過密化する東京の人口とクルマ事情/清水草一(2/2)

地方の空洞化現象を止めるには

地方へ行くと、駅前はまるでゴーストタウンだ。アーケード付きの商店街はあっても、店はシャッターを閉めたまま。県庁所在地であってもゴーストタウン化している!で、人々はどこにいるかと思うと、郊外のロードサイドにある大型店舗。「ザ・空洞化現象」である。

こういう状況が、買い物難民を増やしている。過疎地域に住んでいてクルマがないと買い物に困るのはまだしも、町の中心部に住んでいてもクルマがないと買い物に行けないようになりつつある。

これは、クルマを運転できない老人にとっては、生活環境の悪化以外の何物でもない。

こういう状況を改善しようと、「コンパクトシティ」を目指しつつある町もある。富山市は中心部に商圏を戻すべく、路面電車を再整備した。その他札幌、青森、仙台、豊橋などもコンパクトシティ化を目指しているが、一度空洞化した中心部を復活させるのは容易ではない。

なんだかんだ言って、すべてクルマで移動する生活というのはとてもラクだし、一度できた郊外のロードサイド商圏を撤去するわけにも行かない。やる気のない昔ながらの商店が少し並ぶだけの中心街が、綿密なマーケティングによる膨大な品揃えを誇る大資本のロードサイド店に対抗するのは至難の業だ。

杉並区在住の私も、ちょっと大きな買い物の時は、安くて品揃えの豊富な大型店舗までクルマで行っている。杉並区あたりにはあまり大型店舗がないので、選択肢が少ないのが不満だったりもする。だから地方に行くと「大型店だらけですごく便利じゃん!」と感じてしまう。

クルマを運転できるうちは、ロードサイドの大型店舗がたくさんあった方が、実際のところ便利なのだ。が、それは目先の便利さ。いつか自分が運転できなくなった時、大きなしっぺ返しが待っている・・・。

町全体としても魅力の減退につながる。ぜんぜん特徴のない、スッカラカンの町になってしまえば、観光客など来るわけもなく、文化も消える。長い目で見れば絶対にマイナスだ。じゃ、いったいどういう形が望ましいのだろう?

月並みな結論だが、中心部とロードサイドの両方に商圏があるのが一番である。中心部は中心部で頑張って再生を図りつつ、郊外への大型店の出店はそろそろ規制すべきじゃないか。ヨーロッパで小・中都市の中心部が活気を失っていないのは、厳しい出店規制があってのことだ。それが緩いアメリカでは、すでに日本以上に空洞化が進行している。

デトロイトのような大都市でさえ、中心部はスラム化したままでカラッポだ。中心のない町は、訪れてもまったく魅力がなく、本当に寂しい。それは文化の崩壊でもある。ある程度空洞化を食い止め、ある程度クルマなしでも生活できる環境が全国に分布するようになった方が、日本のクルマ文化にとってもいいんじゃないか。

海外の購買力によって支えられている国産メーカー

今、大半のユーザーがクルマに求める要素は、冷蔵庫や洗濯機に求めるものとまったく変わらない。

そこには趣味性はまったくない。高性能は一切いらないし、ラクに安く動けばそれで良しになっている。国産車がここまで白物家電化したのは、クルマ社会化の進行によるものだとも言える。

もはや日本車の国際競争力は、多くが海外のクルマ好きたちの購買力によって支えられている。

国産メーカーは、日本市場向けには激安車やミニバンを中心に開発し、高付加価値車は海外向けに開発したものを一応国内でも売る、といったスタンスになってるじゃないか!(唯一の例外がハイブリッドカーだ)

地方都市の空洞化が止まり、クルマに現在よりも趣味・嗜好性が戻る時、国内のクルマの売れ行きは今よりさらに落ちるだろう。しかし、中国やインドなど新興国の自動車産業が力をつけていくであろう将来を考えると、白物グルマに頼っていては、日本の自動車産業にとってよくない。

「クルマはクルマ好きが趣味で買うもの」という側面が若干でも増えた方が、国際競争力上、かえっていいんじゃないか。もちろん、さらなる高齢化が進む国民の生活にとっても。

前へ 1 2

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる