メルセデス・ベンツ、国内初!乗り捨て方式のカーシェアリングを開始
9月1日より、横浜市内8拠点で実施
メルセデス・ベンツ日本(以下、MBJ)、オリックス自動車、アマノは、国内で初めてワンウェイ(乗り捨て)方式のカーシェアリングサービス「スマートワンウェイカーシェアリング」(愛称「smaco」)を開始すると発表した。9月1日より神奈川県横浜市内で実施される。
同サービスは、3月27日付け国土交通省通達「いわゆるワンウェイ方式のレンタカー型カーシェアリングの実施に係る取り扱いについて」に基づき、9月1日からの運用開始に合わせて全国で初めて取り組むもの。また、同サービスは横浜市の「横浜・低炭素交通プロモーション」に選定された。今後、低炭素交通の普及・啓発を併せて行っていく。
メルセデス・ベンツのクルマ作りのノウハウが凝縮されたマイクロコンパクトカー「スマート電気自動車」20台を導入し、アマノグループが管理する横浜市内全8カ所の駐車場を拠点にオリックス自動車がカーシェアリングサービスを提供する。期間は2015年3月31日までの7ヵ月間で、ユーザーの利用状況や要望などを検証する。
ワンウェイ方式のカーシェアリングが普及することにより、通勤や観光などの目的で公共交通機関とカーシェアリングを組み合わせる“パーク&レールライド”の利便性がさらに向上し、不要不急な車の利用を抑えることで、渋滞の緩和やCO2排出量の削減効果が期待できる。また、目的地近辺での駐車場料金の負担が不要になるとともに、実際の車の利用時間に合わせたカーシェアリング利用料金の支払いが可能となる。
「スマートワンウェイカーシェアリング」(愛称「smaco」概要
■期間:2014年9月1日~2015年3月31日(7ヵ月間)
■貸出開始日:2014年9月1日予定
■貸渡・返却場所:横浜市内8カ所のステーション(駐車場)
センター南駅前、横浜駅西口駅前、新横浜駅前、日吉駅前慶応大学付近、あざみ野駅近郊住宅街、たまプラーザ駅前、みなとみらい赤レンガ倉庫付近、元町中華街
■対象エリア:走行エリアの制限なし。ただし、貸出・返却は上記ステーションのみ
■使用車両:スマート電気自動車20台(乗車定員2名)
■利用方法:
(1)会員登録:利用前に「オリックスカーシェア」へ会員登録(「オリックスカーシェア」ホームページから24時間いつでも登録可能)
(2)ICカード到着:登録後、1週間ほどでICカードが届く
(3)車の予約:PC・携帯サイトまたはスマートフォンアプリから予約。予約時に「出発ステーション」と「返却ステーション」の指定が必要です
(4)乗車:予約時間に予約したカーステーションより、車にICカードをかざして利用
■利用料金:時間料金15分200円~/距離料金なし。長時間パック料金は利用不可
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。