話題の多い高速道路/竹岡圭のコラム(2/2)

  • 筆者: 竹岡 圭
  • カメラマン:オートックワン編集部
話題の多い高速道路/竹岡圭のコラム
東名高速を走行する新型プリウスと運転中の竹岡さん 東名高速を走行する新型プリウスと運転中の竹岡さん 画像ギャラリーはこちら

第二東名の制限速度と高速道路のマナー

というワケで、最近注目を集めているのが第二東名。

一部区間の開通を始め、この秋から広範囲に渡り大々的な実験が行われることになっています。

先日、その実験区間にちょこっとお邪魔したんですけど、第二東名は道幅がものすごーく広いんですよね。そのおかげで制限速度が上がるなんて言われていますが、いまウワサされている120km/hよりも、もっと上げちゃっていいんじゃないかしら?と個人的には思っています。

東名が作られたのはおよそ40年前。その頃と今のクルマとじゃ安全性能や運動性能、すべてに於いてまったく違いますから、100km/h制限って今の時代にちょっとナンセンスだと思うんです。

もちろん、そんな速度で走るのは怖いっ!ていう方もたくさんいらっしゃると思いますが、そういったさまざまな思いを持った人たちが、安全に、スムーズに一緒に走るにはどうしたらいいか?と考えると、とにかく大切なのはマナーだと思うんです。

特にこの夏休みは、高速道路が安くなったこともあり、マナーを知らない方たちが右往左往していたように思います。

そうなると、普段から走っている人はイライラが募り、交通社会全体がギスギスした雰囲気になり、余裕やゆとりがなくなり、最悪は事故につながってきてしまうのだと思うのです。

最近私がいちばん気になるのは、ずっと追い越し車線を走り続けるクルマの存在。しかも低速度で、道を塞ぐようにして走っているクルマが多いんですよ。

中には、後ろから速いクルマがきたら、走行車線に戻るクルマもいますが、その後をよく見ていると、走行車線に他のクルマがいないにも関わらず、また直ぐに追い越し車線に戻ってきてしまっているんですよね。

追い越し車線は、あくまでも追い越すときに使う車線。追い越しが完了したら、すみやかに走行車線に戻るようにして走れば、少しは渋滞減少に貢献できるんじゃないかしら・・・。

マナーに慣れていないのは仕方ないけれど、マナーを知らないというのはモラルの問題。歩行者、自転車、バイク、クルマ、トラック、バス、etc・・・。

もう一度みんなで、マナーを見直す時期に来ているような気がします。

前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

竹岡 圭
筆者竹岡 圭

OLを経て、自動車専門誌を皮切りに、モータージャーナリスト活動を開始。国内外のレース、ラリーなど自らモータースポーツ活動に関わりながら、海外のモーターショーを精力的に回るなど、なにごとにも積極的に取り組んできた結果、近年は一般誌、女性誌、Web媒体、新聞、TV、ラジオなど、その活動はとても多彩なジャンルに広がっている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる