トヨタ プリウス 試乗レポート

トヨタ プリウス 試乗レポート
フロントスタイリング リアスタイリング インパネ ラゲッジスペース エンジン 試乗 フロントシート リアシート 試乗 画像ギャラリーはこちら

その全てが「進化」

フロントスタイリングリアスタイリング

1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車としてデビューしたプリウスは、00年にマイナーチェンジを受けている。このときは、トランクスルーの採用や回生ブレーキの改良な どを行った。スタイルは変わらないものの、改良の中味はフルチェンジといってもよいほどに向上したのだ。

そして、03年9月、約6年ぶりに新しくなったプリウスは、さらに新しいハイブリッドカーの世界へと進化した、といってよいほどに中味の濃いフルチェンジだ。旧型で約12万台を販売した実績が生かされたニューモデルといえる。

スタイリングは4ドアセダンからリアゲート付の5ドア車になった。全長は135㎜、全幅も30㎜、ホイールベースは150㎜大きくなった。インテリアも楕円ハンドルをはじめ、斬 新なデザインを採り入れ、未来的な室内だ。

エンジン、モーターともに大幅な性能向上

インパネラゲッジスペース

ガソリンエンジン+モーターという2つの駆動力をもつプリウスだが、今回はエンジン、モーターともに出力、トルクアップした。1.5Lのエンジンは72psから77psに(トルク は11.7kgmで変わらず)、モーターは45psから68ps、35.7kgmから40.8kgmに向上している。モーター系のアップが今回の特徴なのだ。

モーター+バッテリーの性能向上はどのような効果をもたらしてくれるのか。それは、実際に走行するときに、これまで以上にモーターでの走行領域が拡大したことを意味す る。つまり、エンジン=ガソリンを使用せずに走ることのできる領域が多くなったことで、10・15モード燃費も向上するわけだ。

新型プリウスのグレードはSとG。それぞれにツーリングセレクションも設定されている。このセレクションは大径タイヤと専用サスペンションを与えられている。

で、燃費だがSが35.5km/L、Gも33.0km/L。実際に試乗中にエコラン走行したが、Gグレードで30km/Lは達成した。

その走行性能は、2Lクラスのガソリンエンジンをも凌ぐ

エンジン試乗

試乗にでかけるのに、まずスタートボタンを押し、シフトをDにする。このシフトはB(ブレーキ)、D(ドライブ)、N(ニュートラル)、R(リバース)しかポジションがない。駐車はPというボタンがインパネにあるので、それを押す とPレンジに入るのだ。

走り出すと、しばらくはモーター+バッテリーで走行する。40km/hぐらいならばこれまでのプリウスと同じ様に無音走行だ。もっと無音=ガソリンをを使わない=走行したいの ならば、インパネにある「EV」スイッチを押す。こうすると電気自動車状態で走る。約50km/hまでならOK。しかも2kmぐらいは走行できる。深夜や早朝の車庫入れやご近所走行 に便利だ。

パワーアップによる走行性能だが、スタートからの加速、高速走行での中間加速は、かなりはやい。2Lクラスのガソリンエンジンセダンと対等に加速する。

コーナリングはバッテリーが低い位置にあるので、下半身が安定している動きをする。1.5Lの実用車とは思えない重厚感がある。とくに高速道路での安定感がよい。

音に関しては、エンジンが始動するとやや高まるが、これはそれ以前のモーター走行が静かすぎるから気になるだけ。クルマとしての出来はよい。

プリウスの進化はハイブリッドだけではない。

フロントシートリアシート

プリウスの魅力はこれだけではない。新兵器として、インテリジェントパーキングアシストがある。これは縦列駐車や車庫入れ、並列駐車をアシストしてくれる、という夢のよ うなシステム。縦列駐車の場合、駐めたい場所の前に駐車しているクルマの位置を、プリウスに覚えこませ、シフトをRに入れると、駐車したい場所がインパネセン ターの画面にうつし出される。ここで位置を決めて、パネルスイッチを押す。ここから先はクルマがバックをはじめ、ハンドルも切ってくれる。ドライバーはブレーキコントロー ルするだけ(もちろんクルマの周囲の状況は見てなければならない)。これで完ぺきに縦列駐車ができるのだ。これは一度、ディーラーで体験してほしい。

ハイブリッドだけでなく、いろいろな点でプリウスは未来的なクルマになって登場した。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

石川 真禧照
筆者石川 真禧照

1947年東京都生まれ。1970年日刊自動車新聞社入社。翌年同社退社後、フリーの自動車評論家となる。1982年「I.W.OFFICE」を設立し、自動車を中心としたメディア活動を開始。「自動車生活探検家」として、『GORO』『DIME』(小学館)、『HOT DOG PRESS』(講談社)、『カーセンサー』(リクルート)など多数のメディアで活躍、現在に至る。日本モータースポーツ記者会会員。日本自動車ジャーナリスト協会副会長。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ プリウスの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ プリウスのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ プリウスの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ プリウスの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ プリウスのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる