雑誌や自動車情報サイトでの燃費比較って信用していいの?

雑誌や自動車情報サイトでの燃費比較って信用していいの?
雑誌や自動車情報サイトでは燃費比較って信用していいの? 画像ギャラリーはこちら

雑誌や自動車情報サイトでの燃費比較って信用していいの?

最近のエコカーブームで雑誌や自動車情報サイトでは燃費比較が盛んですが、企画によっては都内を数十キロ走っただけで燃費がどうだったと結論付けているものがあります。 あれって各車の車載燃費計の数字のみで比較してるんでしょうか?

車載燃費計の精度の確認やキャリブレーションしないと意味無いと思うんですけど。(食肉市場さん)

其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!

雑誌や自動車情報サイトでは燃費比較って信用していいの?

なにを隠そうこの私も、そういった燃費テストをいくつもやっている本人です。その私が断言しますが、ああいう公道燃費テストは、距離が短い場合は確実に車載燃費計のみの計測です。理由は、満タン法だとかえって誤差が大きくなってしまうからです。そういった記事は、基本的にエンターテーメントであり、数字は「単なる参考」にしかなりません。しかしそれでも「参考になったらいいなぁ」ということで行っています。

なぜそんないい加減なことをしているのか?それは、厳密な公道燃費テストなど最初から不可能だからです。

燃費計には誤差があります。現在の直噴ターボ車やクリーンディーゼル車は、ものすごく正確な燃料噴射を行っているので、燃費計の精度も強烈に高いと感じますが、それもまた満タン法での計測と比べた上で「感じる」だけでして、満タン方にも誤差はかなりありますから、あくまで感じるだけです。燃費計の誤差は、直噴系を除くと、私は「最大5%ほど甘い」と考えています。ただし、タイヤの摩耗や空気圧によって走行距離そのものの誤差の多寡も出ますから、それよりもっと大きくなる可能性もあります。

比較燃費テストでは、なるべく条件を公平にするよう、ドライバーを途中で交代したりしますが、絶対的な公平のためには、ロボットに運転させるしかありません。その他、クルマの前後の並び順でも条件が変わってしまいます(加減速をコントロールしやすい先頭が有利)。結局雑誌やサイトの燃費テストは、最初から「参考程度」です。なら計測距離が長くても短くても、五十歩百歩なのです。

読者のみなさんは、それぞれの記事を読み、「ああ、このテストはこんな距離でこんな風にやったのか、あくまで参考程度だな」と判断していただきたいのです。計測環境を極限まで公平にしようとすると、国交省の行う10・15モードやJC08モードのような形にするしかなくなります。国産車に関しては、あれは非常に参考になります。

ハイブリッドカーは、10・15モードの6割。その他のクルマは7割が目安です。そこからそんなに大きく狂うことはありません。各車、数字を上げるために必死で、同じような極限の努力をしていますから(一方輸入車は、日本のカタログ燃費テストに取り組む姿勢がメーカーによって違いますから、まるで参考になりません)。ただ、それで済ませていたら、読み物として面白くないので、公道を実際に走ってみて、どれくらいの燃費が出たかを「おもしろおかしく」書かせてもらっています。そういった燃費テスト記事をいくつも読めば、平均するとこのクルマはこれくらいかな……みたいなことは見えてくるかと思います。

MJブロンディの「ひとりごと」

たとえば、みんカラのようなサイトを見ても、燃費の数値は人によって驚くほど違います。まるで参考にならないくらいピンキリです。オーナーはそれぞれ、「これがこのクルマの実像だ!」と確信しているわけですが、その実像は、他の人が運転したら、まるで変わってしまうかもしれない。実走行の燃費というのは、どうしてもそうなってしまうのです。

雑誌やサイトの燃費テスト記事は、なるべく正確にやろうと努めてはいますが、あくまでエンターテーメントです。そこに、「燃費計の誤差を補正」といった厳格さを持ち込んでも、もともとの条件が厳密ではないので、意味が薄いのです。

自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!

自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!

https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112

マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】から投稿頂くことができます。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる