アイドリングストップで燃費を向上させるのは、本当に正しい進化なの?【教えて!MJブロンディ】
- 筆者: 清水 草一
アイドリングストップで燃費を向上させるのは、本当に正しい進化なの?
最近の燃費競争について質問いたします。
特にハイブリッドですが、モーターで駆動してエンジンを止めているならガソリンを消費しないで当たり前。 アイドリングストップにしてもエンジンを止める仕組みは賛成しますが、それで燃費が伸びた、と主張するのはおかしいのではないでしょうか。
エンジンそのものが改良されて初めて本当の燃費競争ではないかと思うのですが。このような競争が続くと本当のエンジンの改良というか進歩がないような気がします。
一気にEV化するほうが車の正しい進歩なのでしょうか。
清水様はどのようにお考えですか?
其の疑問、MJブロンディがお答え致します!
怪傑ゾロゾロさんは、とても潔癖な性格とお見受けします。エンジンを止めて燃費が伸びたと言うなんて、インチキみたいなものだ!というお考えなのですね。
が、私の意見は違います。燃費改善の目的は、燃料の使用量を減らすことであり、「燃費のいいエンジンを作ること」ではありません。 走行あたりの燃料使用量さえ減らせれば、何をやってもいいんです。
その方法は、ハイブリッドあり、アイドリングストップあり、エンジン本体の改良あり、電気自動車あり。なんでもアリなんですよ!
一気にEV化できればそれに越したことはないですが、まだEVには、航続距離の短さや充電時間の長さという致命的な弱点があり、それは不可能。よって、総EV化までのつなぎになる可能性はあるにせよ、あらゆる手段を使って燃費の向上が図られています。これは、実に真っ当な技術革新のあり方ではないでしょうか。
技術革新というものは、決められたゴールに向かって進むものではなく、ゴールがどこにあるか模索しながら前に進むものです。そのために、あらゆる方法を試す必要があります。
MJブロンディの「ひとりごと」
アイドリングストップにしても、各社によって、始動の素早さには差があります。 私が最近購入したフィアット・クーボというディーゼル車にもアイドリングストップ装置が付いていますが、始動のレスポンスが国産各社に比べて相当悪く、ヒルスタート(上り坂で後ろに下がらない装置)もついていないので、停止のたびに気を使います。
気を使うがゆえに、アイドリングストップを使いたくなくなるシーンが多々あり、実際に切ってしまっています。すると、市街地燃費は1~2割低下し、燃料使用量が増えてしまいます。
こういった精神的わずらわしさを感じさせないことも、立派な技術革新だと私は思います。ただエンジンを止めるだけにしても、簡単ではないのではないでしょうか。
自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!
自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる「教えて!MJブロンディ」。クルマに関するご質問や素朴な疑問などを随時募集しておりますので、皆さまドシドシお寄せ下さい!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。