シボレー 新型コルベット(C7)試乗レポート/西川淳(1/3)
- 筆者: 西川 淳
- カメラマン:ゼネラルモーターズ・ジャパン
“アメ車のスポーツカー代表”というイメージからの脱却
シボレー「コルベット」が、第7世代へとフルモデルチェンジを果たした。コルベットの7代目、なので、マニアは“C7”と呼ぶ。ちなみに、日本ではスズキとの関係があって使えないけれども、本国では久々に「スティングレイ」のサブネームを使っている。
往年のネーミングが復活。目指したのは、グローバルレベルのスポーツカー性能である。それは、決してポジティブには捉えてもらえない、『“アメ車のスポーツカー代表”というイメージからの脱却』でもあった。
鋭いラインの数々が複雑に融合するエクステリアデザインは、最新のエアロダイナミクスを導入したイマドキの流行りのスタイルではあるけれども、どこからどう見てもコルベットにしか見えないものだ。わずかにフェラーリコンプレックスがみてとれるあたりもまた“歴代コルベットの可愛げ”だったりする。
驚いたのは、インテリアのフィニッシュレベルの高さだった。フルラップレザーのダッシュボードフェイシアによって囲まれたコクピットの周りには、アルミニウムやカーボンファイバー、レザーハイドといった高級マテリアルがふんだんにあしらわれている。欧州プレミアムブランドに勝るとも劣らない仕上がりだ。
センターコンソールには、ドライビングモードを選ぶダイヤルが備わっている。「ウェザー」「エコ」「ツアー」「スポーツ」「トラック」の5モードがあり、デフォルトはツアーだ。各モードのキャラクターに合わせて、ステアリングアシスト量、スロットル開度、エグゾーストシステムモード、メーターディスプレイなどが変化するという仕掛け。こんな電子デバイスがついに装着されるにいたったということは、逆にコルベットのスポーツカーとしての性能が、現代最新レベルに到達したということの証である。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。