横浜ゴム、タイヤ空気圧モニタリングシステムのASPサービスを開始
![ヨコハマタイヤ](https://cdn.autoc-one.jp/image/images/476929/028_l.jpg)
横浜ゴムは、日立システムアンドサービスおよび京セラコミュニケーションシステムと共同で、タイヤ空気圧モニタリングシステムのASPサービスの提供を2010年7月に開始する。
このASPサービスは、横浜ゴムのトラック・バス用タイヤ空気圧モニタリングシステム「HiTES(ハイテス)」と、日立システムのトラック運行管理ASPサービス「e-trasus(イートラサス)」、KCCSの高精度GPS端末「イチしるべ」を連携し、提供するもの。「HiTES」で収集したタイヤの空気圧・タイヤ内空気温度情報を「イチしるべ」に転送し、さらに位置・速度情報を追加して携帯電話網により「e-trasus」サーバへデータ送信する。顧客はこのASPサービスにより、インターネットを通じて「e-trasus」システムへアクセスし、車輌の動態管理・運行管理に加えて、タイヤ空気圧・タイヤ内空気温度をリアルタイムに把握し、一元管理することができる。
また、車輌の現在位置や走行ルートを地図上で把握できるほか、出発・到着時刻、作業場所、作業時間など運転日報の作成にも活用できる。さらに「HiTES」はトレーラ車輌への装着も可能なため、トラクタ(運転席のある牽引車輌部分)から切り離した後のトレーラ(荷台や客車部分)の位置確認が容易に行える。
なお、タイヤ空気圧の適正管理は走行安全性の向上と燃費改善による環境負荷の低減、また、タイヤ寿命の向上によるコスト削減にもつながる。
HiTES
「HiTES」は、タイヤの空気圧とタイヤ内空気温度を運転席からリアルタイムで確認できるシステム。空気圧やタイヤ内空気温度の異常を音と有機EL表示器によってドライバーにいち早く知らせるため、走行安全性を飛躍的に高めるほか、パンクなど低空気圧や異常な高温に起因するタイヤ故障で生じる事故を未然に防ぎ、安全管理をサポートする。
e-trasus
インターネット経由でのトラック運行管理ASPサービスです。地図上に車輌の現在位置を表示し、走行時間や作業時間などの実績データから運行日報作成ができる。
イチしるべ
位置情報サービス「SAVE PLATFORM」で使われる小型・高精度・高機能なGPS端末。組込OS(Linux)を搭載することにより、位置・速度検出に加え、端末上に利用目的・業務要件に合わせたアプリケーションを実装することができる。