トヨタ クラウンアスリート レビュー・口コミ評価
参考になった!車種口コミランキングはこちら- 投稿日が新しい順
- 総合評価が高い順
- 総合評価が低い順
-
- 200系クラウンアスリート
- 200系・220系クラウン愛乗ドライバー
- 投稿日 2022年3月9日
2008年式モデル グレード:- -
総評良かった点
エンジン、外観・スタイリング、乗り味、すっきり内装。
当時では優れた可変式サスペンション。今でも十二分に通用し乗り味が楽しめる乗り味。
参照;
サスペンション。今でこそエアサス等、サスペンション可変はポピュラーなが
ら、当時、クラウンアスリートのみ、スポ-ツ走行時、サスペンションが可変。
ギアチェン、ハンドリングが可変になるのは当然ながら、発売後、13年経て
も、このサスペンション可変具合は優れもの。一台で、二台分の乗り味がEnjoy
出来る。
シート。Good!気になった点内装。
クラウンロイアルとの差別化は理解するも、アスリートの目指すスポーテイ化の内装具合
が、やや中途半端。
クラウンらしさ プラス スポーテイー風 の内装デザイン・具合のマッチングが残念。
安全性性能。
クルージング機能、レーダー機能。これ当時ととしては最先端のもの。これやむなし。
燃費。
これも、やむなしか。冬場、暖機運転を含めると、市街地では6~7km/L。
(高速走行時は、燃費良好。14~15km/L。13年経ても)
-
2人
-
- ゼロクラウン以降の最高のクラウン
- ムッチ
- 投稿日 2021年10月6日
2008年式モデル グレード:3.5 アニバーサリーエディション -
総評
クラウンばかり5代乗っています。このクラウンは、外観、内装ともに、ゼロクラウン以降の最高のクラウンだと思います。ゼロクラウンから乗り換えた時は、全く違いが分からなかったです。ドアミラーの位置。クラウンとグレードのエンブレムの位置が左右逆になったくらいです。家内にどこが変わったのと聞かれた際にシートの色と答えました。
その後、所有している時もこの型の良さが分かってきました。また、現在は、現行のクラウンに乗っていますが、この型の車を見るたびにカッコいいなと思います。良かった点ゼロクラウンから乗り換えた時は、全く違いが分からなかったのですが、乗っている時間が経つにつれて良い車だと思ってきました。ゼロクラウンに比べ、凹凸を出した外観。内装についても、シックな本皮シートが良かったです。クラウンにこんなパワーがいるのかと思う、3.5Lのエンジンの吹き上がり、実にパワーがあります。
気になった点3.5Lのエンジンの吹き上がり、実にパワーがありますが、やはり燃費が悪い。しかもハイオク。
しかし、このエンジンを積んでいる満足感の方が上です。 -
5人
-
アキバさん(成約したよ)2.5 スペシャルパッケージ地域: 千葉県投稿:2012年3月15日
- 購入動機
- その他 外観・見た目
- コメント
-
やっぱり見た目ですね
-
GREENさん(成約したよ)2.5地域: 神奈川県投稿:2012年3月6日
- 購入動機
- その他 外観・見た目
- コメント
-
落ち着いた感じと外観からも安全性や居住性、走行性能も良さそうと感じたため。ボディカラーは、ある程度、限定されていますが、落ち着いたカラー、そして、あまり皆が選ばないようなカラーにしたつもりです。アスリートは、結構走っていますからね。
-
GREENさん(見積りしたよ)2.5地域: 神奈川県投稿:2012年3月5日
- 購入動機
- 安全性能 走行性能 外観・見た目
- コメント
-
走行性能及び安全性能ですね。昔、追突されてからは、最重要視です。見た目も良いですし、全てに安定しています。試乗してみると、カタログとは、全然違う印象がありました。ディーラさんも、すごく良くて、わがままを聞いてくださいました。トヨタさんには遊びに行く感覚で、行けますよ。
-
オオノさん(見積りしたよ)2.5 スペシャルパッケージ地域: 兵庫県投稿:2012年1月6日
- 購入動機
- 車体サイズ 乗車人数 走行性能
- コメント
-
長く乗れる。
-
タナカさん(見積りしたよ)3.5 プラスエム スーパーチャージャー地域: 滋賀県投稿:2010年10月28日
- 購入動機
- 外観・見た目
- コメント
-
外観
-
manabi1582さん(見積りしたよ)2.5 スペシャルパッケージ地域: 千葉県投稿:2010年9月20日
- 購入動機
- 外観・見た目 購入価格 走行性能
- コメント
-
クラウンの中でも値段が安く、手が出しやすいので見積もりしました パトカーで使うくらいですから、走行性能は高いと思います 低燃費ばかり力を入れて走る楽しさがない現行車の中での、この車は非常に気になります
-
ユウゲンカイシャさん(見積りしたよ)2.5 スペシャルナビパッケージ地域: 大阪府投稿:2010年8月25日
- 購入動機
- 車体サイズ 維持費や燃費 安全性能
- コメント
-
安全性は第一を考えています。
-
nariさん(納車されたよ)2.5地域: 兵庫県投稿:2010年7月18日
- コメント
-
ハンドルが少し細いのが常時乗り始めると気になるようになってきたので外品のコンビハンドルの購入を検討しています。しかし、現状では200系後期黒木目対応品(木目柄が合わない)がないのが悩みどころです。
名車。一言で言うと。
・V6 2.5L自然吸気DOHCエンジン。日産VQエンジンとの比較で、マイナス面は高回転時のエンジンサウンド。それ以外の、市街地走行時の静粛性、加速性能、安定性はGood!
・サスペンション。今でこそエアサス等、サスペンション可変はポピュラーながら、当時、クラウンアスリートのみ、スポ-ツ走行時、サスペンションが可変。ギアチェン、ハンドリングが可変になるのは当然ながら、発売後、13年経ても、このサスペンション可変具合は優れもの。一台で、二台分の乗り味がEnjoy出来る。
・スタイリング・外観。13年経ても色あせない。十分な格好良さを維持。
以上より、総評はVery Good!!