一般車両、“車間距離が短い”クルマが多い!? 教習所の指導員が感じる“おろそかになっているルール”

JAFが自動車教習所の指導員にアンケートを実施

JAFは、全国各地の自動車教習所の指導員の方々へアンケート調査を行ない、その結果を2019年6月7日にホームページに公開した。

路上教習時に指導員が他車に感じる「もっとも気になる運転」は?

半数以上が「車間距離が短い」と回答

「路上教習時、もっとも遭遇する一般車両の運転(ルール遵守がおろそかになっているもの)は何ですか」との設問では、半数以上の61.2%が「車間距離が短い」と回答した。

車間距離が短いと、とっさのブレーキが間に合わず衝突してしまったり、自身は意識をしていなくても前を走るクルマに“あおられている”と思わせてしまう可能性がある。

理由は慣れ?

このようにルール遵守がおろそかになってしまっている理由について聞いたところ、

■「慣れ、経験不足から周りに流される」

■「みんなやってるし今日だけは、今だけは大丈夫だろうという風に安全意識も薄れていく」

■「他の車両がルール遵守していないので自分も大丈夫だろうという考え」

など、車間距離が短くなってしまう理由として、主に“慣れ”と“他車に流されてしまう”という回答が挙げられている。

▼参考 クルマなんでも質問箱:あおり運転を受けたら、どうすればよいのでしょうか?

適当な車間距離は“2秒ルール”でチェック!

一般的に適切な車間距離については諸説ありますが、実際に走行中に前の車との距離を測ることは難しく、感覚で正しい距離を測ることはほとんどできない。しかし、警視庁など多くの都道府県警察が推奨している“0102運動”、通称“2秒ルール”を使用すれば、簡単に適当な車間距離を確認することができる。

2秒ルールの手順

2秒ルールは、以下の手順で車間距離を確認する。

■1、前方の目標物を決める(照明灯や電信柱、路面標識など)

■2、前車が目標物を越えてからの秒数を数える

■3、自身の車が目標物を通過した時間が前車から2秒であれば適当な車間距離

道路状況や車両の状態によりブレーキ制動距離は前後するため、必ずしも前車と2秒開いているから事故に遭わないというわけではない。とはいえ、正しい車間距離を測る目安として活用出来るルールではないだろうか。

・JAFユーザーテスト:雨天時に初めてわかる摩耗タイヤの危険性

▼参考 路面や視界の状況によるブレーキ制動距離について

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる