広々とした空間でのんびり車中泊を楽しめるキャンピングカー『MOBY DICK SH#01』/【PR:FLEX株式会社】
- 筆者: MOTA編集部
- カメラマン:FLEX株式会社
ハイエースのプロ「FLEX」が手掛けるキャンピングカーシリーズ"モビーディック"から、スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフのハイエースをベースにしたモデル『SH#01』を紹介します。快適に仕上げた大空間が魅力のキャンピングカーに注目です。
MOBY DICKとは?
ハイエースのプロ「FLEX」が手掛けるキャンピングカーブランド
街なかで青地に黄色い文字でFLEXと書かれた看板を見たことがある人も多いと思います。ハイエースやランクルをメインに、新車や中古車の販売やメンテナンス、カスタムなどを行っているのがFLEX(フレックス)という会社です。
年間数千台ものハイエースを扱い、さまざまなカスタムや修理などを経験しているので、すみずみまでハイエースのことを知り尽くしていると言っても過言ではないでしょう。そんな彼らが手掛けるハイエースのキャンピングカーが「MOBY DICK(モビーディック)」です。
ラインアップは5モデルで、すべて8ナンバー
モビーディックのベースとなるのは3タイプのハイエースで、全部で5つのモデルがラインアップされています。
●標準ボディ・ハイルーフをベースにした「NHシリーズ」(NH#01とNH#02)
●ワイドボディ/スーパーロング・ハイルーフをベースにした「SHシリーズ」(SH#01とSH#02)
●コミューターベースの「COMCAM」(1モデルのみ)
それぞれ乗車定員や就寝定員が異なりますが、いずれも8ナンバー登録のキャンピングカーとなります。
モビーディック SH#01とは?その装備は?
今回紹介するのは、ワイドボディ/スーパーロング・ハイルーフのハイエースをベースに、キャンピングカーに換装したSH#01です。まずは大きなボディを活かした広々とした室内空間を中心に見ていきましょう。
快適な空間が広がる室内
SH#01は、2列目にフルフラットや後ろ向きにも変更できるシートを備え、車両右側にキッチンと収納、そして対面する形でマットというレイアウトとなっています。移動時は、1列目と2列目にそれぞれ3名ずつ、乗員全員が前向きに座ることができます。走行しているときに横向き、または後ろ向きに座ると酔ってしまうという人には、このシートレイアウトがオススメです。
キャンプなどのシーンでは、2列目シートを後ろ向きにしてテーブルを設置すればL字型のダイネットとなります。
そしてテーブルを格納して2列目シートをフルフラットにし、隙間にベッド・マットを敷けば、大人3名(もしくは大人2名・子供2名)まで就寝可能です。ワイドボディの室内幅をいっぱいに使うことで、ゆったりと寝ることができます。
リビングとベッドの同時使用も可能
車内空間の半分をリビングにして、もう半分をベッドにするというように、シーンや人数に合わせてシートやテーブルのレイアウトをアレンジすることで、SH#01は室内を自由に使うことができます。ワイドボディ/スーパーロング・ハイルーフのもつ広大な室内空間のおかげと言えますね。
遣いやすいキッチンと豊富な収納
車両右側には、キッチンカウンターや収納を設置。10Lの給水・排水タンクを備えたシンクや温度調節ができる40Lの冷蔵庫、カセットコンロなどを標準で装備しています。車内で調理をするときは楽な姿勢でOK。これは室内高があるハイルーフだからこそ。
また、カウンターの上や引き出し、マルチに使えるスペースなど収納力も高いので、長期滞在などで荷物の多い人にもオススメすることができます。
なくてはならない電気系装備もバッチリ
キャンプや車中泊では、携帯電話やパソコン、車内の照明などが使えたほうが便利ですが、車両用のバッテリーの電源では心もとなく、万一上がってしまったら大変です。
そこでモビーディックでは、車両用のバッテリーとは別にサブバッテリーを標準で1つ搭載しています。このサブバッテリーは走行中に充電することも可能です。
また、外部から給電できる外部電源システムも装備しています。オートキャンプ場では電源が用意されているところもあるので、付属のサブバッテリーを温存することができます。
標準装備だけでも車中泊OK。オプションも充実
これまで解説してきたようにキッチンやベッド、テーブル、遮光カーテンなど、車中泊に必要なものは標準装備だけで揃っていますが、多彩なオプションが用意されているのもモビーディックシリーズの特徴です。
例えば、室内の空気を換気するベンチレーターや寒い時期にエンジンを掛けずに暖房が使えるFFヒーターなど、より快適性や利便性を向上させるオプション装備も取り揃えています。
また、消費電力の大きい電子レンジやドライヤーなどを安心して使うため、インバーター(350Wまたは1500W)や追加バッテリー、外部電源から充電できるシステムもオプションで用意。家電類を充実させたい人にはオススメです。
いずれのオプションもSH#01に後付感なく装着できるように設計されているのもポイントと言えるでしょう。
ガソリンとディーゼル、2WDと4WDを用意
SH#01は、ガソリンとディーゼル、2WDと4WDをそれぞれ組み合わせることができます。例えば、移動時は静かな方がいいという人はガソリンエンジンを、移動が長距離で経済的なほうがいいという人はディーゼルエンジンをオススメします。また、ほぼ舗装路しか行かないという人なら2WD、雪山や未舗装路も行きたいという人ならば4WDを選べばいいでしょう。走行に関するポテンシャルや耐久性、信頼性についてはハイエースなので安心できますね。
コンプリート価格(8ナンバー/税込)
ガソリン2WD 512万6000円
ガソリン4WD 539万0000円
ディーゼル2WD 553万3000円
ディーゼル4WD 579万7000円
ワイドボディ・ハイルーフのハイエースだから広々快適
ワイドボディ&ハイルーフがもたらす開放感
モビーディックSHシリーズのベースとなる純正のハイエース、スーパーロングバン・ワイドボディ・ハイルーフは、荷室高1,635mm、荷室幅1,730mm、荷室長3,540mm。一方NHシリーズのベースである標準ボディ・ハイルーフは、荷室高1,590mm、荷室幅1,545mm、荷室長3,000mmとなります。やはりSHシリーズの方が室内空間が広く、家具やベッドなどを入れると、その差は数値以上に感じられます。
運転は慎重にすれば大丈夫!
スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフのハイエースと聞くと、ちょっと大きいかな? 運転大丈夫かな? と思う人もいることでしょう。確かに取り回しの良さの指標である最小回転半径は、ロングホイールベースの影響もあり、SHシリーズは6mを超えています。しかしアルファードなどのフルサイズのミニバンと比較してみると、それほど驚くような数字ではありません。
外寸
ハイエース(スーパーロングバン・ワイドボディ・ハイルーフ):全長5,380mm x 全幅1,880mm x 全高2,285mm
ハイエース(ロングバン・標準ボディ・ハイルーフ):全長4,695mm x 全幅1,695mm x 全高2,240mm
アルファード:全長4,950mm x 全幅1,850mm x 全高1,950mm
ホイールベース
ハイエース(スーパーロングバン・ワイドボディ・ハイルーフ):3,110mm
ハイエース(標準ボディ/ハイルーフ):2,570mm
アルファード:3,000mm
最小回転半径
ハイエース(スーパーロングバン・ワイドボディ・ハイルーフ):6.1m(2WD)/6.3m(4WD)
ハイエー(ロングバン・標準ボディ・ハイルーフ):5.0m(2WD)/5.2m(4WD)
アルファード:5.6m(ハイブリッド/ガソリン)/5.8m(ガソリン)
モビーディック SH#01はどんな人にオススメ?
休日にゆったりと楽しみたい人
乗車定員6名、就寝定員3名または大人2名・子供2名なので、お父さん、お母さん、お子さん2名という家庭ならば、移動時も就寝時もSH#01は広々と使うことができるでしょう。
大きな空間が最大の特徴であるSH#01、普段使いというよりも、休日を思いっきりエンジョイしたいという人に向いています。長期間の滞在やキャンプサイトを変えてのロードトリップなど、ゆったりとバンライフを楽しむ人の相棒になってくれるキャンピングカーと言えるでしょう。
アウトドアアクティビティの基地に
さまざまなアウトドアアクティビティのベースにも、SH#01は活躍してくれるでしょう。カーテンを閉めて着替えや仮眠のスペースとして使ったり、たくさん遊んで疲れたら室内で調理した料理でリラックスしたり。オプションのサイドオーニングを広げて、テントや椅子、テーブルなどを並べれば、立派なベースキャンプになることでしょう。
FLEXのキャンピングカー「モビーディック」のメリットは?
自社設計生産
FLEXはハイエースのプロが揃っており、多くの車両のカスタムや車中泊仕様への換装を手掛けてきています。そんな豊富なノウハウと、キャンプや車中泊好きのスタッフによって設計・製作されているのが、このモビーディックシリーズのキャンピングカーです。車内空間をどうすれば効率よく最大限に活かすことができるのか、収納やベッドはどうしたら使い勝手がいいかなど、キャンプや車中泊が快適で楽しい経験になるように考えられています。
全国のFLEXで整備や車検OK
キャンピングカーのなかにはワンオフで製作されている車両も少なくなく、手掛けたお店しか仕様が分からないということも聞かれます。しかしモビーディックのキャンピングカーはシリーズとして設計が統一されているので、全国どこのFLEXでも購入することができます。もちろんメンテナンスや車検もOKです。そして万一旅先などでトラブルに見舞われてしまったとしても、近くのFLEXで対応することが可能です。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。