シトロエン C4ピカソ・グランド C4ピカソ 新型車解説/森口将之(1/2)
- 筆者: 森口 将之
- カメラマン:茂呂幸正
より差別化が図られた新型「C4ピカソ」と新型「グランド C4 ピカソ」
我が国でいちばん売れているシトロエンでもあった「C4ピカソ」の新型が上陸した。旧型ともっとも違うのは、2種類のボディを持つこと。いままでと同じ3列シート7シーターは「グランドC4ピカソ」と名を変え、C4ピカソは2列シート5シーターとして生まれ変わった。でもヨーロッパでは以前から5シーターと7シーターがあった。後者に絞っての販売だった日本が異例だったのだ。
そもそもピカソという名前のクルマは、C4以前にもあった。「クサラ ピカソ」だ。このクサラ ピカソは2列シート5シーターのみ。だから5シーターのほうが本流とも言える。
ヨーロッパの人たちは、年に2~3度しか使わない機能はいらないという合理主義の持ち主がフツー。だからボディを2つ用意したし、ユーザー層も違うから、長さだけでなくサイドウインドーやリアコンビランプのデザインも変えていた。
エクステリアでも細かい差別化
エクステリアにおけるもうひとつの特徴は、フロントマスクだろう。横長のダブルシェブロンの両端に細長いLEDランプをつなげ、下に本来のヘッドランプを据えた顔つきは、旧型以上に鮮烈。独創のブランド、シトロエンの面目躍如だ。実はここも、バンパー内のグリルやフォグランプホルダーなどを、5シーターと7シーターで変えている。
嬉しいことに、ボディサイズはいままでと大差ない。旧型も日本で販売されていたグランドC4ピカソで比較すると、4600㎜の全長がわずか10㎜長くなっただけで、全幅の1825㎜は5㎜、全高の1670㎜は15㎜、ダウンサイジングしている。似たようなフォルムのホンダ「オデッセイ」より大幅に短く、少し低いという寸法だ。
5シーターのC4ピカソはどうかというと、全幅は同じで、全長はマツダ「アクセラスポーツ」とほぼ同じ4430㎜、全高は1630㎜になる。
フランス車と言えばホイールベースの長さが自慢。その伝統も受け継いでいる。プラットフォームが新型「プジョー308」にも使われる新世代のEMP2に切り替わったこともあり、7シーターのホイールベースは一挙に110㎜も長い2840㎜。5シーターでさえ2780㎜と旧型7シーターより長くなったのだ。軽量化も自慢で、グランドC4ピカソの車両重量は1550㎏と、旧型より50㎏も軽くなっている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。