メニュー

フォルクスワーゲン ゴルフ 2009年式モデルのレビュー・口コミ評価|自動車カタログ

外装・内装写真

ボディサイズ

4210×1790×1485 mm (全長×全幅×全高)

燃費

JC08モード: -km/L

WLTCモード: 17.3~20.1km/L

  • このアイテムをシェアする

フォルクスワーゲン ゴルフ 2009年式モデルの新車価格・取扱店

新車価格
260.9万円 529万円
5代目2009/04/01~
販売店
新車・未使用車・リース取扱店を検索
リース価格
複数社比較で、最安値を検索

フォルクスワーゲン ゴルフ 2009年式モデルの中古車価格

中古車価格
中古車の掲載台数:142台
2.2 万円 313 万円
(グレードによって異なります)
愛車を最高額で売ろう!
人気ランキング
14
(ハッチバック)
評判・口コミ
3.7 pts
(9人)
ガイド記事数
--- 記事
 
ゴルフのカタログトップへ

フォルクスワーゲン ゴルフ レビュー・口コミ評価

参考になった!車種口コミランキングはこちら
総合評価
3.7 (9)
外観
3.9
内装
3.4
走行性
3.9
運転しやすさ
4.0
乗り心地
3.9
燃費・維持費
3.1
  • 投稿日が新しい順
  • 総合評価が高い順
  • 総合評価が低い順
  • ニシザワさん(成約したよ)
    TSI コンフォートライン 右ハンドル
    地域: 兵庫県
    投稿:2009年6月17日
    購入動機
    車体サイズ
    コメント

    コンパクトなわりに、内外装とも高級感があり、 運転しやすく感じたから。

  • ニシザワさん(見積りしたよ)
    TSI コンフォートライン 右ハンドル
    地域: 兵庫県
    投稿:2009年6月17日
    購入動機
    安全性能 維持費や燃費 外観・見た目
    コメント

    ボディーサイズが小さいので、安全性が重要。 また、エコ減税に対応していないが、環境性能が高い点。

  • ハラさん(見積りしたよ)
    TSI コンフォートライン 右ハンドル
    地域: 兵庫県
    投稿:2009年5月23日
    購入動機
    維持費や燃費 走行性能 車体サイズ
    コメント

    なぜ減税対象にならないのか、本当に日本政府のえこひいきなのか、不思議。

  • セキネさん(成約したよ)
    TSI ハイライン 右ハンドル
    地域: 埼玉県
    投稿:2009年5月9日
    購入動機
    その他 その他
    コメント

    車両が、自分の考えていたニーズにマッチしていたため。実際試乗してみてほとんどが想像以上であった。 ネックな点(タイヤ・ホイール重量と足のマッチング)もあったが、それは後に解決できる問題だったので気にはならず。

  • セキネさん(見積りしたよ)
    TSI ハイライン 右ハンドル
    地域: 埼玉県
    投稿:2009年5月9日
    購入動機
    維持費や燃費 走行性能 車体サイズ
    コメント

    総評 今まで我が家は2台体制(BMW+トヨタラウム)でしたが、BMWは完全に私の趣味の車になってしまいレジャー等で使用できなくなってしまった都合上(ライセンスナンバー撤去&レース専用車)、ラウムのグレードアップを図るべくAUDIA3、VOLVO V50などと比較している最中です。 正直なところ今までVWには全く興味が無かったのですが、何かの雑誌を読んだ時にNEW GOLFの特集を目にして、1.4Lエンジンツインチャージャー、7速DSGなど最新のメカニズムが満載で300万円前後というのに魅かれ、初めてVWディーラーへ行き、試乗までさせていただきました。 そして私の結論といたしましては、「買い」に値する車だと思えました。見えないところのクオリティはBMWやメルセデスに引けを取らないと感じましたし、何よりも1400CCにも満たないエンジンであの走りは衝撃的でした。一方、今の国産車はエンジンも車体も肥大化する一方で、見た目もどの車がどのメーカーなのかも分からない有様で、何のアイデンティティも感じませんがVWはVWだと感じさせるスタイリングだと思えました。 ちなみに自身は仕事でTOYATAマークXにも乗っており、けして単なる外車ひいきな人間ではありませんので悪しからず。 長所【スタイリング&ボディ】 古さも新しさも感じさせないスタイリングは独特のオーラを感じさせます。流行に流されていないのが良いのだと思います。大きさも、寸法的には特に幅が広く感じさせますが、普段5ナンバーのラウムを運転している妻が試乗後に言ったのは、「凄く運転しやすかった」でした。ですので幅もあまり気にしなくて宜しいのでは?と思います。 またボディ剛性もBMWなどに比し全く遜色なく驚きました。聞けばスポット溶接ではなく全てレーザー溶接しているとの事。なるほど確かにという感じでした。10年経ってもボディが緩んできた感触は得られないでしょうね、きっと。 【エンジン、ミッション】 これは素晴しいの一言です。7速のDSGとこのエンジン特性は非常にマッチングが良く、街乗りではトルクの出てる回転域でガンガン勝手にシフトアップしていきます。低速トルクが豊かでアクセルチョイ踏みで流れをリードできる感じでした。また、1速からベタ踏みで加速した際のシフトアップも正確で、下手にマニュアル操作するより車に任せた方が的確で気持ち良く加速できます。そしてシフトダウンはマニュアルでプロのレーシングドライバー気分でレッドゾーンまで入るところまでダウンしていけます。街乗りだけにはもったいない性能です。妻の車として購入検討しておりますが、内緒で、、、、サーキットでも走らせちゃおうかと思ってます(w 【内装】 質実剛健で華はそれほど感じませんが、逆にそれが好印象でした。今時の国産車はやたらめったらごちゃごちゃしていて妙にハイテク化をアピールしているような感じですが、GOLFの内装は10年経っても飽きの来ない機能美を感じました。 短所【ホイール&タイヤサイズ】 ちょっとオーバースペックかなぁと感じました。もしハイラインを買ったら直ぐに軽量ホイールにして225→215若しくは205に変更しようと思います。正直16インチの205で十分かなと思いますし、あの足には16インチの方がマッチするのでは?と思いました。225の17インチで10㌔あるホイールだとちょっとバタつきを感じました。 【オプション】 色々あれだこれだとやると400万円くらいまで直ぐに逝っちゃいそうな雰囲気ですね。400万逝っちゃうのであれば違った選択肢も出てきてしまうのがネックでしょうか。。。従いまして、GOLFをGOLFらしく買おうと思うと、シンプルにあまりオプションは付けずに買ったほうが満足度が高いのではないでしょうか?

  • 星野鉄郎さん(見積りしたよ)
    TSI コンフォートライン 右ハンドル
    地域: 岐阜県
    投稿:2009年4月16日
    購入動機
    外観・見た目
    コメント

    段々と欲しくなりました 形が良くなってきた

36件中31~36件表示
前へ 次へ

フォルクスワーゲン ゴルフを見た人はこんな車も見ています