、(株)自動車新聞社の記者出身で、モビリティビジネス情報誌「LIGARE」の初代編集長。国や自治体の検討会委員なども務める。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる