パイオニア「TMX-DM03A-VA」がクラウド型車両運行管理サービス「KITARO×ドラレコ」と連携 ドライバーのリアルタイム管理が可能に
パイオニアは2021年11月10日、同社の通信型ドライブレコーダー「TMX-DM03A-VA」が、株式会社アクシスの提供するクラウド型車両運行管理サービス「KITARO×ドラレコ」の対応端末に採用されたと発表した。
この連携により、管理する車両の走行位置や速度をリアルタイムに把握できるほか、運転中に発生したヒヤリハットおよび事故を検知した動画が自動的にサーバーへアップロードされ、管理者による原因究明などが可能に。
また「KITARO×ドラレコ」のサービス上で、事故リスク低減機能「ドライバーモニタリングシステム」「あおり運転予防警告」によるリアルタイムな注意喚起が可能となった。
「KITARO×ドラレコ」の連携により、ドライバーへの注意喚起や管理が容易に
パイオニア「TMX-DM03A-VA」は、前方と車室内を記録する2カメラタイプの通信型ドライブレコーダー。
前方車両へ近づき過ぎた場合をはじめ、自車があおり運転とみなされる運転をした際に、音と画面表示で警告する「あおり運転予防警告」機能や、ドライバーの眠気やわき見運転をAIで解析・検知し、画像や音声メッセージ、警告音で注意喚起する「ドライバーモニタリングシステム」を搭載している。
ビークルアシストAPIで「KITARO×ドラレコ」と連携
パイオニアがパッケージサービスとして提供しているクラウド型運行管理サービス「ビークルアシストAPI」は、ユーザーやシステムインテグレーターが使用もしくは提供している既存サービス上に、専用システム・端末を開発することなく、多彩な機能を利用して新しいサービスを構築・追加ができるAPIサービス。
今回このビークルアシストAPIを用いて、株式会社アクシスのクラウド型車両運行管理サービスの「KITARO×ドラレコ」と連携される。
アクシス社が提供するサービス「KITARO×ドラレコ」により、管理者はすべての車両の位置情報をリアルタイムで把握し、緊急時には最寄の車を発見、指示を迅速に出すことが可能に。また、過去の走行履歴やこれから向かう場所の到着時刻を予測できる。
さらに運転中に発生したヒヤリハット(急発進、急ハンドル、急ブレーキ)および事故を検知した検知前後計20秒間の動画も自動的にサーバーへアップロードされるので、管理者はヒヤリハットが発生したタイミングの映像をピンポイントで確認可能だ。
「TMX-DM03A-VA」をビークルアシストAPIで連携させることにより、「KITARO×ドラレコ」のサービス上で、事故リスク低減機能「ドライバーモニタリングシステム」「あおり運転予防警告」による管理者からドライバーへのリアルタイムな注意喚起が行えるようになった。
【執筆:MOTA編集部/画像提供:パイオニア】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。