アバルト グランデプント 試乗レポート(2/4)
- 筆者: 日下部 保雄
- カメラマン:原田淳
その記念すべき復活第一号がアバルト・グランデプントだ。アバルト・グランデプントはベースのグランデ・プントと基本的な構造は共通だが、随所にアバルトらしい味付けがされている。エンジンは1.4Lのターボで155ps/20.5kg-mを発生する。最近のハイパワーモデルと比較するとたいしたことはないが、低速回転からモリモリ沸き上がるターボトルクは適度なパファーマンスを発揮する。面白いのはインパネに設置されたスポーツブーストボタン。これを押すとブーストが上がり最大トルクは23.5kg-mまで上昇する。合わせて電動パワーステアリングも操舵力が重くなる。トランスミッションは6速マニュアルのみだ。
エンジンのパフォーマンスアップに伴い、ブレーキは4輪ディスクとなり、特にフロントにはブレンボの4ポッドを奢っており、215/45R17のタイヤを履いたスポークホイールから覗くブレーキはいかにもという雰囲気を漂わせている。
サスペンションはグランデ・プントから踏襲しており、F/ストラット、R/トーションビームのリジットだが、フロントのスタビライザーは19mmまでサイズアップされてロール剛性が上がっている。もちろんスプリングレートはフロントで20%アップされて、合わせてダンパーの減衰力も変更されている。
ボディサイズは、ベースのグランデプントより、僅かに大きくなっている。全長は10mm長い4,060mm。トレッドが拡大されており、それをカバーするためのオーバーフェンダーを装着しているために全幅は1,685mmから1,725mm㎜に拡げられている。全高はノーマルから15mm低い1,480mmだ。
エクステリアは、一目でアバルトと分かるアバルトストライプと赤いドアミラー、それに何と言っても3ドアハッチバックスタイルのバランスがいい。大型のフロントバンパーと大きな開口部、それに、リアエンドから覗いたアバルトの象徴たるアバルトマフラーも顕在だ。
インテリアもアバルトグッズ満載。スポーツシートにスポーツペダル、助手席のアルミ製フットレスト、ステアリングホイールにシフトレバー、どれをとっても往年のアバルトの熱気を感じとることが出来る仕上がりだ。
また、安全デバイスもおろそかにしていない。EBDやESPは当然標準装備。エアバッグやイモビライザーなども充実している。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。