BMW 1シリーズ レビュー・口コミ評価
参考になった!車種口コミランキングはこちら- 投稿日が新しい順
- 総合評価が高い順
- 総合評価が低い順
-
- コンパクトでもFR
- じろきち
- 投稿日 2022年5月18日
2011年式モデル グレード:116i -
総評良かった点
やはりコンパクトカー、BMWのエントリークラスにはなるが、それでもFRであることや、前後重量配分にストイックにこだわった哲学が素晴らしいです。ハッチバックで50対50のウエイトにするにはエンジンをキャビン側にぐっと寄せる必要があったのでしょう、それがもたらす特徴的なノーズの長いデザインもこの車のアイデンティティで唯一無二です。
運転していて楽しい、と思える操る感覚でハンドリングできるので貴重な車だと思います。気になった点走りやデザインなどについては全く不満点はありません。1シリーズを選ぶ時点であまり重視はしていないと思いますが、国産のFFのコンパクトカークラスに比べると後部座席の居住性は著しく悪く、ラゲージルームも狭くて使い勝手が悪いです。
ですが、こういった用途を考えている人は3シリーズ以上を考えると思うので問題ないかもしれませんね。
あと気になるのは故障時などのメンテナンス費用が他輸入車に比べても高くなりがちな点です。 -
1人
-
- 今でも良いクルマ
- どろ
- 投稿日 2022年4月22日
2004年式モデル グレード:- -
総評
今でもすごく格好良いbmwのモデルです。
このコンパクトなボディでありながらも、FRのパワートレインを採用しているためか、スポーツカーのような乗り心地で、排気量の小さめのモデルでもスポーティーな走行が楽しめます。
加えて、実用性も非常に高いです。後ろの座席もホールド感があり、ちょうど良い乗り心地ですし、トランク部分も結構荷物を詰め込めます。
BMWや輸入車が初めての方にもおすすめのモデルです。良かった点やっぱりリーズナブルな価格帯でありながらも、BMWらしいスポーティーな走りを楽しめるところは最高に面白い車だと思います。
それだけでなく、実用性をきちんともっているところも、アウトドアやファミリーユースも考えている方でも使えるかと思います。
また、高速道路での走行も安定性があり、重心の低さが感じられるので、疲れにくいように思われます。
走行性能の高さを特に重要視する方にはおすすめのハッチバックです。気になった点やはり、少し年数が経過しているクルマでもあるので、中古車で購入しようとすると個体差が大きめなこと。特にオイル交換や消耗品は他のBMW同様、きちんとメンテナンスをしておくことをおすすめします。
また、後部座席もあまり広くはないので、大柄な方が日常的に乗ることを想定しているのであれば、きちんと試乗して頭上のクリアランスや足元のスペースが、窮屈に感じないかを事前にチェックしたうえで購入するのがおすすめです。 -
2人
-
- 良くなってますね
- こすげー
- 投稿日 2021年11月16日
2019年式モデル グレード:- -
総評
これまでの1シリーズと比べても優等生な感じになったと思います。
特に運転していて快適で疲れにくいところはもちろんのこと、後ろの座席もかなりゆったりとしています。良かった点やはり、シートに座ったときの快適さ。加えて、後ろの座席でも広くなったところ。走行性能を犠牲にすることなく、上手に工夫できていると思います。
気になった点エンジンはもう少し低速域がパワフルな方が運転していて楽しいです。
-
4人
-
イガラシさん(見積りしたよ)118i 右ハンドル地域: 埼玉県投稿:2016年1月10日
- 購入動機
- 購入価格 走行性能 外観・見た目
- コメント
-
中古車の見積りをしたら、総支払い額が新車の販売価格と50万程度しか変わらないので、新車の見積りをしました。割引に期待してます。中古車と大差なければ新車にするかも
-
M135iさん(見積りしたよ)M135i 右ハンドル地域: 栃木県投稿:2013年7月3日
- 購入動機
- 車体サイズ 維持費や燃費 走行性能
- コメント
-
現在の4,200ccからM135iへ排気量縮小。実用燃費には差が無いとは思うが、自動車税を節税出来る。
-
タカダさん(見積りしたよ)116i スポーツ 右ハンドル地域: 神奈川県投稿:2013年1月18日
- 購入動機
- 乗車人数 外観・見た目 車体サイズ
- コメント
-
女性の私でも運転しやすそうなので、見積もりをお願い致しました。アウトドアにも荷物も積めそうなところですかね!(^^)!
-
ヨコミゾさん(成約したよ)120i スポーツ 右ハンドル地域: 東京都投稿:2012年3月15日
- 購入動機
- その他 維持費や燃費
- コメント
-
やはり、車の質感。持つことの喜び。 116Styleを当初考えていたが、出足、室内他の装備から120Sportを選んだ。
-
takeさん(見積りしたよ)120i 右ハンドル地域: 東京都投稿:2008年12月5日
- 購入動機
- 走行性能 内装・居住性 車体サイズ
- コメント
-
安全性走りは問題無いですね。
-
Junさん(見積りしたよ)118i 25thアニバーサリーエディション 右ハンドル地域: 東京都投稿:2008年4月2日
- 購入動機
- 乗車人数 走行性能
- コメント
-
実用性がある中でも走行性能の高い車という観点で、国産だとマツダアクセラターボ、トヨタブレイドマスター、輸入車だとVR32、130i、A3 3.2が候補になりました。
- 最初
- 1
- 最後
BMW哲学を遵守したコンパクトでもFR、前後重量配分50対50にストイックにこだわったスポーティカーです。
駆け抜ける喜びを追求したBMWらしい車で、コンパクトならではでコーナーリングのズバッとノーズが曲がる感覚など、オーバーステアとまではいかないですが操舵感を感じることのできる車です。
値段がこなれてきているので中古車市場でもお求めやすく、BMWらしいデザイン、アイデンティティがあり古臭さを感じません。