マツダとトヨタが北米で合弁会社を設立|マツダの新型SUVとカローラを現地生産へ

トヨタとマツダは、米国アラバマ州ハンツビル市において2021年より完成車生産を行う合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.(MTMUS)」を設立した。

両社が折半出資で約16億米ドルを投資する新工場は、4000名近くの従業員を新たに雇用し、2021年の稼働開始以降、トヨタ・マツダ向けの各生産ラインで、トヨタのカローラとマツダが北米市場に新導入するクロスオーバーモデルを15万台ずつ生産する予定。

今後、アラバマ州とハンツビル市の協力のもと、合弁新工場敷地の造成を進め、2019年以降、本格的な建設を進めていく。

>>トヨタ カローラ(日本仕様車)を画像で見る

各コメント

▼MTMUSのPresidentに就任するマツダ執行役員の相原真志氏

「私たちはMTMUSを、地域の皆様から末永く愛される工場にしたいと考えています。マツダとトヨタの技術や企業風土などの強みを融合させることで、高品質なクルマを生産するだけではなく、従業員が働くことに誇りを感じる工場をつくり、地域経済ならびに自動車産業のさらなる発展に貢献してまいります。そしてMTMUSで製造されたクルマが、移動手段の枠を超えて、お客様のライフスタイルをさらに彩り豊かにする存在になるものと願っています」

▼MTMUSのExecutive Vice Presidentとなるトヨタ常務理事の籠橋寛典氏

「トヨタの11か所目の米国生産拠点となるMTMUSは、私たちの米国への継続的なコミットメントを象徴するだけではなく、米国生産事業の競争力向上のカギとなる工場です。トヨタとマツダのモノづくりに関する知見を持ち寄り、合弁事業のシナジーを生み出すことで、高い競争力を誇る工場を実現し、お客様に優れた品質のクルマをお届けしていきます。そして、ホームタウンの方々から愛される『町いちばん』の工場づくりに取り組んでまいります」

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 松川渓谷に佇む宿 信州山田温泉 山田館

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる