BMW肝いりの新型EV「iX」がお披露目! 正式発売前に高級感ある内装デザインを写真で紹介
- 筆者: 篠田 英里夏(MOTA編集部)
- カメラマン:堤 晋一
ビー・エム・ダブリューは2021年9月7日(火)、報道関係者向けに電気自動車(EV)「iX(アイエックス)」を公開した。今年秋に国内で正式に発売される予定で、初期生産モデルのiX xDrive40とiX xDrive50のローンチエディションはBMWオンラインストアで先行予約受付が6月9日(水)から始まっている。ローンチエディションの価格(税込)は1155万円〜1373万円。
公開されたのはすでにBMWの各ディーラーなどで展示されているiX xDrive40だ。今回はパワートレインと内装の特徴を写真で紹介しよう。
最高出力523馬力! 電気自動車においても”駆け抜ける喜び”を追求した
iX xDrive40に搭載されるパワーユニットは電気エンジン最高出力は240kW(326馬力)、電気エンジン最大トルクは630Nmを発揮する。0-100km/h加速性能は6.1秒。
iX xDrive50は最高出力385kW(523馬力)、最大トルクは765Nmを発揮。0-100km/h加速性能は4.6秒。
航続可能距離は最大630km! 長距離移動もラクラク
iX xDrive40が搭載するリチウムイオンバッテリー性能は76.6kWh。航続可能距離は327〜425km、高速DC充電ステーション(150kWで10~80%)は31分、ウォールボックスによるAC充電(11kWで0~100%)は7.25時間を要する。
X xDrive50が搭載するリチウムイオンバッテリー性能は111.5kWhで、航続可能距離は549〜630km。高速DC充電ステーションは約35分、ウォールボックスによるAC充電は10.75時間を要する。
大型ディスプレイは運転席から操作しやすいようオフセットされた
インテリアについて紹介しよう。
特徴的なのは新開発のシートや大型のディスプレイで、上質感のある内装に仕上げられている。
iXのダッシュボードには12.3インチのインフォメーションディスプレイと、対角14.9インチのコントロールディスプレイからなる大型のカーブド・ディスプレイを備え、ディスプレイ上で操作可能とした。センターコンソールは家具のようなデザインに仕上げられ、クラフテッド・クリスタル・フィニッシュが施されたiDriveコントローラーとFSC認証を受けた木材を用いたセンサーが採用された。
また、BMWで初となる六角形のステアリングやロッカースイッチ式のギヤセレクターも未来的な内装に磨きをかけている。
新開発のヘッドレストシートは快適機能もオプションで多数用意!
新開発のヘッドレスト一体型シートは内蔵スピーカーやシートヒーター、ベンチレーションシート、マッサージ機能がオプションで設定される。
背面にはUSB Cソケットが2つ搭載されており、後席の利便性も高めた。シートベルトはブラックまたはBMW iブルーの2色から選択可能だ。
後席もオプションでシートヒーターとヘッドレスト内蔵スピーカーを装備できる。
ラゲッジスペースは最大1750L。後席シートは40:20:40の分割可倒式で、背もたれを折りたたむことでさらにラゲッジルームを拡張することも可能だ。
また、シートの操作系スイッチなどは宝石のようなデザインとなっており、細部にも高級感が感じられる。
[筆者:篠田英里夏(MOTA編集部)/撮影:堤 晋一]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。