話題の新型プリウスも早速登場!!『Eco Car Cup 2016 Winter Festival』
富士スピードウェイは、2月13日(土)にレーシングコースにて『Eco Car Cup 2016 Winter Festival』を開催した。
14回目を迎える本大会には、過去最多となる103台(Challenge 180クラス 75台、Enjoy 60クラス 28台)が参戦し、冬の富士スピードウェイを疾走した。
参戦車種は、ハイブリッドカーでは今回初参戦となった新型トヨタ プリウス、LEXUS IS300h、メルセデス・ベンツ S400 ハイブリッド、トヨタ アクア、ホンダ CR-Z をはじめ、プジョー208、ディーゼルエンジンを搭載のマツダ デミオのほか、プラグインハイブリッドの三菱 アウトランダーPHEV やトヨタ プリウス PHVも参戦した。
中には、レーシングチームの監督や現役のレーシングドライバーをメンバーとして迎えるチームも。TEAM TOM’Sの監督である関谷正徳氏が御殿場市と組んで参戦したほか、SUPER GTに参戦している平手晃平選手はドライバー兼ナビゲーターとして、番場琢選手はアドバイザーとして参加した。
各チームは、レーシングコースでの走行、ピットでのドライバー交代など、燃費ポイントを加算した総合順位に一喜一憂しながら、冬の一日競技を楽しんだ。
場内のパドックエリアでは、大会協賛の自治体による「磯辺もち(小山町)」、「みくりや蕎麦(御殿場市)」、「スモークチーズ・ベーコン(裾野市)」の無料サービスや、トヨタ自動車株式会社による新型車両の展示やデモ走行も行われ、大会を盛り上げた。
なお、次回は7月2日(土)に“Eco Car Cup 2016 Summer Festival”を開催予定。
この記事にコメントする