スマート スマートフォーツー 試乗レポート

スマート スマートフォーツー 試乗レポート
画像ギャラリーはこちら

お色直しした2代目スマート誕生

2.5mという全長の中で、一体我々は何が出来るのか?初期のコンセプトは、そもそもそうした考え方に端を発していた。かいつまんで言えば、「メルセデス・ベンツSクラス用の駐車スペースに、2台を停められる」のが最大のポイント。時計メーカー“スウォッチ”とのコラボレーションで事業計画がスタートし、当初はスマート・シティクーペ、後にスマート・フォーツーを名乗ったマイクロ・コンパクトカー(以下「スマート」)も、勿論そうした小ささこそが第一の特徴だ。

実際に販売された初代スマートは、1997年の発売以降、世界で85万台を販売。以来、唯一無二の存在として世の中にその存在と独自の考え方をアピールしたのは確かだが、一方でスウォッチ社が事業から撤退し、販売台数上も当初の目標には遠く及ばないなど、商売上は順風満帆とはいかなかったとも言う。

しかし、2代目モデルにはアメリカでの正式発売も行われるなどの“追い風”があり、その理由は言うまでもなく、世界的なガソリン価格の高騰やCo2削減のムーブメントなど、昨今の社会を取り巻く情勢にある。そんな2代目スマートが、いよいよ日本に上陸だ。

拡大されたボディデザインをどう受け取るか

ルックス上は明らかに初代モデルのイメージを継承する2代目だが、問題は拡大されたサイズをどう受け取るか。全長と全幅の180mmと45mmという拡大幅は、決して小さな割合ではない。そこにはどうやら、アメリカ市場にも初上陸という事情を含めた“時代の要請”が絡んでいるようだ。

全長延長分のうち、「歩行者保護のためのフロント延長分と室内スペースの拡大分、そしてラゲッジスペースの延長分がそれぞれ1/3ずつほど」と教えてくれたのは、アメリカ試乗会で話を聞いた安全担当のエンジニア。このうち、3番目には「アメリカ独自の安全基準が影響を及ぼしている」との事。同国には80kmでオフセット後突された場合の燃料漏れをチェックという厳しい衝突基準が存在するからだ。

エンジンは新開発の1L 3気筒を搭載

一方、全幅はエンジン排気量拡大の影響が無視出来ない。700(初期型は600)ccだった初代モデルに対し、2代目スマートは1L。そんな“大きくなったエンジン”を挟むリアサスペンションもそのスパンを増し、結果的にボディ拡幅もやむ無しになったと言うのがその理由だ。

「クーペ」と「カブリオ」の2タイプが導入された新しいスマートで走り出す。従来型よりも40~60kgほど重量が増えた計算だが、スタートの瞬間が明確に力強いのは、やはり排気量アップの効果が大きいようだ。これまでのモデルでは“ターボチャージャー頼り”という感触だったが、自然吸気式となった今度は低回転域からリニアなトルク感が得られる。ちなみに、この新型の心臓は三菱自動車で製造されるユニット。要は、軽自動車の「アイ」用ユニットを1Lまでサイズアップしたものと考えると分かりやすい。

組み合わされるトランスミッションは、従来同様の2ペダル式MT。シフト動作に必要とする時間が短くなり、それに伴うギクシャク感も幾分小さくなった。しかし、それでも一般のトルコンATなどと比べてしまえば、加速力が途切れる違和感はそれなりに大きい。自動シフトを行うオート・ポジションは今回も用意をされるものの、やはりレバー操作はマニュアルで行い、それに合わせた“MT風”のアクセルワークをした方が違和感は小さい。

ところで、今度のスマートも従来同様にハイオク・ガソリンが指定。しかし実はアメリカ仕様車には同国内での「ガソリン性状に対応」という理由から、日欧仕様では11.4の圧縮比を10.4とした“低圧縮エンジン”が搭載されている。日本でもこちらを使用する事で何とかレギュラー・ガソリン対応にならないだろうか。率直なところ割高感が漂うモデルでもあり、多少の性能ダウンには目をつぶっても、燃料面では敷居を下げてもらいたい。

横風の影響はまだそれなりに受けるものの、それでも直進安定性はグッと向上。加速時に顕著だったスクォート(尻下がり)も弱まり、フットワークは“普通のクルマ”に近づいたのが新型だ。静粛性の向上代が大きいのも新型でのポイント。要は、「従来型でのネガのポイントがことごとく潰された」のが新型の印象と言っても良い。

どこへ行ってしまった“2.5mコンセプト”

個人的にはやはり、サイズが大きくなってしまった事が気に掛かる。冒頭述べたように「小ささ」こそがスマートの命。それを拡大したという事は、そもそもの発端である“2.5mコンセプト”の退歩にもつながり兼ねないと感じられるからだ。

もっとも、さらに問題なのはこの日本という国の中では、小ささこそを善とするスマートの真価を発揮出来るシーンが極めて限定的という事。何故ならば、この国の交通政策が「都市部は全面駐車不可」であるゆえ、大きいクルマであろうが小さいクルマであろうが、そうした所で路上駐車をすれば、それは結局「違法」というレッテルを貼られてしまうからだ。

こうして“小さいクルマに優しくない”日本においては、今度のスマートも残念ながら目立ったヒット作となるのは期待薄。仮に「全長3mまでのクルマは基本的に路駐OK」とでもなってくれれば販売量が一気に増すと同時に、日本の軽自動車メーカーも小ささ主眼の真の“軽”自動車の開発に本気になってくれそうなのだが・・・。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

河村 康彦
筆者河村 康彦

1960年東京生まれ。工学院大学機械工学科卒。モーターファン(三栄書房)の編集者を経て、1985年よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動を開始し、現在に至る。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー選考委員 などを歴任。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スマート フォーツーカブリオの最新自動車ニュース/記事

スマートのカタログ情報 スマート フォーツーカブリオのカタログ情報 スマートの中古車検索 スマート フォーツーカブリオの中古車検索 スマートの記事一覧 スマート フォーツーカブリオの記事一覧 スマートのニュース一覧 スマート フォーツーカブリオのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる