日本版コンシューマレポート-日産 エルグランド ユーザー試乗レビュー-(3/6)
- 筆者: 桃田 健史
新型エルグランドのユーザー評価・レビュー/インテリア
インフィニティ風の「高級日産」、そんな香りが漂う車内空間だ。
「エルグランド」のインテリア装備の設計担当者がこう漏らす。
「最近、国会議員の先生で、移動用車両として、ベンツやレクサスなどから、エルグランド、アルファードへ乗り換える方が多いんです。こうした傾向は、企業経営者の間でも見られる傾向でして。そうした使われ方も十分に配慮しながら、車内装備の上級化を目指しました」
また、筆者が出入りする在京テレビ局の駐車場ですれ違う大物芸能人のなかにも、移動用には「アル/ヴェル」「エルグランド」が常識化している。
よって、一般的に考えれば「オーバースペック(=やり過ぎ)」と思われるような装備が必須アイテムなのだ。
中折れ式のセカンドシートは、実際に使ってみると確かに心地良い。トリプルオットマンにも癒される。コストのかかる職人芸を施した、ダッシュボードのシボ(樹脂の表面を皮のように見せる技術)。確かに、太陽光線の反射により重厚感が出ている。
高級ミニバンは「上質な個室空間」の演出が必然となってきたのだ。
さて今回のデータ、各年代でのインテリア評価は以下のようになった。全体で見ると、「デザイン」「カラー」が4点、「質感」が4.1点と4点オーバーが続出。
独特の車高の低さから懸念された「室内の広さ」については、4.6点とハイスコア。比較的得点が低いのは「ドアポケット」3.5点、「ドリンクホルダー」3.6点。これは上質感/デザインと使い勝手とのバランス感による結果だろう。
使い勝手の優先については「セレナ」に任せるべきだ。「エルグランド」では優雅で、贅沢に空間を遊ぶのが粋(いき)なのだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。