ランボルギーニ、後輪駆動のウラカン EVOを発表、2020年春以降デリバリー開始

画像ギャラリーはこちら

ランボルギーニは2020年1月4日、8,000rpmで610hpのパワー、6,500rpmで560Nmのトルクを実現した後輪駆動のHuracan EVO RWD(以下、ウラカン EVO RWD)を発表した。デリバリー開始は2020年春以降とし、日本での予定販売価格は2412万6941円(消費税別)。

>>一度はステアリングをにぎってみたいウラカン EVO RWDの画像はコチラ

目次[開く][閉じる]
  1. パワーだけでなく運転する楽しさを追求したV10エンジン
  2. 軽量なボディと、最新の7速デュアルクラッチ・ギアボックス
  3. 新色Giallo Belenusを追加し自由なカスタマイズが可能
  4. ウラカン EVO RWDの主要スペック

パワーだけでなく運転する楽しさを追求したV10エンジン

ウラカン EVO RWDの車両重量わずか1,389kgで、3.3秒で100km/hに加速し、最高速度は325km/hにも達し、ストレートのスピードと最速ラップタイムばかりでなく、心から運転を楽しむ人のためにユニークで新しいデザインを採用している点が大きな特徴だ。

V10エンジンは後輪駆動のパワーだけでなく、自然吸気エンジンのサウンドや、特別にチューニングされたトラクション・コントロール ・システムも備え、ドライ、ウェット、雪道でさえも、エキサイティングなドライビングが体験できる。

ドライビング・モードに最適化されたトラクションコントロールシステム

ウラカン EVO RWDに採用された、最新のパフォーマンス・トラクション・コントロール・システム(P-TCS)は、ドリフトや横滑り後の再調整のフェーズであっても確実にトルクが得ることが可能。一般的なトラクション・コントロール・システムの場合、急にトルクが遮断され、車が完全に安定してから再びトルクを発生させるが、P-TCSは前もってトルクを発生させることで、急激なトルク低下を防ぎ、コーナーを抜ける際のトラクション性を向上。

また、P-TCSの干渉度合いは、STRADA・SPORT・CORSAの各ドライビング・モードに合わせセッティングされており、ステアリングのANIMAボタンで選択することが可能となっている。

軽量なボディと、最新の7速デュアルクラッチ・ギアボックス

ウラカン EVO RWDのハイブリッドシャシーは、軽量アルミニウムとカーボンファイバー製で、ボディはアルミニウムと熱可塑性樹脂からなり、乾燥重量は1,389kg、パワーウェイトレシオ2.28kg/hp、前後重量配分40:60を実現。また、平行四辺形を描くダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用し、パッシブ・ショックアブソーバーを搭載する。

電気機械式、サーボアシスト付きのランボルギーニ・ダイナミック・ステアリング(LDS)は、最適なフィードバックを得るために再セッティングされ、7速デュアルクラッチ・ギアボックスは高速なギアチェンジを可能にし、ローンチ・コントロールはスタンディング・スタートで最大限の加速を可能にする。

特別に開発されたピレリ P-Zeroタイヤが装着された19インチのカリ(Kari)リムには、クロスドリル加工ベンチレーテッド・スチールブレーキを搭載し、オプションで、20インチのリムとカーボセラミック・ブレーキも選択可能となっている。

新色Giallo Belenusを追加し自由なカスタマイズが可能

インテリアもエクステリアは、ランボルギーニのAd Personamプログラムで多彩なオプションを選択でき、カラーやトリムを自由にカスタマイズでき、オーナーの個性や好みにわせたウラカン・エボRWDを手に入れることが可能。

さらに、車のフォルムを際立たせる新しいカラーGiallo Belenus(イエロー)を追加。インテリアトリム用に、エクステリアの色にぴったりの専用レザーとアルカンターラ・カラーも用意されている。

ウラカン・エボRWDのデザインは、AWDモデルとは大きく異なる。彫刻のように精悍なフロントフェイスを持ち、大型化されたフロントのエアインテークに新しいフロント・スプリッターと垂直フィンを追加。グロスブラックのリアバンパーには、専用の最新ディフューザーが装着された。

コックピットは、センターコンソールに8.4インチのHMIタッチスクリーンを搭載。車のあらゆる機能をコントロールするだけでなく、電話やインターネットなど様々な接続手段を活用でき、さらにApple CarPlayも利用することができる。

ウラカン EVO RWDの主要スペック

 

ウラカン EVO RWDの主要スペック

エンジン

V型10気筒(90°)IDS+MPI デュアルインジェクション

排気量

5,204cc

最高出力

449kW/8,000rpm

最大トルク

560Nm/6,500rpm

駆動方式

RWD

トランスミッション

7速LDFデュアルクラッチ・トランスミッション

全長/全幅/全高

4,520mm/2,236mm/1,165mm

車両重量(乾燥重量)

1,389kg

最高速

325km/h

0-100km/h

3.3秒

0-200km/h

9.3秒

最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!

2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。

今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。

応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?

どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ
ランボルギーニ/ウラカン
ランボルギーニ ウラカンカタログを見る
新車価格:
2,654万円4,125万円
中古価格:
1,907.2万円6,595万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ランボルギーニ ウラカンの最新自動車ニュース/記事

ランボルギーニのカタログ情報 ランボルギーニ ウラカンのカタログ情報 ランボルギーニの中古車検索 ランボルギーニ ウラカンの中古車検索 ランボルギーニの記事一覧 ランボルギーニ ウラカンの記事一覧 ランボルギーニのニュース一覧 ランボルギーニ ウラカンのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる