シボレー ソニック 海外試乗レポート/今井優杏(1/3)
- 筆者: 今井 優杏
- カメラマン:ゼネラルモーターズ・ジャパン(株)
シボレーが“ガチ”でコンパクトカーを作るとこうなります!
世界中が『我こそは!』とばかりにジャカスカ参入し、みっちりと競合ひしめくコンパクトカーセグメントにまた、新たな刺客到来である。
シボレー・ソニック。
音楽フェスティバル・サマーソニックなどとコラボレートしたプロモーションなどで、その名をすでに知っている方も多いかと思う。しかも“あの”シボレーだ。カマロやコルベットなどのマッチョなスポーツカーでなく、ここに来てコンパクトカーである。
その意外性から注目度も高い。日本導入が今秋にもウワサされるこの話題のソニックだが、日本市場導入が最も濃厚な直4+1.6リッターNAモデルの5ドアハッチバックモデルに、ドイツにて試乗するチャンスを得た。
もう先に言ってしまうけど、これはシボレーが“ガチ本気”で作った、世界戦略車としてのコンパクトカーだ。GMがクルマに込めた熱意に負けじと、気合いを入れてレポートしようと思う。
ヨーロッパではすでにアベオ(AVEO)という名前でこの夏から販売がスタートしているソニックだが、生産はGM韓国とミシガンにある北米工場が担当し、西ヨーロッパやイギリスをはじめ、日本には韓国生産モデルがやって来る。
迫力のフロントマスクがカッコイイ!
まず、この印象的なカーデザインを見て欲しい。
これまでのシボレーユーザーよりも若い世代にアピールしたいという戦略から、むき出しのヘッドランプなど非常にユニークなフロントマスクが採用されているが、これはモーターサイクル、つまりバイクからインスパイアされたという。
上下に分かれたハニカムグリルの真ん中にはシェビーのボウタイエンブレムが大きく配され、そしてそれをぐるっと取り巻くギラっとクロム。小さいながらにさすがアメリカン、な迫力を醸し出しているのがお解りいただけるかと思う。
試乗はソニック2台を連ねてカルガモ走行を行うシーンもあったのだが、このフロントマスクがバックミラーに迫って来た時の迫力たるや、ちょっと感動的であった。
何ともいえずカッコイイ!のである。
こういう“ちょっと華美”なデザインはやっぱり、GMにしか出来ない味付けなんではないだろうか。
さらにサイドビューにもさらなるギミックが用意されている。
実際にソニックは5ドアなのだけど、リアドアのノブをドア上部に上手く溶け込ませることによって、まるで3ドアであるかのような細工がなされているのだ。リアエンドは大きく落ち込むように強く傾斜し、クーペライクなボディラインを作っている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。