「OVER DRIVE! 2012」~「きっかけはfacebookから」クルマ好きによるクルマ好きのためのイベント、箱根で開催!~
- 筆者: トクダ トオル(MOTA)
- カメラマン:オートックワン編集部
新創刊の自動車誌「NAVI CARS」と、クルマ好きが集う「LOVE CARS!」がコラボイベントを実施
5月26日に創刊した自動車ライフスタイル誌「NAVI CARS」と、Twitter上の思いつきから2010年2月16日22時55分に始まったWeb上の自動車部「LOVE CARS!」。クルマ好きが集う2つの場から、新しいクルマイベントが生まれた。その名も「OVER DRIVE! 2012」。
きっかけは、NAVI CARS編集長の河西 啓介さんと、LOVE CARS!を主宰する自動車評論家の河口まなぶさんとの間での、facebookのメッセージでのやり取りだったという。そんな流れから、イベントの告知もfacebookのみで行われるという、これまでにない異例の幕開けとなった。
と書いておいてアレなのだが、このイベントは実は今回が2回目。第1回目は「NAVI CARS×LOVECARS!」という名称で、NAVI CARS創刊号の企画「100人の愛車100台特集」取材用に行われていたのだった。会場はクルマ好きの聖地、箱根の有料道路「TOYOTIRESターンパイク」の大観山パーキング。わずか10日前の告知にも関わらず、twitterやfacebookでの告知で、実に141台もの多彩なクルマとクルマ好きが集結した。
今回は雑誌だのなんだは置いておいて心機一転。名前も新たにイベントも盛りだくさんに用意され、同じ大観山のTOYOTIRESターンパイク ビューラウンジで、夏休み最後の日9月2日(日)に開催されたという次第。
おなじみの自動車評論家らによるNAVIトークならぬ「NAVIレンジャートーク」も
当日は早朝からゲリラ豪雨が降り、箱根・大観山も霧に包まれるという、あいにくの空模様。
にも関わらず、朝9時の開場の頃にはおよそ200台以上のクルマとクルマ好きが、箱根の地へと集結したのだから凄い。日本車、欧州車、アメ車。最新のスーパーカーから懐かしいKカーのホットハッチまで、ホームページや雑誌の誌面などで大々的に告知したワケでもないのに、である。
そんな参加者のため、自動車メーカー・インポーター協力のもと、シボレー コルベットZR-1やマクラーレン MP4-12Cの同乗試乗を実施。ステージでは、NAVI CARS誌面のコーナー「NAVI CARS BAR」をそのまま公開イベントとし、河口まなぶさんや渡辺敏史さん、小沢コージさんら著名自動車評論家たちのトークショー「NAVIレンジャートーク」も行われた。ステージ上の約1名の評論家先生が某輸入スポーツカーインポーターへ出入り禁止になった理由(!)など、普段はまず聞くことが出来ない、評論家たちの楽し過ぎるオフレコ話の数々が繰り広げられた。
ちなみに余談だが、NAVIレンジャーのNAVIレッドは河西編集長、ブルーは河口さん、グリーンは小沢さん、イエローは渡辺敏史さんだそう(笑)。あ、敏史さんだけ衣装が!!
で、NAVIピンクは欠員とのこと。我こそはという方はぜひ。。。
>>業界各位
古典に沿い過ぎず、自分好みに愛車をイジルのもイマドキの「エンスー」らしさ
会場ではさらに、「NAVIレンジャートーク」のメンバー(遅刻したOさん除く!)が駐車場を一巡して決めた、コンクール・デレガンスならぬ「コンクール de オバドラ」に決まった1973年式フィアット 500Rのオーナーにインタビューが行われた。
オーナーは、懐かしいモデルを徐々に自分好みにモディファイしながら、既に18年も乗っているという長野県のヤナギサワさん。その「自分好み」という点が評価のポイントだった。古いエンスーなモデルというと、オリジナル原理主義とでもいうべき「型」が決まっていたりするものだが、最新のHIDポジションランプをつけたり、なぜかトミーカイラのエンブレムが付いていたり(オーナーさんいわく「好きなブランドなんです(笑)」)と、割と自由なのが楽しい。
雑誌「NAVI CARS」のコンセプトは『もういちど、クルマと暮らそう』。河西編集長はつい先日、その言葉を実践すべく、自ら1991年式のアルファロメオスパイダーを手に入れた。走行わずか1万数千キロ。おそらくは屋根付きの車庫の片隅で眠り続けてきたであろう、奇跡的な1台を発掘したのだ。もちろん会場にも乗りつけられ、来場者から大いに注目を集めていた。
「20代の頃に憧れ、でも当時は手に入らなかった高嶺の花」というアルファスパイダーに偶然出会いし、恋の炎が再燃したのだという。
クルマを手に入れる理由は様々。そして使い方だって様々。だけど、もっと自由なクルマ選びを楽しみ、そしてクルマとの濃厚な時間を過ごせるのは、実にステキなことだ。会場に集まった多種多彩な200台のオーナーの笑顔を見ながら、そんなことを改めて思わされた今回のイベントだった。
[Photo&レポート:トクダ トオル(オートックワン編集部)]
※画像をクリックすると、さらに多くの画像がチェックできます!
クルマ好き希望の星!?「トヨタ 86」&「スバル BRZ」ミニ特集
参加車(者)が200台もいる中で、やはり数多く見かけたのが「トヨタ 86」&「スバル BRZ」。
イベント主催者の河口まなぶさんもプライベートでBRZを購入したくらい、クルマ好きにとっても今注目の2台なのだ。というワケで、「トヨタ 86」&「スバル BRZ」ミニ特集をチェック!!
(※画像をクリックすると拡大します)
※自動車ライフスタイル誌「NAVI CARS」第2号は2012年9月26日発売予定。
もちろんOVER DRIVE! 2012の模様も掲載されるとのこと。こちらもお楽しみに!
◎『OVER DRIVE! 2012』 イベント概要
■開催日時:2012年9月2日(日) 9:00〜14:00
■会場:TOYOTIRESターンパイク ビューラウンジ&駐車場(http://www.htpl.co.jp/lounge-guide/)
■イベント:シボレー コルベットZR-1同乗試乗体験(抽選)/マクラーレン MP4-12C同乗体験(抽選)/NAVIレンジャートークショー/コンクール de オバドラ発表/記念撮影@大駐車場/じゃんけん大会
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。