発売延期で性能アップ!? ホンダ 新型フィット、現地入手情報を大公開!【東京モーターショー2019】

画像ギャラリーはこちら

2019年10月23日から同年11月4日まで、東京ビッグサイト~お台場周辺エリアを使って開催されている東京モーターショー2019で、世界初披露となったのが、来年2020年2月に販売が開始されるホンダ 新型フィットだ。今回、ラインナップされた5タイプの画像とともに、新たな情報をお伝えしていく。

目次[開く][閉じる]
  1. ホンダ 新型フィットを丸裸に!
  2. 発売延期することで性能アップ
  3. 新型フィットの選び方は今までと違う!
  4. 数値には表れないが誰が触れても分かる“心地よさ”

>>勢ぞろい! 新型フィット5タイプの内外装を見る(27枚)

ホンダ 新型フィットを丸裸に!

新型フィットは、日本を代表するコンパクトカーの1台ということもあり、意外にも(というと失礼だが)注目度の高いモデルとなっている。

といっても、まだ実際の発売まで時間があることもあり、詳細については明らかになっていない部分が多く、そのあたりを気にしている人も多いことだろう。

そこで、MOTA取材陣は東京モーターショー現地で情報を収集し、現在までに分かっている範囲での情報をお伝えしたいと思う。

発売延期することで性能アップ

ちなみに当初は年内登場と言われていた新型フィットの登場がずれ込んだ経緯には、電動パーキングブレーキの問題があると言われているが、ホンダはその問題をクリアにするべく当初は一部ドラムブレーキを採用する予定だったリアブレーキを全車ディスクブレーキにするという変更を行っている。

コンパクトカーであればドラムブレーキでも十分な制動力を確保することは可能だが、より安定した制動力と高い放熱性を持ったディスクブレーキが全車に採用されるということはむしろ歓迎すべき返答と言えるだろう。

新型フィットの選び方は今までと違う!

5タイプにわかれたラインナップ

そんな新型フィットの気になるラインナップだが、すでに公表されている通り、「BASIC」、「HOME」、「NESS」、「CROSSTAR」、「LUXE」の5つのタイプが用意されるのは決定している。

そこに組み合わされるパワートレインは、1.3リッターのガソリンエンジンモデルと、e:HEVと呼ばれる1.5リッターエンジンを搭載したハイブリッドモデルとなり、それぞれにCVTのミッションが組み合わされることになる(e:HEVモデルは便宜上、電気式無段変速機と呼ばれる)。そして、それぞれに前輪駆動の2WDと4WDが用意され、ユーザーが自分に合ったパワートレインが選べるようになっているのである。

つまり、今回のフィットはタイプによってパワートレインが異なるようなラインナップになっているわけではなく、必要なパワートレインを選んだ上で、どんな仕様のタイプが自分に合っているかを選べるようになっているというわけだ。従来では上級タイプに大きなエンジンや凝ったシステムを持ったパワートレインが採用されるというのが常だったが、新型フィットはこの常識を打ち砕いた形だ。

なお、5つのタイプの中で唯一バンパーや、実際に使用に耐えうるルーフレールが装着されるなど意匠が大きく異なるCROSSTARだが、実はタイヤサイズも異なっており(CROSSTARのみ185/60R16で、他は185/55R16か185/60R15となる)、タイヤの外径が大きくなった分だけ最低地上高もアップしている。それに伴い、スピードメーターに誤差が生じないように専用のものがおごられているそうだ。

5タイプそれぞれの外装&内装はコチラ ↓ も参照

数値には表れないが誰が触れても分かる“心地よさ”

新型フィットのテーマには「心地よさ」が挙げられている。この心地よさというものは、なかなか数値で表すことが難しい感覚的なものであるが、新型フィットを開発するにあたって開発チーム全員にそのイメージを共有することから始めたという。

その結果、開発中もそのイメージをブレることなく推し進めることでどんな人が触れても分かってもらえる心地よさを実現できたそうだ。

実際、展示されている車両に触れるだけでも、ドアの締まる感覚の心地よさやシートに座った時の心地よさなど、クルマを運転せずとも感じることができる部分も多くあった。単純に言ってしまえば質感が大きく向上しているということになるのだが、従来型と同等の価格をキープしながらこれを実現しているという話を聞くと、老婆心ながら「利益出るの?」と思ってしまったのはここだけの話だ。

ここまでホンダが力を入れて作り上げた新型フィット。軽自動車からのステップアップや他車コンパクトカーからの乗り換えだけでなく、上級車種からのダウンサイジングまでも視野に入れて開発したのであれば、納得のクオリティと言える。もし本当にそこまで見据えていたとすれば「ホンダ恐るべし」としか言いようがない。

[筆者:小鮒 康一]

ホンダ/フィット
ホンダ フィットカタログを見る
新車価格:
172万円284.7万円
中古価格:
14万円300万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

小鮒 康一
筆者小鮒 康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後に急転直下でフリーランスライターへ。国産旧車に造詣が深いが、実は現行車に関してもアンテナを張り続けている。また、過去に中古車販売店に勤務していた経験を活かし、中古車系の媒体でも活動中。最近では「モテない自動車マニア」の称号も獲得。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

おすすめの関連記事

ホンダ フィットの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ フィットのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ フィットの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ フィットの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ フィットのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる