「SKYACTIV-D」の開発においては、燃料混合過程の最適化および、理想の燃焼を追求することで、従来のディーゼルエンジンの常識を覆す低圧縮比14を実現。併せて、機械摩擦損失の低減、エンジン構成部品の軽量化を徹底的に行うことにより、従来比20%の燃費向上に加えて、静粛性、低エミッション性も成立させた。更に、高効率過給などの周辺技術により、ディーゼルエンジンの特徴でもある高トルクに加え、高回転までスムーズに回るエンジンとし、走る歓びと優れた環境性能を高次元で両立させたことなどが高く評価された。
【業績名】
走る歓びと環境性能を両立する新ディーゼルエンジンの開発
【開発担当者】
中井 英二 氏(マツダ株式会社 パワートレイン開発本部)
迫野 隆 氏(マツダ株式会社 第2エンジン設計グループ)
寺澤 保幸 氏 (マツダ株式会社 パワートレイン技術開発部)
片岡 一司 氏(マツダ株式会社 パワートレイン技術開発部)
鐡野 雅之 氏(マツダ株式会社 第2制御システム開発グループ)
【お車の買い替えをご検討中の方へ】
マツダの新車記事の一覧。新型車や注目の自動車の解説記事、試乗レポートなど、オートックワンがお届けする最新の自動車記事をご覧になれます。
2019/2/17 08:00
マツダが次世代SUVのティザー画像を公開! 既存モデルの魅力を振り返る【プレイバック】
去る2019年2月15日、マツダが次世代SUVモデルの ティザー画像を公開 しました。3月17日からスイスで開催されるジュネーブ・モーターシ....
2019/2/13 16:50
マツダ ロードスターは運転スキルを問わずに楽しめる!? その魅力に迫る | 新米編集部員がMT車に乗ってみた!
ついに3回目を迎えた私、新米編集部員Iの不定期連載( 第1回 ・ 第2回 をご覧いただいた皆さん、ありがとうございました!)。今回はマツダ ....
2019/2/1 10:38
データシステムブースでは、4K録画に対応した最新のドラレコをお披露目!【東京オートサロン2019】
西1ホールでは、データシステムがドライブレコーダーなどを中心としたオリジナル製品を展示した。 あおり運転が社会問題化したことなども手伝って、....
2019/2/19 11:12
マツダ、専用色「レーシングオレンジ」を採用した 「MX-5」30周年記念車を世界初公開
マツダは2019年2月8日、MAZDA MX-5(日本名:マツダ ロードスター)の誕生30周年を記念し、専用色「レーシングオレンジ」を採用し....
2019/2/5 19:31
新型CX-3? それとも!? マツダ、次期SUVをジュネーブショー2019で世界初公開
マツダは、スイス・ジュネーブモーターショー(GENEVA INTERNATIONAL MOTOR SHOW:2019年3月5日~3月17日開....
2019/1/30 15:19
マツダ「CX-8」 2018年国内3列シートSUV販売台数 第1位を獲得
マツダは2019年1月30日、同社のクロスオーバーSUV「CX-8」が、国内3列シートSUV市場における2018年販売台数第1位(3万679....