メルセデス・ベンツ GLAクラス『世界トップレベルの安全で快適なSUV』【ピックアップ!カーソムリエレポート】
![](https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1825668/017_o.jpg)
【カーソムリエレポートって何?】
カーソムリエ検定に合格した『カーソムリエ』が、話題のクルマを実際に試乗して書いたレポート。それがカーソムリエレポートです。
本日はメルセデス・ベンツ GLAクラスのレポートをピックアップしてお届けいたします!
▼『世界トップレベルの安全で快適なSUV』(カーソムリエ セアト kuwatoro4678さん)
▼『メルセデスのコンパクトSUV』(カーソムリエ ファ爺さん)
★★メルセデス・ベンツ GLAクラスの他の試乗レポートはコチラ★★
メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLAは、Gクラス、Mクラス、GLクラス、GLKに続く、メルセデス・ベンツの5番目のSUVモデル。可変トルク配分型四輪駆動システム「4MATIC」など、35年以上にわたるSUV開発の歴史の中で蓄積したオフロード技術をコンパクトなボディに凝縮し、オールラウンドな走行性能を備えている。また、2013年に発表された“コンセプトGLA”をベースにしたダイナミックでスタイリッシュなデザインが特徴。さらに、メルセデス・ベンツの基本価値である安全性を体現する最新鋭の装備を備えている。
『世界トップレベルの安全で快適なSUV』(カーソムリエ セアト kuwatoro4678さん)
総合評価:4.7/5.0
外観デザイン:5.0/5.0
インテリア:4.7/5.0
走りやすさ:4.7/5.0
-オススメポイント-
試乗車について
GLA250 マティック
運転席周りの内装ですが、Aクラスの派生モデルですので、パーキングブレーキのレバーの位置がセンターコンソールからフロントパネルの下側に移動しているのと、カップホルダーの前に蓋付き小物入れが二箇所あり、使い勝手はよさそうでした。リヤシートですが、前後のクリアランスはかなりあるのですが全高が約1500と低めですので、180cmを超える方だと頭が支えるかもしれません。
トランクルームですが、奥行きもあり、ゴルフバック4つくらいは楽に入りそうでした。メルセデスの車なので当然ながら、救急セットは当たり前に装備されていますし、ネット固定用のフックも要所に配置されています。
運転時の感想ですが、エンジンは新しく出たスカイラインと同じ種類ですが、一言で言ってしまえば、GLAの方がしたのトルクがしっかりとあるように感じました。ただ、両車とも学習型コンピュータを搭載して、距離を走れば運転しやすくなりますので、スカイラインの方が走行距離が少いのと、若干セッティングが違うそうですので、好みの問題かもしれません。
オプションのレーダーセーフパッケージは是非とも付けておきたい装備です。 足回りは適度に硬くしなやか個人的にはこれくらいが一番程よく緊張感がある硬さであり、疲れにくいしなやかさでした。
1日100km前後で街中の移動重視であれば、駆動方式FFで1.6LターボのA180スポーツでも装備もあわせて十分すぎると思います。 試乗車の車種を乗られる方は一般道路、峠道、高速道路等長距離の移動でかつ季節、気候を問わずに走行される方にオススメです。
乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?-
同じ。
-不満点-
アイポイントが高い割に低い車内高
リヤシートの角度をもう1ノッチ傾けて欲しい
アームレストを一番前に出すとカップホルダーが1つ使えなくなる
以前は感じなったがシフトレバーの位置が国産のウインカー位置と間違えて操作してニュートラルに入ってしまった
-運転後の感想-
A、CLAクラスに比べて、アイポイントが高いので運転しやすく、車体サイズ・車内も一番広く感じたので、SUVならではの使い勝手の良さと、スポーツ走行もこなせ、安全性能は世界トップクラスですので限りなく私の理想に近い車でした
『メルセデスのコンパクトSUV』(カーソムリエ ファ爺さん)
総合評価:4.7/5.0
外観デザイン:4.4/5.0
インテリア:4.8/5.0
走りやすさ:4.3/5.0
-オススメポイント-
メルセデスのラインナップで最もコンパクトなSUVである。本日ディーラーにて試乗したが、Aクラスに似たようなインパクトの強い顔つきではあり、サイドから見るとなんとなくBクラスを彷彿させるようなファミリーで実用的な形をしている。しかしハッチバックというよりやはりSUVという形のモデル。
実際に購入するとしたらお値段の安いGLA180が気になるが、試乗車がGLA250しかなかったためこちらを試乗。2000ccで4WDで、パワーは十分にあったし悪路走破性も本格的SUVほどではないにしてもそこそこあるとの説明。まぁ悪路なんて走らないので悪路走破性はそこまで気になるわけではないが、広々した室内空間であるにもかかわらずAクラスと同様、飛行機のコックピットを思わせるような無機質なデザインが好印象。
Aクラスのデザインはかなり好きだがコンパクトで窮屈そうで敬遠していたユーザーにうってつけ。
乗る前と乗った後、クルマのイメージは同じでしたか?-
同じ。
-不満点-
GLA180から全て4MATICにしてあの値段なら言うことない。4MATICが良くてGLA250にしてしまったら結局Cクラスよりも高い買い物になってしまうので、いくらセダンとSUVとベクトルが違うにしてもCクラスの値段を超えてはいけないような気がするのは私だけか。
-運転後の感想-
CMのマリオとのタイアップも魅力的でメルセデスベンツがAクラスに引き続いて若者を顧客に取り込もうとした意欲作。実用的でスタイリッシュで、とてもバランスが良い車。
あなたもカーソムリエになりませんか?
★★どなたでもカーソムリエになれます★★
会員登録のうえ、「カーソムリエ検定」に合格すれば、「カーソムリエ」の資格が認定されます。カーソムリエ検定は、自動車に関する様々な知識を問うクイズ形式の検定試験です。お使いのスマートフォンもしくはパソコンから、1回5~10分程度で受検することができ、何度でも挑戦できます。
我こそはカーソムリエにという方は、コチラまで。
★★「Amazonギフトキャンペーン」を実施中★★
レポート1投稿につき、“もれなく”Amazonギフト「500円」分をプレゼント!複数車種のレポート投稿もOKなので、Amazonギフトを沢山貰えるチャンス!
※詳細についてはコチラよりご確認下さい。
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。