スズキ ワゴンR レビュー・口コミ評価
参考になった!車種口コミランキングはこちら- 投稿日が新しい順
- 総合評価が高い順
- 総合評価が低い順
-
- はじめての車
- しーまん
- 投稿日 2022年5月12日
2008年式モデル グレード:- -
総評良かった点
小回りが効くので、狭い道を通るときや駐車するときはとても安心感がありました。また、車高が高いので、乗ったときの圧迫感が少なく、軽自動車なのに空間に余裕があって、定員の4人乗ってもキツく感じることはありませんでした。燃費も当時は良いほうだと言われていたので、長距離の運転では助かりました。フロント部分も広く、見通しがよいので前方のチェックもしやすかったです。初心者マークをつけて乗っていましたが、運転しやすい車でした。
気になった点新車で購入しましたが、乗って2年ほどしてエアコンの不調があり、暖房は使えるのに冷房が使えなくなってしまいました。風は出てくるのに、冷たい風ではなかったので、修理に持っていくことになりました。そして、その時期にリコールがあり、なんだか残念な気持ちになってしまいました。長く乗りたいと思っていましたが、いくつかその後も車の不調が続きました。決定的に悪くなったわけではなかったので修理する必要もなかった箇所もありましたが、やはり気になりました。
-
9人
-
- 内装がかっこいい
- ottotottoto
- 投稿日 2022年5月12日
2008年式モデル グレード:660 FT リミテッド -
総評
昔からずっとワゴンRに乗ってきています。
乗り心地の方はよく、乗り方次第でですが燃費も普通程度だと思います。
外観もかっこいいのですが、内装が気に入り購入しました。
運転もしやすい方だと思いますが、慣れもあるかと思います。
ワゴンRはよく見るのですが、そのなかでもリミテッドはかっこいいと思います。
会社も大きい会社で人気も高い車種なので、安心して乗ることができると感じています。良かった点やはり人気の車種とあって外観や内装もかっこよく仕上がっていると思います。
ずっとワゴンRを乗ってきていますが、リミテッドは普通のワゴンRよりランクも高く感じます。
ハンドル操作やレバーなどの切り替えも特に困るところはなくスムーズにでき、運転もしやすいように感じます。
乗り心地も違和感なく乗れているので大丈夫だと思います。
軽自動車のなかでも、中は広いしベンチシートタイプなので大きな荷物も乗せれたり、フラットにして横になることもできるのもいいところです。気になった点これといって特にないですが、やはり長く使ってくると所々こわれてくる場所もあるので、それなりにメンテナンスは必要かと思います。
時々リコールも入ることがありますが、きちんとお知らせのハガキや封書がきて点検してくれてその場所を直してくれるので、会社の対応もしっかりされていて安心なので、その辺は大丈夫だと思います。
私の車種でのリコールは今まで2回ありましたが、きっちり対応していただけました。 -
4人
-
- ワゴンR
- あくあく
- 投稿日 2022年5月12日
2008年式モデル グレード:- -
総評
自宅の周辺が細い道が多いので、軽自動車は小回りがきくのが一番魅力的です。
たくさん買い物したり大きなものを買ったときなどは、もう少し大きな車がよかったかも、、とは思いますが、日常使いする分にはそこまで不便さはないです。
あと、自分が身長が低いんですが大型の車とかだと脚が届きづらかったりするんですが、軽自動車だと無事?届くので唯一安心して乗れます。
総合的に日本の狭い道には軽自動車が一番運転しやすいと思います。良かった点上記にも書きましたが、狭い道には軽自動車が一番運転しやすいです。
あと自分の身長だと軽自動車が合います。
社内も見た目よりはあまり狭く感じなかったです。
高さが低くないので乗るときも乗車しやすいのと座ったときもなんとなく開放感があります。
荷物も思ってたよりもたくさん載せられます。
ただ長距離の旅行とかに行くには、普通の乗用車か大きめの車がいいと思います。
脚がけっこうつらかったです。
(10時間以上運転してたからしょうがないんですけど)気になった点左のライトがきれやすいです。
走ってるときによく見かけますが、ライト切れてるのは大体ふしぎとワゴンRの車です。
なにかあるんですかね、、
あと長く乗ってるからなのか、最近音がきになるようになりました。
けっこううるさめのおとになったりしますが、しばらく走ってるとなおります。
ただ、やっぱり軽自動車は小回りきいて運転はしやすいので、次買い換えるってなったときもきっと軽自動車にすると思います。 -
1人
-
ちょうさんさん(見積りしたよ)660 スティングレー T 4WD地域: 長野県投稿:2012年4月14日
- 購入動機
- 購入価格 外観・見た目
- コメント
-
価格と性能
-
マツモトさん(見積りしたよ)660 FX リミテッド地域: 埼玉県投稿:2012年3月20日
- 購入動機
- 維持費や燃費 外観・見た目
- コメント
-
子供が免許を取得したため
-
タムラさん(見積りしたよ)660 スティングレー X アイドリングストップ オーディオ装着車地域: 神奈川県投稿:2011年11月29日
- 購入動機
- 車体サイズ 維持費や燃費 外観・見た目
- コメント
-
石油スタンドのすすめです
-
哲也さん(見積りしたよ)660 FX アイドリングストップ地域: 埼玉県投稿:2011年11月20日
- 購入動機
- 走行性能 維持費や燃費
- コメント
-
5MT と比べての 見積もり 燃費の良さですね
-
哲也さん(見積りしたよ)660 FX地域: 埼玉県投稿:2011年11月20日
- 購入動機
- 購入価格 維持費や燃費
- コメント
-
年間5万キロ走行予定です!5MT燃費が 良さそう
-
ウインドさん(成約したよ)660 スティングレー T地域: 神奈川県投稿:2011年3月22日
- 購入動機
- 外観・見た目
- コメント
-
最近の傾向としてスポーティーカーが減少する中で唯一スポ-ティー的な ところがあり(パドルシフトやブルーの自発光3連メータ、スズキスポーツのフロントバンパー等) が購入の決め手になりました。
-
ウインドさん(見積りしたよ)660 スティングレー T地域: 神奈川県投稿:2011年3月10日
- 購入動機
- 外観・見た目 維持費や燃費 購入価格
- コメント
-
この車を選んだ理由としてターボでありながらエコカー減税や標準でイモビライザー装備など 装備が充実している点とスタイリイングに惹かれて見積もりしました。 ディーラーでは実車を見たとき座席の空間が広く感じたことも選んだ事の一つの理由と言えます。 不安な点はいままで乗ってきた車のサイドブレーキが左横にあるのに対し、フットブレーキで あることが少し不安です。
免許をとって、はじめて買った車がワゴンRでした。車高がたかいので、中は広々と感じることができ、快適に過ごすことができました。燃費も良いほうだと思います。車高が高く、軽自動車で軽いからなのか、スピードが速かったり、強風だったりすると車が横に揺れるのを感じることがあり、少し怖さを感じました。しかし、ワゴンRは小回りも効き、はじめて乗る車にはおすすめだと思います。リコール対象になってしまったのは、少し残念でした。