ホンダ シビックハイブリッドの総合評価
ホンダ シビックハイブリッド 関連記事・ニュース・最新情報
最新の関連記事・ニュース
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
ホンダのハイブリッド車が世界累計販売台数100万台を達成
-
-
-
-
ライバル&新旧比較
200万円台ハイブリッドカー 徹底比較
-
-
-
-
試乗レポート
ホンダ シビックハイブリッド 試乗レポート
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
-
ライバル&新旧比較
-
試乗レポート
自動車購入ガイド
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車購入の流れ&必要書類を徹底解説
-
自動車購入ノウハウ
車のグレードって何? 装備の比べ方やオプションの選....
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車を買うならお得に買いたい!値引....
-
自動車購入ノウハウ
車の維持費にはどのようなものがあるの? 内訳と費用....
-
自動車購入ノウハウ
「新車ディーラー」って何? 正規ディーラー・サブデ....
-
自動車購入ノウハウ
【2025年】国産SUVおすすめ人気ランキングTO....
ホンダ シビックハイブリッド 歴代モデル・グレード情報
歴代モデル
グレード・モデル情報(シビックハイブリッド 2005年式モデル)
基 本 情 報 |
グレード | 1.3 MXST CVT | 1.3 MX CVT | 1.3 MXB CVT |
---|---|---|---|---|
新車価格 |
299.2万円
新車購入問合せ
|
257.4万円
新車購入問合せ
|
239.8万円
新車購入問合せ
|
|
中古車価格 | 56.9万円~72.8万円
|
19.7万円~55万円
|
37万円
|
|
発売日 | 2009年09月01日 | 2009年09月01日 | 2009年09月01日 | |
排気量 | 1,339 cc | 1,339 cc | 1,339 cc | |
エンジン区分 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
燃費 | 23.20km/L | 25.80km/L | 25.80km/L | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
駆動方式 | FF | FF | FF | |
ミッション | CVT | CVT | CVT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | |
定員 | 5名 | 5名 | 5名 | |
最小回転半径 | 5.4 m | 5.3 m | 5.3 m | |
寸 法 ・ 定 員 |
全長 | 4,535 mm | 4,535 mm | 4,535 mm |
全幅 | 1,750 mm | 1,750 mm | 1,750 mm | |
全高 | 1,435 mm | 1,435 mm | 1,435 mm | |
車両重量 | 1290kg | 1270kg | 1260kg | |
エ ン ジ ン |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 69[94]/6,000 | 69[94]/6,000 | 69[94]/6,000 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 121[12.30]/4,500 | 121[12.30]/4,500 | 121[12.30]/4,500 | |
過給機 | - | - | - | |
タ イ ヤ |
タイヤサイズ(前輪) | 205/55R16 | 195/65R15 | 195/65R15 |
タイヤサイズ(後輪) | 205/55R16 | 195/65R15 | 195/65R15 |
ホンダ シビックハイブリッド 中古車情報
新着の中古車情報
相場表
年式 | 2025年 (R7) |
2024年 (R6) |
2023年 (R5) |
2022年 (R4) |
2021年 (R3) |
2020年 (R2) |
2019年 (R1) |
2018年 (H30) |
2017年 (H29) |
2016年 (H28) |
2015年 (H27) |
2014年 (H26) |
2013年 (H25) |
2012年 (H24) |
2011年 以前 (H23) |
|
価格 | 物件数 | 1 | 18 | |||||||||||||
190万円~ | 1 | 1 | ||||||||||||||
~190万円 | ||||||||||||||||
~180万円 | ||||||||||||||||
~170万円 | ||||||||||||||||
~160万円 | ||||||||||||||||
~150万円 | ||||||||||||||||
~140万円 | ||||||||||||||||
~130万円 | ||||||||||||||||
~120万円 | ||||||||||||||||
~110万円 | ||||||||||||||||
~100万円 | ||||||||||||||||
~90万円 | ||||||||||||||||
~80万円 | 1 | 1 | ||||||||||||||
~70万円 | 1 | 1 | ||||||||||||||
~60万円 | 2 | 2 | ||||||||||||||
~50万円 | 3 | 3 | ||||||||||||||
~40万円 | 5 | 5 | ||||||||||||||
~30万円 | 5 | 5 | ||||||||||||||
~20万円 | 1 | 1 | ||||||||||||||
~10万円 |
ホンダ シビックハイブリッド レビュー・口コミ評価
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
-
- 哀愁の失敗ハイブリッド。
- さろらく。
- 投稿日 2022年5月18日
2005年式モデル グレード:1.3 MX -
総評良かった点
純粋にデザインが面白いです。フロントマスクはこの当時一瞬流行った3代目オデッセイ風ですが、ボディは今の目で見ると十分にペッタンコセダン。着座位置の低さにバブル時代のホンダを思い出しますが、それでも室内空間は十分な広さ。なんとも不思議なパッケージング、不思議なデザインで味があります。もっともこれをシビックと言われても、多くの日本人は納得出来ないのも理解出来ますし、実際この代を最後に一度シビックは絶版車になってしまいました。
内装はスタイリッシュパッケージなので、アルカンターラシートが心地良い肌触りです。でも実は標準シートの紺仕様を探してたんですよね。アルカンターラは黒内装なので映えないじゃないですか。アルカンターラはイタ車あたりの印象でありがたがる傾向がありますけど、元々東レが開発した人工スエードで昔で言うエクセーヌと同じモノ。そう思うとそれほどでも無い印象(笑)。インパネはホンダらしいSF風の仕上がり。プラッチックに塗装仕上げで安っぽいですが、二段メーターとかその表示グラフィックがアニメっぽいので、これはこれで有り。気になった点前記したようにエンジンの補助的ハイブリッドなので、同時代のプリウスと比べて高速燃費は良いのでは?と想像していました(プリウスは低速〜渋滞が大得意です)。ところが当たり前ではあるのですが速度を上げるとあまり燃費が良くなりません。やはり燃費が一番良いのは時速80キロ巡航。100キロ巡航にするとグンと燃費が悪化する感じです。だったら当然有るべきなクルーズコントロールの設定が無いのは不満です。
電池が満タンに近い限りはこの大きさの車体に1.3Lエンジンでも力不足は感じませんが、上り道やエアコンを使用すると見る見る電池が減って行き、エンジンだけモードになるとエンジンブン回ってうるさい車です。逆に時速20キロ〜49キロまでの間ではモーターのみ走行が可能で燃費を良く出来るのですが、このモードに入れるのはアクセルの微妙な踏み加減で行い、これが慣れないとなかなか難しく、このモード知らないで乗ってる人が多いんじゃないでしょうか?
このモーターモードはアクセル開度を一定にしていなければならず、となると空いた一般道が限られたチャンス。しかし大抵空いた一般道の巡航スピードは50キロを超えるわけで、そうなると当然エンジンが掛かってしまい、結果なかなか使用するのが難しいモードとなるわけです。 -
3人
みんなの口コミ
-
ナカジマさん(見積りしたよ)1.3 MXB地域: 東京都投稿:2009年8月12日
- 購入動機
- 走行性能 維持費や燃費
- コメント
-
インサイトをみにいったら、シビックハイブリットを薦められた。インサイトは広報視界が悪く、後部座席も狭いからというのだが…。どうなのか?
【カー用品通販】ホンダ シビックハイブリッドのタイヤ・ホイール・カーナビ情報

ホンダ シビックハイブリッド買取・査定
MOTAが提供する中古車買取一括査定サービス「MOTA車買取」からの情報です。
買取相場
モデル | 年式 | 中古車価格相場 | 査定買取価格相場 | MOTA車買取査定申込 |
---|---|---|---|---|
2011年 | 42.8万円 ~ 55万円 | - | MOTA車買取査定に申込む | |
2010年 | 39.8万円 ~ 56.9万円 | 11.6万円 ~ 17.6万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2009年 | 19.7万円 ~ 72.8万円 | 11.5万円 ~ 20.5万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2008年 | 23万円 ~ 38万円 | 7.8万円 ~ 12.1万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2007年 | 38.4万円 ~ 38.4万円 | 8.3万円 ~ 12万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2006年 | 28万円 ~ 39万円 | 8.9万円 ~ 12.4万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2005年 | 29万円 ~ 29.8万円 | 1.9万円 ~ 15.3万円 | MOTA車買取査定に申込む |
最近のMOTA車買取の査定実績 | ホンダ シビックハイブリッドの買取相場
更新日2025年03月21日
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
-
ホンダ 査定依頼日:2025年03月11日シビックハイブリッド 1.3 MXST年式:2008年 | 走行:~11万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 8 .8万円~ 17.8万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年03月09日シビックハイブリッド グレード不明年式:2003年 | 走行:~5,000キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 6 .1万円~ 12万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年03月08日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2008年 | 走行:~8万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 3 .2万円~ 5万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年03月07日シビックハイブリッド 1.3 MXST年式:2007年 | 走行:~8万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 4 .1万円~ 6万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年03月02日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2010年 | 走行:~8万キロ | 色:銀系MOTA車買取査定額 12 .3万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月27日シビックハイブリッド 1.3 MX年式:2010年 | 走行:~13万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 11 .5万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月23日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2010年 | 走行:20万1キロ~ | 色:銀系MOTA車買取査定額 3 万円~ 7万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月23日シビックハイブリッド 1.3 MX年式:2010年 | 走行:20万1キロ~ | 色:黒系MOTA車買取査定額 10 万円~ 13万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月22日シビックハイブリッド 1.3 MXST年式:2009年 | 走行:~13万キロ | 色:銀系MOTA車買取査定額 8 .9万円~ 12万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月15日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2010年 | 走行:~8万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 10 .5万円~ 17.5万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月15日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2007年 | 走行:~6万キロ | 色:銀系MOTA車買取査定額 7 万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月15日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2010年 | 走行:~8万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 7 .5万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年02月06日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2008年 | 走行:~17万キロ | 色:銀系MOTA車買取査定額 11 .5万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2025年01月12日シビックハイブリッド 1.3 MXST年式:2008年 | 走行:~10万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 8 .5万円~ 12.6万円
-
ホンダ 査定依頼日:2024年11月27日シビックハイブリッド グレード不明年式:2003年 | 走行:~10万キロ | 色:黒系MOTA車買取査定額 10 .8万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2024年11月26日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2008年 | 走行:~13万キロ | 色:灰系MOTA車買取査定額 14 .6万円~ 17.6万円
-
ホンダ 査定依頼日:2024年11月25日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2008年 | 走行:~20万キロ | 色:灰系MOTA車買取査定額 7 万円~ 13万円
-
ホンダ 査定依頼日:2024年11月20日シビックハイブリッド 1.3 MXST年式:2007年 | 走行:~17万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 6 .2万円~ 15万円
-
ホンダ 査定依頼日:2024年11月06日シビックハイブリッド 1.3 MXST年式:2008年 | 走行:~20万キロ | 色:白系MOTA車買取査定額 4 .1万円~ 7.5万円
-
ホンダ 査定依頼日:2024年10月28日シビックハイブリッド 1.3 MXB年式:2010年 | 走行:~9万キロ | 色:真珠系MOTA車買取査定額 9 .2万円~ 11万円
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
ホンダのハイブリッドは初代インサイト以降色々迷走した挙句、現在ではエンジンは基本発電用の黒子として使う、日産なんかと同じ方式になり、燃費性能も走行感覚も不満を覚えないモノになりました。それ以前この車の頃はエンジン屋のホンダらしく、モーターはエンジンの補助的役割、スーパーチャージャー的存在のハイブリッドでした。
言わばホンダとしては「失敗ハイブリッド」だったわけですが、車ばかとしては逆にそこに面白さを感じます。
乗り心地は段差で揺すられはしますが、角は取れていてホンダにしては良い方。クラスが違うので当然かもしれませんが、この後出た2代目インサイトやフィットあたりと比べると、しっとりとしてまだまだ「車」としての魅力が残っているなと思わされました。
感覚的な事なので上手く表現出来ませんが、最近の車は軽量化や安全装備等の新技術にお金が掛かりすぎていて、車本来のしっとり感が年々失われている気がします。単純に重さから来るものなのか、遮音材や緩衝材の入れ方なのか、昔の車であればあるほど「良いモノ」に感じちゃうの何なんでしょうね?
この当時ハイブリッドの制御はまだ燃費にだけ振られていたわけではありません。なので2代目インサイトほど周りに迷惑を掛けるエゴ運転にはならず、運転していてハイブリッドだと意識させられる場面は少ない自然な車です。
ただその普通な感じが、ハイブリッド車として「特別な車」のイメージ構築に成功したプリウスと違い、売れなかった原因だと思います。ガワもただのシビックですしね。ホンダは変なところでこの自重グセがあって、特別感を避ける傾向があります。現行フィットハイブリッドでもノートのようにモーターの瞬発力を活かしませんし、クロスターでもXVのような上げ感が足りません。人は特別感にエクストラコストを払うんですけどね。