スズキ クロスビーにおすすめのカー用品・パーツ (PR)
-
オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤
-
オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤
-
オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤
スズキ クロスビー 顧客満足度調査 Powered by
2018年調査実施
顧客満足度調査
J.D. パワーは、1968年に米カリフォルニア州で設立された、自動車をはじめとする様々な製品・サービスの品質や顧客満足度を専門とする調査機関。毎年、世界中で数百万人にのぼる消費者の声を拾い上げ、データ化し、企業のサービス向上や製品の品質改善のために提供しています。J.D. パワー 評価は、J.D. パワーが2019年に実施した数種類の調査データを元に、クルマの品質や魅力、ディーラーサービスから、車を総合的に100点満点で評価したスコア。
総合評価
- 60/100
スズキ クロスビー 関連記事・ニュース・最新情報
最新の関連記事・ニュース
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
スズキ、アルト/アルトラパンを一部仕様変更しクロスビーの安全性を強化
-
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
個性派必見! スズキ メタリックカラーの小型乗用車を発売
-
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
いとうあさこさん、池田エライザさんらが登壇|第6回くるまマイスター検定開催記念イベント
-
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
スズキの新型クロスビーがウインター仕様に!スポーティなマットブラックのスイスポが登場【東京オートサロン2018】
-
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
スズキ 新型クロスビーはハスラーの兄貴分!?話題の2台を画像で比較してみた!
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
-
業界ニュース・自動車ニュース
-
業界ニュース・自動車ニュース
-
業界ニュース・自動車ニュース
-
業界ニュース・自動車ニュース
関連動画
自動車購入ガイド
-
自動車購入ノウハウ
【2022年版】SUV人気おすすめ車種ランキングT....
-
自動車購入ノウハウ
「新車ディーラー」って何? 正規ディーラー・サブデ....
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車を買うならお得に買いたい!値引....
-
自動車購入ノウハウ
車の維持費にはどのようなものがあるの? 内訳と費用....
-
自動車購入ノウハウ
車のグレードって何? 装備の比べ方やオプションの選....
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車購入の流れ&必要書類を徹底解説
スズキ クロスビー 歴代モデル・グレード・新型情報
歴代モデル
グレード・モデル情報(クロスビー 2017年式モデル)
基 本 情 報 |
グレード | 1.0 ハイブリッド MZ ブラウンアクセントパッケージ装着車 AT | 1.0 ハイブリッド MZ ブラウンアクセントパッケージ装着車 4WD AT | 1.0 ハイブリッド MZ AT | 1.0 ハイブリッド MZ 4WD AT | 1.0 ハイブリッド MV AT | 1.0 ハイブリッド MV 4WD AT | 1.0 ハイブリッド MX AT | 1.0 ハイブリッド MX 4WD AT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新車価格 |
213.8万円
|
228.4万円
|
210万円
|
224.5万円
|
199.4万円
|
213.9万円
|
180.5万円
|
195万円
|
|
中古車価格 | 価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
260万円
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
価格情報収集中
|
|
発売日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | 2022年08月01日 | |
排気量 | 996 cc | 996 cc | 996 cc | 996 cc | 996 cc | 996 cc | 996 cc | 996 cc | |
エンジン区分 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
燃費 | 22.00km/L | 20.60km/L | 22.00km/L | 20.60km/L | 22.00km/L | 20.60km/L | 22.00km/L | 20.60km/L | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | FF | 4WD | |
ミッション | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
定員 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | |
最小回転半径 | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | 4.7 m | |
寸 法 ・ 定 員 |
全長 | 3,760 mm | 3,760 mm | 3,760 mm | 3,760 mm | 3,760 mm | 3,760 mm | 3,760 mm | 3,760 mm |
全幅 | 1,670 mm | 1,670 mm | 1,670 mm | 1,670 mm | 1,670 mm | 1,670 mm | 1,670 mm | 1,670 mm | |
全高 | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | 1,705 mm | |
車両重量 | 960kg | 1000kg | 960kg | 1000kg | 960kg | 1000kg | 960kg | 1000kg | |
エ ン ジ ン |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 | 73[99]/5,500 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | 150[15.30]/1,700 | |
過給機 | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | ターボ | |
タ イ ヤ |
タイヤサイズ(前輪) | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 |
タイヤサイズ(後輪) | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 | 175/60R16 |
スズキ クロスビー 中古車情報
新着の中古車情報
相場表
年式 | 2022年 (R4) |
2021年 (R3) |
2020年 (R2) |
2019年 (R1) |
2018年 (H30) |
2017年 (H29) |
2016年 (H28) |
2015年 (H27) |
2014年 (H26) |
2013年 (H25) |
2012年 (H24) |
2011年 (H23) |
2010年 (H22) |
2009年 (H21) |
2008年 以前 (H20) |
|
価格 | 物件数 | 36 | 66 | 170 | 126 | 186 | 17 | |||||||||
600万円~ | ||||||||||||||||
~600万円 | ||||||||||||||||
~500万円 | ||||||||||||||||
~450万円 | ||||||||||||||||
~400万円 | ||||||||||||||||
~350万円 | ||||||||||||||||
~300万円 | 1 | 1 | ||||||||||||||
~250万円 | 97 | 16 | 22 | 17 | 20 | 21 | 1 | |||||||||
~200万円 | 101 | 16 | 16 | 34 | 20 | 12 | 3 | |||||||||
~190万円 | 88 | 2 | 16 | 28 | 22 | 19 | 1 | |||||||||
~180万円 | 117 | 1 | 5 | 45 | 17 | 46 | 3 | |||||||||
~170万円 | 82 | 4 | 20 | 33 | 23 | 2 | ||||||||||
~160万円 | 59 | 3 | 10 | 5 | 37 | 4 | ||||||||||
~150万円 | 35 | 11 | 6 | 16 | 2 | |||||||||||
~140万円 | 11 | 2 | 2 | 6 | 1 | |||||||||||
~130万円 | 6 | 2 | 4 | |||||||||||||
~120万円 | 3 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
~110万円 | 1 | 1 | ||||||||||||||
~100万円 | ||||||||||||||||
~90万円 |
スズキ クロスビー レビュー・口コミ評価
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
-
- 良き相棒
- マサ
- 投稿日 2022年5月20日
2017年式モデル グレード:- -
総評良かった点
動力性能に不満はありません。アクセル操作のピックアップも応答よく、リズムに乗った運転が可能です。軽い車重も手伝いストレスのない走りが味わえます。パドルシフトが標準装備なので、ワインディングを走っても、スムーズなシフトダウンやアップが可能です。乗り心地も悪くなく、ストラットとトーションビームサスで良い仕事をさせてます。クロスビーの自慢は、居住スペースの広さです。1700ミリを超える車高を活かして、アップライトな人員配置によるスペース効率を追求しています。同じシャーシを使っているイグニスの比ではありません。ソリオクラスの居住空間です。軽自動車の走りに不満がある、軽自動車の幅方向の狭さと側面衝突安全性に疑問がある方は、クロスビーで決まりです。
気になった点マイナーチェンジ前のクロスビーは、自動ブレーキがデュアルセンサータイプでした。1世代前の赤外線センサーを使っており、自動ブレーキ性能や全車速クルコン未設定等で不満がありました。しかしマイナーチェンジでデュアルカメラ方式に改められ、一気に性能アップしクルコンも全車速対応となりました。もう一つの不満点は、ラゲッジスペースの狭さです。確かにリアシートを倒せば、広いスペースは生まれますが、そのままの状態であと、15センチ広いと使い勝手が格段に良くなります。フルモデルチェンジ時にご検討お願いします。不満足を述べましたが、クロスビーは所有すること喜びを感じる車です。愛くるしいエクステリアデザインは、相棒と呼ぶに相応しい秀作です。
-
3人
-
- 広い室内に驚く!
- 幸宏さん
- 投稿日 2022年5月19日
2017年式モデル グレード:1.0 ハイブリッド MX スズキ セーフティ サポートパッケージ装着車 -
総評
初代ハスラーが大ヒットして、小型車枠でもハスラーのようなクルマの需要が有ると踏んで登場させたのがクロスビーです。イグニス等とプラットフォームは共通になるコンパクトSUVです。ボディーサイズは5ナンバー枠に余裕で収まる3760×1670×1705mmになります。しかし、パッケージは見事で外観からみた大きさ以上の室内を実現しているのが、ミソになります。ハスラーから乗り換えると、余裕の差を感じると思います。エンジンは1リッター直3ターボです。6ATと組み合わせてキビキビとした運動性能が自慢です。
良かった点最低地上高が180mmとコンパクトなSUVですが、雪道での対応がされています。身なりはSUVでも最低地上高が普通のクルマと同じ物もある中でなかなか本格的です。またエクステリアが上手く纏まっています。初代ハスラーのエッセンスを使いながらも、寸法の余裕を活かしたボリュームあるショルダーラインやフェンダーがカッコいいです。また6ATが良いです。CVTよりは色んな意味で6ATの方が気持ちいいと感じました。アクセルを踏み込んだ時のキックダウンや普段の変速の制御が自然で、ダイレクトで使いやすいと感じました。またMCで安全性能が向上しました。ひと通りそろっています。また室内の広さが気持ちいいです。後席もアップライトに座らせているので、見晴らしも良いです。
気になった点段差を対角でまたいで通過する時にゆすられ感が強いです。コレはコンパクトカーには厳しい状況ですが、あと少し頑張って欲しい部分です。またエンジン透過音は抑えられていますが、ロードノイズは結構聞こえます。道が綺麗な場合はさほど聴こえませんが、荒れた道ではゴーという音が聞こえます。ロードノイズが低減出来れば、運転の疲れ方も変わると思います。またインパネなどは全体的に軽自動車レベルの質感です。特にプラスチック感丸出しのドアまわりはもう少し見た目品質にも力を入れて欲しいです。
-
3人
-
- 隠れた名車
- デリックテクノ
- 投稿日 2021年12月26日
2017年式モデル グレード:1.0 ハイブリッド MZ 4WD -
総評
スズキAプラットフォームを使った5ナンバー枠に収まったクロスオーバーがクロスビーになります。初代ハスラーのデザインテイストを巧みに取り入れながら、軽自動車枠では表現できない抑揚やボリュームがあるデザインはスズキデザインの中でも特に秀逸です。
1リッター3気筒ターボにISGと6段ATの組み合わせは、ソリオやイグニスの4気筒とは別物です。軽い重量と99ps/15.3kgf.mのスペックで軽快でトルク感のある走りを披露します。ロール剛性も高く左右の傾きに抑制がきいている感じは安定志向と言えます。またサスペンションはストローク感のある柔らかめと言える設定で、市街地を普通に走るかぎりは、ソフトな感触で底つき感も有りません。上手く調律された足回りでフラットな姿勢を保ってくれます。またエンジンはバランサーシャフトが未装備ですが、3気筒ながら常用域の回転数で気になる振動はありませんでした。アイドリングは流石に3気筒のクセがありますが、上手く纏めたエンジンです。良かった点クロスビーの最低地上高は180mmありフロンオーバハング、リアオーバーハングの短さも手伝いデパーチャーアングルなど、積雪地方でも重宝するスペックが良いです。また小さなボディですが、リアシートは驚く程広く、ラゲッジルームも横にゴルフバックが入るスペースがあります。小柄なボディーながらワゴン的にも使えるユーティリティーがコンパクトSUVとしては優秀だと思います。またファミリーカーとしても十分に使えるクルマだと感じました。
気になった点インテリアはホワイトの装飾パネルがかなり目立ちます。インパネルまわりに広く使われています。オープントレーなど、各所に収納スペースが設けられているのは良いですが、全体的な質感は軽自動車レベルです。もう少し質感のレベルアップして欲しいです。シートはOKでした。また前走車追従機能付きクルーズコントロールは設定されていないのは今どきのクルマらしくないです。軽自動車でも採用されているので、是非とも採用して欲しい所です。
-
8人
-
- 全集中で
- ユッコ
- 投稿日 2021年12月14日
2017年式モデル グレード:1.0 ハイブリッド MZ 4WD -
総評
クロスビーはクロスオーバー車です。どの車のクロスオーバー車?と思われる方は鋭いです。ヤリスクロスの様にヤリスをクロスオーバー化したら分かり易いです。でもクロスビーの元車は存在しません。プラットフォームで言うと、ソリオになるのでソリオクラスのクロスオーバー車と思って下さい。ソリオは背高スライドドアミニバンでクロスビーはワゴンタイプのSUV系となります。エクステリアは、どう見てもハスラーのクラスアップデザインです。ハスラーが余りにも好調な売行きなので、軽自動車規格に収めないカテゴリーの提案です。軽自動車では物足らないユーザーは沢山存在します。特に発進時のアクセルレスポンスやラゲッジスペースまた衝突安全性を心配する方が居ます。クロスビーはその回答として、ハイスペックです。エンジンは1.0リッター直噴ターボで、99psで15kgfのトルクです。トルクは1.6リッターエンジン級なのです。
良かった点そのエンジンのお陰で、アクセルレスポンスも俊敏で、右折待ちの交差点でも安心して、余裕を持って車を発進できます。ラゲッジスペースも広々とは行きませんが、リアシートの分割折りたたみで有効なスペースを確保して出来ます。上達安全性もクロスビーの車重と同等であれば、軽自動車よりもアドバンテージがあります。そんな様々なネガを見事に攻略しています。見た目のコンパクトさを裏切る室内の広さも特筆物です。
気になった点オプションアイテムで多くのステッカーが選択出来て、ストライプやチェッカー柄でミニクロスオーバーのような雰囲気を味わえます。でもあくまでも雰囲気であり、コンパクトプレミアムの質感は望めません。質感の不足は前後バンパーです。何方も簡素な造形で、コストが掛けられて無い事が一目瞭然です。バンパーはプロテクターです。衝撃吸収の役割もあります。それが貧相な作りでは幻滅します。全集中で改善を望みます。
-
16人
カーソムリエによる試乗レポート・評価
-
これ一台で事足りる
代車で丸一日、およそ100キロ乗った感想です。 最近我が家はトヨタライズを購入したため、比較も含めてレポートします。 【外観】ハスラーの大型化というよりミニクロスオーバーに寄せた外観は、実車を前にするとかなり大きく感じます。 縦横比が特徴的で、ひと目でそれとわかるデザイン。 バンパーをブラックアウトして、もっとスパルタンにしてみたくなります。 対するライズはエッジが強調されており、中年男性もイケそうな印象があります。良くも悪くもトレンドを踏まえた中庸です。 【内装】曲線を上手く絡めたデザインは、素材のチープさをカバーするに充分です。 窓が立っていて広く見えるし、全体的....続きを読む
-
内外装ともオシャレ
SUV仕様のコンパクトカーのクロスビーに試乗した。 結論から言うと、逞しそうなでワクワクするようなルックスと使い勝手の良さでアウトドア派な人にピッタリだと思う車だった。 ボディカラーが2トーンや3トーンコーディネートがあって、見た目のオシャレ感が高い。 フロントは丸目の感じのヘッドライトとやや大袈裟気味のバンパーでオシャレなSUVという雰囲気で、サイドはフェンダーの樹脂部分が大きいのと2トーンルーフによってオシャレに見えて、リアはテールランプがクラシカルで外車のようなデザインでオシャレだった。 インテリアもパネルやシートにアクセントカラーが入っていてオシャレな雰囲気になっている。また車....続きを読む
-
中身も走りも充実
HYBRID MZに試乗しました。 ハスラーの幅を広げて小型車にしたような車です。 といっても単なるハスラーの拡幅版ではなく、スイフトなどの小型車プラットフォームを使用した、あくまでも小型車として開発された車というところが重要な部分です。 そのため、走りの安定感やボディーのつくりなど、軽自動車を感じさせる部分は全くありません。 ワイドなボディーはSUVとしてのふんばり感が感じられ、丸目のフロントマスクの可愛さと合わせて、ハスラー以上の存在感とデザインの良さを感じました。 4WD仕様であれば、グリップコントロールや180㎜の最低地上高により、SUVらしい走りも可能です。 コンパク....続きを読む
スズキ クロスビー買取・査定
MOTAが提供する中古車買取一括査定サービス「MOTA車買取」からの情報です。
買取相場
モデル | 年式 | 中古車価格相場 | 査定買取価格相場 | MOTA車買取査定申込 |
---|---|---|---|---|
2022年 | 179.8万円 ~ 260万円 | - | MOTA車買取査定に申込む | |
2021年 | 159.8万円 ~ 239.9万円 | 117.1万円 ~ 147.2万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2020年 | 119万円 ~ 239.8万円 | 88.7万円 ~ 146.2万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2019年 | 115.9万円 ~ 228万円 | 83.9万円 ~ 137.2万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2018年 | 109万円 ~ 239.8万円 | 82.4万円 ~ 136.5万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2017年 | 135万円 ~ 205.9万円 | 69.8万円 ~ 126.7万円 | MOTA車買取査定に申込む |
最近のMOTA車買取の査定実績 | スズキ クロスビーの買取相場 更新日2022年08月14日
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
-
スズキ 査定依頼日:2022年08月11日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX年式:2018年 | 走行:~6万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 105 万円~ 125万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年08月09日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ ブラックインテリア パッケージ装着車 4WD年式:2021年 | 走行:~1万キロ | 色:真珠 | 状態:MOTA車買取査定額 195 万円~ 210万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月27日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2018年 | 走行:~5万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 150 .5万円~ 165万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月25日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX年式:2019年 | 走行:~4万キロ | 色:赤 | 状態:MOTA車買取査定額 135 万円~ 155万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月24日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ 4WD年式:2019年 | 走行:~3万キロ | 色:赤 | 状態:MOTA車買取査定額 204 .9万円~ 214.8万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月21日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX スズキ セーフティ サポートパッケージ装着車年式:2020年 | 走行:~3万キロ | 色:不明 | 状態:MOTA車買取査定額 150 万円~ 180万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月12日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ 4WD年式:2018年 | 走行:~4万キロ | 色:白 | 状態:MOTA車買取査定額 201 .5万円~ 213.8万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月09日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX年式:2017年 | 走行:~2万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 110 万円~ 150万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月05日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2020年 | 走行:~3万キロ | 色:銀 | 状態:MOTA車買取査定額 162 .1万円~ 163万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年07月02日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ 4WD年式:2018年 | 走行:~2万キロ | 色:白 | 状態:MOTA車買取査定額 212 .4万円~ 222万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年05月23日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX スズキ セーフティ サポートパッケージ装着車 4WD年式:2018年 | 走行:~5万キロ | 色:茶 | 状態:MOTA車買取査定額 120 万円~ 150万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年04月29日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX年式:2018年 | 走行:~4万キロ | 色: | 状態:MOTA車買取査定額 146 .3万円~ 158.9万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年04月26日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2017年 | 走行:~4万キロ | 色: | 状態:MOTA車買取査定額 140 万円~ 160万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年04月23日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX スズキ セーフティ サポートパッケージ装着車年式:2018年 | 走行:~4万キロ | 色:金 | 状態:MOTA車買取査定額 138 .9万円~ 153.1万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年03月22日クロスビー 1.0 ハイブリッド MX スズキ セーフティ サポートパッケージ装着車年式:2020年 | 走行:~2万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 126 万円~ 135万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年03月19日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ 4WD年式:2018年 | 走行:~3万キロ | 色: | 状態:MOTA車買取査定額 165 万円~ 180万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年02月04日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2018年 | 走行:~3.5万キロ | 色:不明 | 状態:傷やヘコミありMOTA車買取査定額 170 .8万円~ 200万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年01月16日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2019年 | 走行:~3.5万キロ | 色:不明 | 状態:目立った傷なしMOTA車買取査定額 155 万円~ 175万円
-
スズキ 査定依頼日:2022年01月02日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2020年 | 走行:~1万キロ | 色:茶 | 状態:目立った傷なしMOTA車買取査定額 179 .9万円~ 188万円
-
スズキ 査定依頼日:2021年08月17日クロスビー 1.0 ハイブリッド MZ年式:2020年 | 走行:~1万キロ | 色:不明 | 状態:目立った傷なしMOTA車買取査定額 138 万円~ 155万円
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
クロスビーは、ハスラーと同じクロスオーバーSUVコンセプトの車です。シャーシは、ソリオやイグニスと同じでAセグメントに属します。国内販売専用モデルです。想定されるライバルは、5ナンバークロスオーバーSUVのトヨタライズ、ダイハツロッキーです。外観は、人気車ハスラーのデザインエッセンスを用いています。ヘッドライトベゼルの形状やフロントグリルです。それだけでハスラーのお兄さん的存在に見えます。室内もヘッドライトベゼル形状を反復したデザインが採用されています。エアコン吹き出し口です。ハスラーと違って二重構造で、シルバー塗装とメッキのコンビになっています。搭載されるパワーユニットは、1.0リッター直噴3気筒ターボエンジンと6速ATとの組合せです。最近の車はCVTばかりで、高級車のみ多段式8〜9ATを採用しています。Aセグメントで6ATは珍しく、少し得をした気分です。