ホンダ 新型ステップワゴン 燃費レポート vol.3/市街地編・総評(1/2)

ホンダ 新型ステップワゴン 燃費レポート vol.3/市街地編・総評
ホンダ 新型ステップワゴン 市街地走行イメージ1 ホンダ 新型ステップワゴン 市街地走行イメージ2 ホンダ 新型ステップワゴン 市街地イメージ1 ホンダ 新型ステップワゴン 市街地イメージ2 ホンダ 新型ステップワゴン 市街地イメージ3 ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション1 ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション2 ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション3 ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション4 ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション5 ホンダ 新型ステップワゴン ホンダセンシング インフォメーション1 画像ギャラリーはこちら

ホンダ 新型ステップワゴン 燃費レポート/市街地編

2017年9月に追加されたステップワゴン スパーダ ハイブリッドの燃費レポートはこちら[2017/11/17追記]

>>ホンダ STEPWGN ハイブリッド燃費レポート|街乗りの燃費を大幅改善!待ちに待ったハイブリッドの実力を徹底評価!

新型ステップワゴンは、市街地においては非常に乗りやすいクルマであった。

まず特筆したいのが“ドライバビリティの素晴らしさ”だ。ストップ&ゴーの多い市街地だと、1.5リッターターボの常用域から2リッターNA以上に太いトルクやCVTのセッティングも含むアクセル操作に対し、実に自然なレスポンスがより際立つ。

ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション1

“アイドリングストップの完成度”も非常に高い。

新型ステップワゴンのアイドリングストップは不要なアイドリングストップが起きにくい、停止後にブレーキを踏み足すことによりアイドリングストップを開始するタイプ。エンジン再始動は非常に早く、セルモーターの音も車内で気を抜いていると分からないほど静かだ。

4気筒エンジンのアイドリングストップとしては最上級のレベルと言えるだろう。

ちなみに新型ステップワゴンのスタートボタンは、たいていの車がパソコンの起動ボタンを押すように“ポン”と押すくらいでセルモーターが回ってエンジンが始動するものであるのに対し、新型ステップワゴンはしっかりとボタンを押さないとエンジンが始動しない。

これはセルモーターがあまりに静かなためにスタートボタンをしっかりと押すような体感的な動作がないと、タコメーターを見なければエンジンが掛かったかどうかが分からないためだろう。

そういった異例ともいえる対応が必要なほど、新型ステップワゴンに搭載されているセルモーターは静かなのである。

ホンダ 新型ステップワゴン アイドリングストップインフォメーション5

またアイドリングストップに関するインフォメーションが、アイドリングストップできない理由、再始動の予告、アイドリングストップを開始するためのブレーキの踏み足しを促すなど、非常に充実していることも高く評価できる。

さらにテスト当日の28度くらいまでの気温であれば、エアコンを使っていてもエアコンの冷気を貯めアイドリングストップ時間の延長に貢献する蓄冷エバポレーターのようなものが付いているのか(蓄冷エバポレーターの有無に関しては確認できていない)、アイドリングストップの頻度は多く時間が長いことも評価できるポイントだ。

ホンダ 新型ステップワゴン ホンダセンシング インフォメーション2
ホンダ 新型ステップワゴン 後方視界2ホンダ 新型ステップワゴン 後方視界1

ホンダセンシングにはカメラを使い一時停止、進入禁止、追い越し禁止、制限速度の標識を読みメーター内にインフォメーションする機能もあり、標識は高い頻度で読まれていた。

特にそれほど気にしないで走ってしまうことが多々ある制限速度の表示は予想以上に有難かった。

そしてワクワクゲートが装着されている新型ステップワゴンではリアゲート分割のための区切りが入るため、ルームミラーを通した後方視界の悪化を心配する人もいるかもしれないが、写真の通りリアゲートの区切りはルームミラーをセットする位置からは上手く避けられており、全く問題はなかった。

ホンダ 新型ステップワゴン 市街地燃費は「11.0km/L」

市街地での燃費もノアの2リッターガソリン車の11.8km/Lに劣る11.0km/Lであった。

交通状況、天候といったコンディションといった要因もあるが、ノアに燃費が劣った大きな要因はほかの走行パターンと同じくやはり100kg重い車重だろう。

ホンダ 新型ステップワゴンスパーダ クールスピリット 市街地における実燃費/11.0km/L

トヨタ 新型ノアSi(ガソリンモデル)市街地における実燃費/11.8km/L

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

永田 恵一
筆者永田 恵一

1979年生まれ。26歳の時に本サイトでも活躍する国沢光宏氏に弟子入り。3年間の修業期間後フリーランスのライターとして独立した。豊富なクルマの知識を武器に、自動車メディア業界には貴重な若手世代として活躍してきたが、気付けば中堅と呼ばれる年齢に突入中。愛車はGRヤリスと86、過去には日本自動車史上最初で最後と思われるV12エンジンを搭載した先代センチュリーを所有していたことも。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダ ステップワゴンの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ ステップワゴンのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ ステップワゴンの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ ステップワゴンの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ ステップワゴンのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる