日産車体ブースでは、制服女子がはたらくクルマをご紹介!【東京モーターショー2019】

  • 筆者: MOTA編集部
画像ギャラリーはこちら

第46回東京モーターショー2019の日産車体ブースでは、救急車やタクシーなどのはたらくクルマが展示された。救急隊員や運転手などの制服に身を包んだコンパニオンたちが、普段なかなか見ることのできない乗降の様子などを見せてくれた。

>>制服女子で臨場感アップ! 救急車やタクシーを見る(画像39枚)

はたらくクルマ、日産車体の救急車&タクシー

青海展示棟のBホールでは、「車体エリア」ということでトヨタ車体と日産車体ブースが並んでいた。トヨタ車体が未来感全開のコンセプトカーを展示する一方、日産車体では救急車と黄色いタクシーがまず目を引いた。

救急車は、日産 NV350キャラバンのスーパーロング・ワイドボディ仕様をベース車両に、電動ストレッチャー、リチウムイオンバッテリーを搭載した「日産パラメディック」だ。普段あまり見ることがない車内の装備なども興味深い。今回は患者の代わりとして、首にコルセット、足に包帯を巻いた可愛いクマのぬいぐるみが治療を待っていた。

またタクシーは、スライド式スロープや乗降用大型手すりを標準装備した「NV200タクシー ユニバーサルデザイン」(プレスデーのみの展示)。

どちらも、現場の制服に身を包んだ女性コンパニオンたちが朗らかに乗降の様子を再現してくれた。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

MOTA編集部
筆者MOTA編集部

MOTA編集部。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

おすすめの関連記事

日産の最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産の中古車検索 日産の記事一覧 日産のニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる