空飛ぶタクシーの実用化はガチであるかも!?【未来モビリティ総研】

  • 筆者: 会田 肇
  • カメラマン:会田 肇
画像ギャラリーはこちら

2020年1月初旬に米国で開催された世界最大のIT家電ショー「CES2020」では、“空飛ぶタクシー”の実現に向けた動きが相次いだ。そこで今週の月曜日はCASEのS(シェアモビリティ)に充たる、“空飛ぶタクシー”をテーマに未来を考えてみよう♪ 一体どれくらい飛べるの? 無人or有人飛行? など気になる真相を暴く!

>>未来感がハンパない! 空飛ぶクルマのコクピットはコレ!

目次[開く][閉じる]
  1. 航空機大手と自動車メーカーがガチ参入
  2. 自動車メーカー参入で実用化が近づく?
  3. 空の交通ルールはどうなる?!
  4. 自動運転カーよりハードル高い! 普及のカギは値段
  5. トヨタにJALまで、超大手が続々参入
  6. 日本は離島や僻地向き?

航空機大手と自動車メーカーがガチ参入

注目されたのが、ベルヘリコプターが出展した電動垂直離着陸(eVTOL)のコンセプト「Bell Nexus 4EX」と、韓国の大手自動車メーカーの現代自動車が出展したeVTOLのコンセプト「S-A1」だ。とその前に……「CASEって何?」という方はぜひ以下の記事を読んで頂きたい。小難しいコト抜きでわかりやすく解説しています!

オスプレイの会社は完全電動モデルで空へ

まず、ベルヘリコプターが出展した「Bell Nexus 4EX」は、昨年のCESで出展したガスタービンで発電してローターを電動モーターで回すハイブリッド型から完全電動に切り替えたコンセプトモデルだ。同社は日本でも何かと話題になるオスプレイなどのヘリコプターを手掛ける大手航空機メーカーだ。

スマートシティでのサービスを提供するための運行管理やメンテナンスを組み込むなど、同社のノウハウを活用することでこのサービスは成り立つという。

気軽に利用できるのがポイント!

ベルヘリコプターはより多くの人が気軽に“空飛ぶタクシー”を利用できるようになることを目指しており、eVTOLが未来のMaaSの一翼を担うと想定。Uberとの提携もその部分でのみ連携することで、この分野での補完関係となることを目指している。

ヒュンダイ×Uberは低騒音マシンで都市部に

一方の現代自動車が提案したのは、Uber Elevate(Uberが計画している空飛ぶタクシー)との共同開発で実現したeVTOLのコンセプトモデル「SA-1」だ。

Uber Elevateが運行管理を担当し、実機の開発・量産は現代自動車が担当する。機体はローターを傾斜させてエネルギー効率を高め、これが都市部を走行するのに欠かせない低騒音を実現するという。都市部を中心に事業を展開するUber Elevateにとってここは譲れない一線だったはずだ。

自動車メーカー参入で実用化が近づく?

見逃せないのは、少量生産を主としてきた航空機メーカーとは違って、大量生産を得意とする自動車メーカーが量産に参画していることだ。

今までならツバを付けておく意味で資本参加するのがせいぜいだったが、現代自動車が自ら生産に乗り出すことを宣言したことの意味合いは大きい。現代自動車の参入によって低コストで生産された“空飛ぶタクシー”が登場する可能性が一段と高くなったとも言えるだろう。

実際、日本を代表する自動車メーカーのトヨタも”空飛ぶタクシー”に巨額の投資をしている。詳しくは以下のニュースをCHECK。

飛べるのは100km程度!

そのスペックはどちらもeVTOLというスタイルを採り、その用途は都市内での近距離でのモビリティを想定する。そのため、両機とも最高速度を時速180マイル(同約290km)とし、一度の充電で飛行できる距離は60マイル(約97km)とかなり控えめ。その上で飛行コストを下げ、ライドシェアのUberと提携することで早期実現を目指すというわけだ。

空の交通ルールはどうなる?!

量産やサービスといった面で現実味を帯びてくると、実現に向けての課題が気になってくる。

一般的な共通認識としてある課題といえば、法律の整備や社会の認識がどこまで追いつけるかだろう。法制度では安全上の観点に立って国がルール作りを進めていく必要があるし、社会的には乗り物が自在に空を飛ぶという不安をどう取り除くかにかかってくる。

自動運転カーよりハードル高い! 普及のカギは値段

特に“空飛ぶタクシー”は、将来、自律飛行が想定されており、となれば無人で乗り物が空を飛ぶことも想定しなければならない。自動車の自動運転さえ社会に受け入れられるか不明の状況で、このハードルはかなり高いとも言える。

加えてその料金体系がどのぐらいを想定しているのかも重要なポイントだ。現在のヘリコプターのような料金体系ではとても庶民が自由に乗れるようにはならない。ベルヘリコプターが気軽に乗れる乗り物を想定しているように、Uberにしてもそのあたりは十分に念頭に置いているはずだ。

トヨタにJALまで、超大手が続々参入

そんな中で時代は着実に実現へ向け、進んでいるようだ。CESが終わった直後、トヨタ自動車が米国のスタートアップであるジョビー・アビエーションに3億9400万ドル(約430億円)を出資して“空飛ぶタクシー”の分野で業務提携。さらにベルヘリコプターは日本航空と住友商事との間でエアモビリティ分野における広範な業務提携を結び、日本を中心としたアジア域内でベルヘリコプターが開発したeVTOL機材によるサービス提供の検討を開始すると発表した。

日本は離島や僻地向き?

米国では都市部での利用を想定されているこのサービスだが、日本では海外に比べて“空を飛ぶ”ことに馴染みが薄い。とはいえ、日本に当てはめれば小回りが効くスペックを活かして離島や僻地での交通手段として活用されれば有効性は高いのも確かだ。

解決すべき課題は多いが、当面は有人による操縦で新たな交通手段とすることで運用されれば有効性が認められる可能性は十分にある。“空飛ぶタクシー”が日本の空を舞う日が訪れることを期待したい。

毎週月曜日はCASEの日!

休み明けであまりやる気が出ない月曜日……。そんなあなたもワクワクしちゃうような未来のクルマ社会を紹介します。 昼休みに同僚に話すのもよし! 酒の肴にするのもアリ! といったイメージで、楽しい未来をマジで考えてしまおう♪ という企画です。

月曜日のランチタイムにアップしますので、チェックしてみてください。

【筆者・撮影:会田 肇/編集担当:木村 剛大】

最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!

2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。

今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。

応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?

どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

会田 肇
筆者会田 肇

1956年生まれ。ホリデーオート編集部員を経て、カーAVを中心とした評論活動に従事。先進安全車(ASV)を含むITSへの取材も積極的に行う。読み手の立場に立った分かりやすいリポートを行うことをモットーにする。趣味は国内外の風景を撮影すること。日本自動車ジャーナリスト協会会員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる