フォルクスワーゲン ゴルフの総合評価
フォルクスワーゲン ゴルフ 関連記事・ニュース・最新情報
最新の関連記事・ニュース
関連動画
自動車購入ガイド
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車購入の流れ&必要書類を徹底解説
-
自動車購入ノウハウ
車のグレードって何? 装備の比べ方やオプションの選....
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車を買うならお得に買いたい!値引....
-
自動車購入ノウハウ
車の維持費にはどのようなものがあるの? 内訳と費用....
-
自動車購入ノウハウ
「新車ディーラー」って何? 正規ディーラー・サブデ....
-
自動車購入ノウハウ
【2025年】国産SUVおすすめ人気ランキングTO....
フォルクスワーゲン ゴルフ 歴代モデル・グレード・新型情報
歴代モデル
-
ゴルフ 2021年式モデル発売:2021/6/1~
-
ゴルフ 2013年式モデル発売:2013/4/1~
-
ゴルフ 2009年式モデル発売:2009/4/1~
-
ゴルフ 2004年式モデル発売:2004/6/1~
-
ゴルフ 1998年式モデル発売:1998/8/1~
-
ゴルフ 1992年式モデル発売:1992/4/1~
-
ゴルフ 1984年式モデル発売:1984/4/1~
グレード・モデル情報(ゴルフ 2021年式モデル)
基 本 情 報 |
グレード | eTSI アクティブ ベーシック AT | eTSI アクティブ AT | eTSI スタイル AT | eTSI Rライン AT | TDI アクティブ ベーシック ディーゼルターボ AT | TDI アクティブ アドバンス ディーゼルターボ AT | TDI スタイル ディーゼルターボ AT | TDI Rライン ディーゼルターボ AT | GTI AT | R 4WD AT | R アドバンス 4WD AT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新車価格 |
349.9万円
|
379.9万円
|
443.7万円
|
455.3万円
|
396万円
|
450.8万円
|
463.8万円
|
475.3万円
|
549.8万円
|
704.9万円
|
749.9万円
|
|
中古車価格 | 価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
|
発売日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | 2025年01月01日 | |
排気量 | 1,497 cc | 1,497 cc | 1,497 cc | 1,497 cc | 1,968 cc | 1,968 cc | 1,968 cc | 1,968 cc | 1,984 cc | 1,984 cc | 1,984 cc | |
エンジン区分 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ガソリン | ガソリン | ガソリン | |
燃費 | 20.40km/L | 20.40km/L | 20.90km/L | 20.90km/L | 22.40km/L | 22.40km/L | 22.40km/L | 22.40km/L | - | - | - | |
燃料 | ハイオク | ハイオク | ハイオク | ハイオク | 軽油 | 軽油 | 軽油 | 軽油 | ハイオク | ハイオク | ハイオク | |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | 4WD | 4WD | |
ミッション | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
定員 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | |
最小回転半径 | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | 5.1 m | |
寸 法 ・ 定 員 |
全長 | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm | 4,295 mm |
全幅 | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | 1,790 mm | |
全高 | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,475 mm | 1,465 mm | 1,460 mm | 1,460 mm | |
車両重量 | 1320kg | 1320kg | 1350kg | 1350kg | 1430kg | 1430kg | 1430kg | 1430kg | 1430kg | 1510kg | 1520kg | |
エ ン ジ ン |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 85[116]/6,000 | 85[116]/6,000 | 110[150]/6,000 | 110[150]/6,000 | 110[150]/4,200 | 110[150]/4,200 | 110[150]/4,200 | 110[150]/4,200 | 195[265]/6,500 | 245[333]/6,500 | 245[333]/6,500 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 220[22.40]/3,000 | 220[22.40]/3,000 | 250[25.50]/3,500 | 250[25.50]/3,500 | 360[36.70]/2,750 | 360[36.70]/2,750 | 360[36.70]/2,750 | 360[36.70]/2,750 | 370[37.70]/4,500 | 420[42.80]/5,500 | 420[42.80]/5,500 | |
過給機 | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | |
タ イ ヤ |
タイヤサイズ(前輪) | 205/55R16 | 205/55R16 | 225/45R17 | 225/40R18 | 225/45R17 | 225/45R17 | 225/45R17 | 225/40R18 | 225/40R18 | 225/40R18 | 235/35R19 |
タイヤサイズ(後輪) | 205/55R16 | 205/55R16 | 225/45R17 | 225/40R18 | 225/45R17 | 225/45R17 | 225/45R17 | 225/40R18 | 225/40R18 | 225/40R18 | 235/35R19 |
フォルクスワーゲン ゴルフ 中古車情報
新着の中古車情報
相場表
年式 | 2025年 (R7) |
2024年 (R6) |
2023年 (R5) |
2022年 (R4) |
2021年 (R3) |
2020年 (R2) |
2019年 (R1) |
2018年 (H30) |
2017年 (H29) |
2016年 (H28) |
2015年 (H27) |
2014年 (H26) |
2013年 (H25) |
2012年 (H24) |
2011年 以前 (H23) |
|
価格 | 物件数 | 69 | 93 | 138 | 64 | 59 | 93 | 94 | 73 | 62 | 56 | 56 | 38 | 14 | 141 | |
900万円~ | ||||||||||||||||
~900万円 | ||||||||||||||||
~800万円 | 3 | 2 | 1 | |||||||||||||
~700万円 | 10 | 6 | 2 | 1 | 1 | |||||||||||
~600万円 | 13 | 4 | 7 | 1 | 1 | |||||||||||
~500万円 | 9 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | ||||||||||
~450万円 | 48 | 7 | 5 | 19 | 3 | 4 | 2 | 6 | 2 | |||||||
~400万円 | 83 | 25 | 15 | 20 | 3 | 2 | 10 | 7 | 1 | |||||||
~350万円 | 140 | 25 | 50 | 31 | 7 | 5 | 7 | 3 | 4 | 2 | 1 | 2 | 3 | |||
~300万円 | 168 | 4 | 15 | 52 | 34 | 8 | 15 | 12 | 11 | 11 | 2 | 4 | ||||
~250万円 | 127 | 1 | 5 | 17 | 29 | 38 | 8 | 7 | 9 | 2 | 7 | 4 | ||||
~200万円 | 28 | 5 | 9 | 7 | 1 | 2 | 2 | 2 | ||||||||
~190万円 | 26 | 1 | 6 | 6 | 3 | 3 | 1 | 2 | 4 | |||||||
~180万円 | 42 | 2 | 8 | 16 | 8 | 2 | 1 | 5 | ||||||||
~170万円 | 31 | 1 | 2 | 8 | 10 | 4 | 1 | 2 | 3 | |||||||
~160万円 | 29 | 2 | 1 | 7 | 7 | 2 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | |||||
~150万円 | 19 | 2 | 4 | 4 | 2 | 2 | 5 | |||||||||
~140万円 | 18 | 2 | 3 | 6 | 1 | 1 | 1 | 4 | ||||||||
~130万円 | 26 | 1 | 3 | 6 | 6 | 4 | 2 | 4 | ||||||||
~120万円 | 230 | 1 | 3 | 4 | 16 | 33 | 30 | 33 | 13 | 97 |
フォルクスワーゲン ゴルフ レビュー・口コミ評価
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
-
- 見た目がとても良かった。
- きょう
- 投稿日 2023年3月14日
1998年式モデル グレード:- -
総評良かった点
とにかく見た目がとても格好良くて気に入ったので購入して乗り始めました。
私が買ったのは紫と紺色の混ざったような色で色合いも格好良く感じデザインについてはとても気に入っていました。
中古で買って6年程乗ったにもかかわらず、重大な故障がなかったのも良かったです。
走行性についてはハンドリングや加速には全く文句がありませんでした。
また、ガタガタするような道でも普通の車に比べて揺れが大きいようなことはなく、乗り心地は良かったです。気になった点やはり現代のハイブリッド車と比べてしまうと燃費が悪いのが気になります。
そしてハイオクを給油しなければならないのもレギュラーに比べて高いので大変でした。
また、当時ガソリン代が上がってきていたので経済的な負担が大きくなってきてしまいました。
思い返すと現在使っているハイブリッド車に比べて燃費は半分以下かつハイオクでした(笑)
外車で気に入って買ったので仕方ないのですが、左ハンドルは慣れていなかったのて少し運転しにくかったです。 -
1人
-
- ゴゴゴルフ
- ユッコ
- 投稿日 2022年11月30日
2021年式モデル グレード:- -
総評
フォルクスワーゲンゴルフは、あれよあれよで早8代目となりました。ビートルの後継車種としえ鬼才ジウジアローの手によって生み出されました。初代ゴルフは傑作車です。発売された当時は子供だったので、その凄さを理解することはできませんでしたが、大人になるとその良さが理解できます。今の時代でいうところの、究極のミニマルです。シンプルでクリーンで、それでいて質感の高い面構成でお見事なのです。ゴルフも代を重ねるごとに、時代の流れに沿ったデザイン的変化を経ながら現在の8代目へとバトンタッチされました。今、この8代目ゴルフを見て、ジウジアローは何を思うのでしょうか。エクステリアデザインは正常進化であり、キープコンセプトです。新型となってもどう見てもゴルフと認識できてしまうデザインです。世界で1番生産された車として、トヨタカローラが抜かれるまで世界一でした。そんな世界的に認知され、ヒットを続けるモデルのフルモデルチェンジは、相当なプレッシャーだったと容易に認識できます。そんなこんなでジウジアローもきっと合格点を与えてくれると思います。
良かった点時代の流れは電動化一本やりです。ゴルフもその例にもれず、小排気量ターボからハイブリッドや電気自動車のコンセプトまで登場しています。ベースユニットは1.0〜1.5リッターTSIエンジンです。7速ATとの相性も良く、燃費とパワーの両立を図っています。走り出してすぐに気が付くのは、静粛性の良さと乗り心地の良さです。静粛性はボディ剛性アップが効いていると思います。構造接着剤を拡大採用して軽量化も同時に行なっています。接着剤と聞くと少し頼りないと感じてしまいますが、自動車を作る上で現在ではなくてはならない工法です。技術革新は日進月歩で自動車の作り方まで進化します。ドイツは自動車大国で先進技術を積極的に採用する傾向にあります。フォルクスワーゲンの電気自動車モデル郡のDIシリーズ投入も、そう言った背景があるのかもしれないです。
気になった点ゴルフは歴史のあるモデルながら、モデルチェンジを繰り返し、マンネリ感が拭えません。トヨタカローラも同じことが言えるのですが、フルハイブリッド車の投入やカローラクロス等のラインナップ拡大で上手く回避しています。ある記事を目にしたことがあります。ドイツの自動車会社と日本の自動車会社がコラボして車を作るときに、ドイツ人が全て我々に任せろと言ったそうです。そんな話を日本人が受け入れずせっせと日本流の自動車開発を見せたらしいです。それを見たドイツ人はその手法に興味を示しお互いに尊重しあって開発が進められたと。この様にドイツの人は、自動車技術や開発に対して自分達は世界一の自負を持っており、プライドも高いです。その点に自分達も気が付いて、積極的な改善や見直しをすれば良いと思います。そうすれば今後もゴルフは安泰です。
-
7人
-
- ヤッパリゴルフよね。
- まーさん
- 投稿日 2022年11月30日
2021年式モデル グレード:- -
総評
ゴルフはヨーロッパではカローラの様な存在です。国民車の役割をはたしています。1974年に初代ゴルフが搭乗して、今回のモデルで8代目となります。実に息の長いモデルです。日本国内のゴルフのイメージは、日本で1番売れている外車ではないでしょうか。ディーゼルゲート事件で、一時的に販売は落ちましたが人気はあります。人気の秘密は、質実剛健な車作りにあると思います。自動車とはかくあるべきの信条がドイツ人には備わっています。自分達の決めたポリシーは曲げない。そんな強い気持ちを車作りに感じます。例えば、法規ではそこまで強固に作る必要が無い部品があったとしても、車としてのメリットがあればコスト度外視で作ってしまいます。
良かった点その例がドアヒンジです。日本を含めた各自動車会社は、ドアヒンジを薄板プレス加工で作成します。でもフォルクスワーゲンは、成形品で作るのです。確かに成形品の方が強度は格段に向上しますが、コストが合わないです。でもゴルフはその部品を使うのです。理由はドアヒンジを強固にすれば、ドア全体の密着が上がり結果としてボディ剛性が向上するのを知ってるからです。そんなオタクみたいなドイツ人が拘りを持って作ったゴルフは、乗れば分かる質感の高さがあります。ドアの閉める音からはじまり、運転中の乗り心地から、フロアの振動まで計算尽くされた結果の車になってます。
気になった点ゴルフの良さは、乗らないと分かり難いです。乗って走って感じる必要があります。正直エクステリアデザインだけで、気に入って買う車では無いです。車のデザインはグローバル化され、お金さえだせば一流のカーデザイナーが、そのメーカーに代わりデザインしてくれます。そんな時代なのでデザインは良いけど!中身がと言う車がポツポツ存在します。新車なのに直ぐに発火する車がありますが、正にそんな車です。エクステリアデザインに騙されてとは言いませんが、デザインと車の本日は違うことを認識しないといけません。
-
8人
-
- 同クラスのスタンダードとなるクルマ
- やすごん
- 投稿日 2022年5月19日
2013年式モデル グレード:TSI ハイライン -
総評
このクラスではスタンダードとなるクルマ。先端技術がふんだんに盛り込まれているが、かと言って、新しい技術だけではなく、クルマの本質である加速して曲がって止まるという基本的な要素が全て押さえられており、ハンドルを握るたびに感心させられる。現在乗っているゴルフは7代目で、6代目に乗ってから乗るとつくづく正常進化という言葉を想起する。進化しているが基本的な操作系の部分は余り変わっておらず、安心感があり、ゴルフの次はゴルフという人が多いのも頷ける。
良かった点最初に感じたのは室内の静粛性。ひとクラス上のクルマに乗っているような気がする。もう一つは燃費の良さ。クルマのモードはエコモードで十分な性能を発揮していると思われるが、とにかくガソリンが減らない。無理にハイブリッド車に乗らなくても良いような感じだ。もっと良いところを言えばハンドリングの良さだ。横幅が1800ミリもあって運転に気を使うのかと思ったら、思い通りにノーズが向きを変えてかつ自然なハンドリングはまるでFR車のようだ。
気になった点現在乗っているゴルフは2年落ちの中古車だったが、純正装着のタイヤのクオリティが低く過ぎた。走行2万キロ未満だが既にサイドウォールにクラックが入っていた。更に言えばタイヤサイズがクルマのトータルバランスに相応していないため乗り心地が余り良くない。45扁平から55扁平にダウンさせても良いと思う。
また、現行車では改善されているがアイドリングストップ機能の立ち上がりがラフであることが挙げられる。いずれもクルマ自体の長所をスポイルしているが、トータルでは良いクルマだと思う。 -
6人
カーソムリエによる試乗レポート・評価
-
優等生
エッジの効いたVW得意のデザインです。現行型は今までのゴルフの中で1番、ワイド&ローに見えて精悍な感じです。未だに古臭さを感じない良質なデザインです。定番過ぎず、色気があり過ぎない、日本人好みのデザインだと思いました。インテリアは一目みて高級な感じがします。もはや、ドイツ大衆車というよりプレミアムという雰囲気がします。エンジンは、Highlineなので、1.4Lターボエンジンです。ヨーロッパで鍛え上げられたダウンサイジングターボは、柔軟性があり、使い古された言い方ですが、大きな排気量のエンジンの様です。上り坂でもぐいぐいと余裕で登って行きます。ステアリングも自然な感触です。カーブではしっかり路....続きを読む
-
新時代のホットハッチ
ゴルフのハイブリッドモデル、GTEに試乗しました。ゴルフもe-ゴルフがあったり、ラインナップは充実しています。エクステリアはGTIを今風にリデザインしたような雰囲気です。GTIほどの迫力は有りませんが、ノーマルのガソリン車とな違う迫力が漂います。落とされた車高やブルーのアクセント、専用18インチホイールを装備しています。リアはデュアルマフラーが覗いているあたり、完全に走りのグレードだと分かります。インテリアもGTI風のチェックのスポーツシートが装備され、各部、色々な場所にブルーのラインやブルーのステッチがあしらわれています。内装の質感はCセグメントのベンチマークと言える出来栄えです。 パワーユ....続きを読む
-
上品で嫌味がないです
フォルクスワーゲンのゴルフは、適度に上品な雰囲気がありますが高級過ぎないので嫌味が無く、とても乗りやすい車でした。外観が整っていて、必要以上に個性を強調しなくて目立ちすぎないところが、外車らしさと控えめさのバランスがとれていると思います。内装もゴルフは適度にシンプルなので気負わずに普段使いできるところがいい車だと思います。運転してみても、日本車を普段運転していても、それほど違和感なく運転できますし、車のサイズも大きくないので駐車するときもあまり困らないで済みます。また、ガソリンでもリッター15キロくらいなら軽く超えるのでガソリンスタンドに立ち寄らないといけない回数も随分と減らせそうな車だと思い....続きを読む
みんなの口コミ
-
サカイさん(納車されたよ)-地域: 東京都投稿:2012年7月30日
- コメント
-
TSI技術とDSGによる高燃費および、それを生かしきることができるノーマル状態での足回りの完成度。 前車がインプレッサWRXだったため、高燃費は直接懐に感じられる、また、足回りは、インプレッサも悪くなかったが、ゴルフの方が完成度が高いと感じられる。
-
イノウエさん(納車されたよ)TSI トレンドライン 右ハンドル地域: 大阪府投稿:2008年9月15日
- コメント
-
内装外装ともシンプルで質素です。走りで十分な人はこのグレードでよいかと思いますが、豪華さや雰囲気がいる人は上のグレードが良いかと
-
P-boyさん(納車されたよ)TSI トレンドライン 右ハンドル地域: 埼玉県投稿:2009年1月16日
- コメント
-
何を目的に車を選ぶか、また担当者が十分それに答えてくれる人かを十分見極めてください。
フォルクスワーゲン ゴルフ買取・査定
MOTAが提供する中古車買取一括査定サービス「MOTA車買取」からの情報です。
買取相場
モデル | 年式 | 中古車価格相場 | 査定買取価格相場 | MOTA車買取査定申込 |
---|---|---|---|---|
2024年 | 295万円 ~ 780万円 | - | MOTA車買取査定に申込む | |
2023年 | 241万円 ~ 777万円 | - | MOTA車買取査定に申込む | |
2022年 | 215.9万円 ~ 610万円 | 145.1万円 ~ 270.5万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2021年 | 210.9万円 ~ 423万円 | 89万円 ~ 218.3万円 | MOTA車買取査定に申込む |
最近のMOTA車買取の査定実績 | フォルクスワーゲン ゴルフの買取相場
更新日2025年02月17日
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月16日ゴルフ TSI トレンドライン ブルーモーション テクノロジー年式:2012年 | 走行:~12万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 5 万円~ 10万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月16日ゴルフ TSI トレンドライン年式:2014年 | 走行:~9万キロ | 色:青系MOTA車買取査定額 28 .8万円~ 48.8万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月16日ゴルフ GTI年式:2014年 | 走行:~14万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 45 万円~ 65万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月16日ゴルフ TSI ハイライン年式:2015年 | 走行:~6万キロ | 色:銀系MOTA車買取査定額 65 .2万円~ 82.5万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月16日ゴルフ GTI年式:2014年 | 走行:~5万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 78 .8万円~ 90万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月16日ゴルフ GTI クラブスポーツ トラックエディション年式:2016年 | 走行:~13万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 120 万円~ 130万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TSI コンフォートライン年式:2017年 | 走行:~7万キロ | 色:青系MOTA車買取査定額 78 .8万円~ 110万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TDI Rライン ディーゼルターボ年式:2022年 | 走行:~5万キロ | 色:灰系MOTA車買取査定額 191 万円~ 210万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ R 20 イヤーズ 4WD年式:2024年 | 走行:~1万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 625 .1万円~ 650万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TDI スタイル ディーゼルターボ年式:2023年 | 走行:~3万キロ | 色:灰系MOTA車買取査定額 235 万円~ 275万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TSI トレンドライン年式:2013年 | 走行:~13万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 40 万円~ 55万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ GTI年式:2015年 | 走行:~12万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 65 万円~ 90万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TSI ハイライン年式:2017年 | 走行:~4万キロ | 色:青系MOTA車買取査定額 100 万円~ 140万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ GTI年式:2021年 | 走行:~4万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 220 万円~ 250万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TSI トレンドライン年式:2011年 | 走行:~13万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 3 万円~ 10万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TSI トレンドライン年式:2013年 | 走行:~7万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 13 .3万円~ 25万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ GTI年式:2011年 | 走行:~4万キロ | 色:青系MOTA車買取査定額 15 万円~ 28万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ TSI コンフォートライン年式:2016年 | 走行:~7万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 78 万円~ 98万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月15日ゴルフ R 4WD年式:2023年 | 走行:~5,000キロ | 色:青系MOTA車買取査定額 480 万円~ 500万円
-
フォルクスワーゲン 査定依頼日:2025年02月14日ゴルフ TSI ハイライン年式:2011年 | 走行:~7万キロ | 色:銀系MOTA車買取査定額 15 万円~ 25万円
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
初めての外車で中古で安めに購入して6年程使用しましたが、特別壊れてしまったようなところは最後までありませんでした。
外車特有の格好良さは良かったのですが、やはり利便性となると少し難点がありました。
また最近の車に比べて維持して乗るのにお金が多くかかってしまいました。
内装については私の家は四人で乗っていましたが狭いようなことは無く、ちょうど良い大きさで快適に感じました。(5人乗るのは少し難しい広さでした。)