レーサー気分で汗をかこう! 関東近郊のレンタルカート場3選【2020年】
- 筆者: MOTA編集部
実際にサーキットのコースを走り、気軽にモータースポーツ体験ができるレンタルカート。初心者から常連、また子供から大人まで手ぶらで楽しむことができ、レーシングゲームでは味わえない走りを体感できますよ。今回は関東で都心からも近い、千葉と埼玉のレンタルカート場3つをご紹介いたします!
なお、お出かけの際はコロナウィルスの感染予防やエチケットに十分気をつけて楽しみましょう。
[※掲載情報は2020年10月2日現在]
国内唯一の立体交差!ハーバーサーキット 千葉インドア店【千葉県】
屋内だから雨の心配なし!
千葉県にある「ハーバーサーキット 千葉インドア店」は、国内唯一コース内に立体交差とトンネルがある屋内カート場。時速50キロで初心者から常連まで迫力の走行を体験することができます。屋内のため天候の心配がなく、攻略しがいのあるテクニカルなコースレイアウトが特徴です。
4歳以上から乗れるキッズレーサーも用意されており、お子さんからシニアまで、臨場感のあるレーシング体験ができますよ!
基本情報&アクセス
■住所:千葉県千葉市中央区出洲港13-26 千葉スポーツプラザ2F
■営業時間:13:00~22:30(土曜10:00~22:30、日曜10:00~21:30)
■走行料金
・一般カート(15才&145cm以上)2000円/6分間走行
・ジュニアカート(7才&120cm以上):1600円/6分間
・キッズレーサー(4才以上):1000円/6分間
純粋にカートを楽しみたい!ネオ・スピードパーク【千葉県】
大人が夢中になれるコース
千葉にある「ネオ・スピードパーク」は、自然に囲まれた全長526mの本格コースが特徴のレンタルカート場です。高速S字コーナーではカートながら、上級者は時速60キロの速度に達しスピード感は満点。他にも、国内で唯一の高低差があるコースとなっており、日常では味わえない左右の横Gなども味わえるので、運動不足の方やストレス解消にもぴったりです。
また、キッズやジュニア向けの施設ではないため、子どもたちに遠慮することなく、大人の社交場やサークル的な楽しみ方もできますよ。
基本情報&アクセス
■住所:千葉県八千代市島田台1167
■営業時間:平日12:00~20:00(土曜祝10:00~20:00、日曜10:00~19:00)
※夏季と冬季は時間が異なります。公式サイトをご確認ください
■走行料金
・平日:1000円/3~6分、1500円/8分、
・土日祝:1000円/3分、1200円/6分、1650円/8分
レイアウトが不定期に入れ替わる!サーキット秋ヶ瀬【埼玉県】
持ち込み走行もできる!
埼玉県にある「サーキット秋ヶ瀬」は、レンタルカートのほか、持ち込みのカートやミニバイクの走行ができるサーキット場です。
不定期に入れ替わる、全長608mの比較的緩やかな通常コースと、全長634mのバラエティに富んだくねくねコースを用意。また年齢制限や免許の有無は問わず、155cm以上なら誰でも走行OK。最高時速60キロのカートに慣れたら、1ランク上のモデルもレンタルできますよ。
予約は不要ですが、時間単位で持ち込みカートや大会開催などスケジュールが決まっているため、公式サイトの走行スケジュールを確認の上お出かけくださいね。
基本情報&アクセス
■住所:埼玉県さいたま市桜区上大久保1099
■営業時間:※日によって走行スケジュールが異なるため、公式サイトを確認ください
■定休日:月曜
■走行料金:2200円/7分
リアルな走行体験は興奮間違いなし!
今回は、都心からアクセスも良い、関東のレンタルカート場を3か所ご紹介しました。eスポーツなどのレーシングゲームも盛り上がっていますが、やっぱり実際に走ってみるとまったく違う興奮が味わえるとともに、ゲームもまた楽しくなること間違いなし。カートに興味はあるけどまだ行ったことがないという方は、この機会にぜひお出かけしてみてくださいね。
[※掲載情報は2020年10月2日現在]
情勢により実施内容の変更が行われる可能性があります。各公式ページをご覧の上、最新情報をチェックしましょう。また、お出かけになる際は、感染予防に十分配慮し、安全にイベントを楽しんでください。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。