スバル、新型「ステラ」を発売 ~2トーンカラーを新たに設定~
富士重工業は、スバル「ステラ」をフルモデルチェンジし、12月12日より発売開始した。
新型ステラは、先進的で存在感や室内の広さが感じられるフォルムにデザインを一新し、クラスを超えた上質な商品を目指し造られた。走行性能も大きく進化し、全方位において商品力を大幅に向上している。基本性能では、軽量高剛性ボディの採用、アンダーボディへの最適な補強やサスペンションの見直しなどにより、操縦安定性、静粛性などを向上させ、より快適な乗り心地を実現した。
また、軽自動車初となるAT誤後進抑制制御機能の追加などによる安全性の強化や、大型マルチインフォメーションディスプレイの新採用、リア独立シートスライドなど、快適性、利便性も向上させた。
環境面では、クラストップレベルの燃費性能を実現し、全グレードでエコカー減税「免税」適合車となった。ボディカラーは、迫力・存在感を際立たせる2トーンカラーも新たに設定し、ステラ12色、ステラカスタム13色を展開。華やかさや、豊富なバリエーションから好みで選択できるようにした。また、カスタムにはブルーステッチをあしらった本革&ファブリックシートなどをパッケージにしたプレミアムセレクションも設定し、より高い質感を求めるユーザーも満足できる商品とした。
▼主な商品特徴
デザイン
スバルらしい躍動感(ダイナミック)と塊感(ソリッド)ある造形でクラスを超える存在感と室内の広さを感じさせる先進的フォルムで、「安心と愉しさ」を表現。
■エクステリア
<全車共通>
・上質な表面処理を施した専用グリルと、開口部にスバル車共通のヘキサゴンモチーフを継承した立体的な造形のバンパーにより、一目でスバルとわかるフロントフェイスデザインとした
・スクエアで伸びやかなサイドビューと、対角線に長くダイナミックなウインドゥグラフィックで、先進性、存在感を創出
・フェンダーからリアバンパー、リアゲートに連続させた力強く立体的なリアビューは、ワイド感と安定感のある佇まいとした
<ステラ>
・ダークメタリック塗装の大型グリルにメッキを施し、ヘッドランプとの一体感を持たせ上質感のある親しみやすい表情のエクステリアとなった
・リアコンビネーションランプは、縦型3本の導光線で先進性を演出
<ステラ カスタム>
・奥行き感のあるスモーク調アクリルタイプのフロントグリルを採用し、先進感を表現。フォグランプカバーには「L」字のメッキのアクセントを採用し、バンパー下部のスポイラー形状と合わせスポーティで安定感のあるデザインとした
・カスタム専用のスポーティなリアスポイラー&リアゲートを採用。テールランプも面発光により先進性と質感を向上させた
・LEDヘッドランプを採用。ランプ全体を囲む面発光のLEDクリアランスランプ、LEDフォグランプも標準装備とした
■インテリア
<全車共通>
・立体感のあるインストゥルメントパネル/ドアトリム造形や先進的なメーター、上質なシート表皮を採用し、クラスを超えた質感を実現
<ステラ>
・上質で華やかなブラック×ホワイト×グレージュの3トーンのインテリアと、シックで落ち着きのあるブラック×ホワイト×ダークグレーのブラックインテリアセレクションを設定
・大きく見やすい大型メーターにタコメーターを全車標準装備
<ステラ カスタム>
・メーターでは自発光式の大きな2眼メーターに加え、中央には軽自動車初となる4.2インチTFTカラー液晶を採用したマルチインフォメーションディスプレイを新設定
・インパネガーニッシュにはカスタム専用としてヘアライン調シルバーを採用し、高級感を演出
走行性能
・軽量高剛性ボディの採用及びアンダーボディへの最適な補強により高剛性化を実現し、操縦安定性と乗り心地を両立させた
・サスペンションの特性見直しや剛性アップなどのチューニングを施すことで、スムーズなステアリング操作を可能とした
・ステアリングスイッチで切り替え可能なパワーモードを採用。パワーモード走行は登坂などで効果を発揮し、レスポンスの良さや軽快な加速を体感することができる。また、燃費重視のエコモードにもワンタッチで切り替え可能
・ステアリング支持剛性を高め、吸音材の板厚や位置等の見直し、ボディ孔を減らすなどにより、ステアリングからの振動やロードノイズなどを大幅に低減し、静粛性を高めた
・シートは、骨盤や背中へのフィット感と操舵時のホールド性を両立した新シート構造を採用し、乗り心地を高めた
・ステアリングレイアウト変更により、ステアリングとドライバーの距離を近づけ、より適した運転姿勢がとれるようにした。また、ペダルの段差を少し拡げることで操作性を向上させた
安全性能
・スマートアシストの低速域衝突回避支援ブレーキ、AT誤発進抑制制御、先行車発進お知らせ機能という従来の機能に加え、軽自動車初となる「AT誤後進抑制制御機能」を新たに追加し、前方だけでなく後方においてもペダルの踏み間違いによる急発進を防ぐなど安全性を一層高めた(スマートアシスト搭載車全車)
・省電力、長寿命かつ夜間の視認性に優れたLEDランプの設定を拡大
・全車標準装備のデュアルSRSエアバッグに加え、側面からの衝突に備えて、乗員の腰部を保護するSRSサイドエアバッグ(運転席/助手席)と、乗員の頭部を保護するSRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)をオプション設定
・急なハンドル操作や滑りやすい路面でのコーナリング時に、エンジン出力やブレーキを自動制御し、車両安定性を確保するVDC(ビークルダイナミクスコントロール)を全車標準
燃費性能
・デザイン段階から空力を考慮した設計を行い空力と意匠を両立。フロントアンダースポイラー、リアタイヤ前スパッツ、スポイラー一体型バッグドアなど、空力改善アイテムの採用などにより、2WD・NA車ではクラストップレベルの31.0km/L、2WD・ターボ車では27.4km/Lの低燃費を実現し、全車エコカー減税「免税」に適合
パッケージ&ユーティリティ/快適装備
・リアシートは、左右分割でのリクライニングに加えて、スライドも左右分割で調整可能とし、利便性を向上させた
・軽自動車初となる「TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ」をメーター内中央に新設定。運転に関する情報認識や警告、エコ運転支援、スマートアシストの作動状態などを大きな文字、カラーで表示し、見やすさを高めた。また、ステアリングスイッチによる操作で表示の切り替えを可能とした(カスタム全車に標準装備)
・スーパーUVカット&IRカットガラス(フロントドア)により日焼けだけでなく、車内の温度上昇の防止にも効果をもたらす(L/L スマートアシストを除く全車に標準装備)
・花粉除去機能、PM2.5に対応したスーパークリーンエアフィルターを採用し、車内空間を快適に保つ(L/L スマートアシストを除く全車に標準装備)
・寒い地域での使用に役立つアイテムとして、運転席シートヒーター、フロントウインドゥトップシェード、フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクトを装備した「ウォームパック」をオプション設定(セット内容は2WD車、AWD車で異なる)
・蓄冷エバポレーターの採用により実現した、エアコンON時にアイドリングストップ状態でも冷気の送風を可能にするスマートクールによって、車内の快適性を向上させた(L/L スマートアシストを除く全車に標準装備)
パッケージオプション
<ブラックインテリアセレクション>(ステラ全グレードにオプション設定)
・シックで落ち着きのあるブラックインテリアのほか、本革巻ステアリング(GS/GS スマートアシストは標準装備)、メッキインナードアハンドルがセットで装備される
<プレミアムセレクション>(ステラ カスタム全グレードにオプション設定)
・ブルーステッチをあしらった本革&ファブリックシートをはじめ、上質さを追求しギャラクシーマーブルインパネガーニッシュ&ドアオーナメントパネル、メッキアウタードアハンドル、カスタムRには専用・黒色塗装の切削アルミホイールを設定し、一層のプレミアム感を創出した
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。