コンチネンタル 未来に向けた新タイヤ「コンチ・ケア」を展示【東京モーターショー2019】

コンチネンタル 主な展示

コンチネンタルブースでは、「Mobility is the heartbeat of life」のテーマのもとAutomated Driving(自動運転)、 Electrification(電動化)、Connectivity(コネクティビティ)を柱に、未来のモビリティの為の技術ソリューションを紹介する。

1.Conti C.A.R.E.(コンチ・ケア)

今年2019年のフランクフルトモーターショーで発表された、未来のモビリティのための技術ソリューション「Conti C.A.R.E.(Connected:接続、Autonomous:自律、Reliable:信頼、Electrified:電動化)」は、未来の自動車が遭遇するであろう様々な場面をサポートするための、ホイール/タイヤ技術ネットワークを有するタイヤを超えた包括的な技術ソリューションだ。これにより、様々な走行状況に応じて望ましい性能特性に適合させることができる。

2.ContiSense(コンチ・センス)

コンチ・センスは、タイヤ構造内に組み込まれたセンサーが特徴で、そのセンサーが、トレッドの溝深さや損傷の可能性、タイヤ温度と空気圧に関するデータを生成し、継続的に評価しながらホイールやタイヤ技術のネットワークを緻密に調整、管理をしやすくする。

3.EcoContact6 with adidas Parley shoe(エコ・コンタクト6+アディダス・シューズ)

エコ・コンタクト6は、より環境に配慮したソリューションを求めるエンドユーザーのために開発されたハイパフォーマンス・エコタイヤだ。

3つの相反する性能であるウェットブレーキ性能、転がり抵抗および耐摩耗性能を非常に高いレベルで向上し、現在日本での取扱いサイズ35サイズ中、15サイズが欧州タイヤラベリング制度の「ウェットブレーキ性能、転がり抵抗」で最高グレードの「A/A」を獲得している。

アディダスとのコラボレーション

タイヤは、クルマの部品の中で唯一路面に接地している部品で、車両の重量を支え、駆動力・制動力を伝え、路面からの衝撃を和らげ、方向を転換・維持するという役割を担っている。

シューズのソールにも共通点が多く、アディダスはタイヤの技術をシューズのソールに応用できないかと、コンチネンタルタイヤ部門の専門家に10年以上前から相談をしていた。以来、コンチネンタルとアディダスの技術提携は拡大を続け、現在では200近いランニングシューズ、トレッキングシューズ、アウトドアシューズのモデルにコンチネンタルのタイヤ開発で培われたテクノロジーを搭載したラバーソールが採用されている。

4.VikingContact7(バイキング・コンタクト7)

バイキング・コンタクト7は、優れたウィンター性能とドライ路面でのハンドリング性能に加えて、シリーズでは初となる「左右対称パターン」を採用することでウェットおよびシャーベット路面での排水性を大幅に高め、冬の様々な路面状況下で更に安全で快適なドライビングを可能にしたコンチネンタルのプレミアム・スタッドレスタイヤである。

【動画】「第46回東京モーターショー2019」に出展!(公式)

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる