メニュー

ダイハツ タント 2019年式モデルのレビュー・口コミ評価|自動車カタログ

外装・内装写真

ボディサイズ

3395×1475×1755 mm (全長×全幅×全高)

燃費

JC08モード: 24.30~26.40km/L

WLTCモード: 18.2~22.7km/L

  • このアイテムをシェアする

ダイハツ タント 2019年式モデルの新車価格・取扱店

最新モデル(4代目)2019/07/01~販売中
販売店
新車・未使用車・リース取扱店を検索
リース価格
複数社比較で、最安値を検索

ダイハツ タント 2019年式モデルの中古車価格

中古車の掲載台数:5931台
0.1 万円 145.9 万円
(グレードによって異なります)
愛車を最高額で売ろう!
人気ランキング
4
(軽自動車)
評判・口コミ
3.9 pts
(41人)
ガイド記事数
--- 記事
 
タントのカタログトップへ

ダイハツ タント レビュー・口コミ評価

参考になった!車種口コミランキングはこちら
総合評価
3.9 (41)
外観
4.0
内装
3.6
走行性
4.0
運転しやすさ
4.5
乗り心地
3.8
燃費・維持費
3.8
  • 投稿日が新しい順
  • 総合評価が高い順
  • 総合評価が低い順
  • 大好きです
  • けけけ
  • 投稿日 2022年3月6日
2019年式モデル  グレード:660 カスタム L
総合評価
4.8
外観
5
内装
5
走行性
5
運転しやすさ
5
乗り心地
5
燃費・維持費
4
総評

期待にしっかり答えてくれています。
少し間があっての一台前もタントだったのですが、今回初めてグレードをひとつ上げての新古車にしました。最初からオプションで付いていたりと今までにない充実感にびっくり。こんなにも違いうものなんですね。なかなか使いこなせないところも多々あるのですが、これからも楽しみです。まだまだいろんな発見ができそうで、ますます期待しています。
大切にしないとね。がんばります。

良かった点

タントは以前からとっても気に入ってました。私的には軽ならタントという感じです。家族はフルオープンドアが気に入ってるようです。
荷物がたくさん積めるのは一番。もちろん空間が広く、後部席に座ってる方も快適なんじゃないでしょうか。運転もとってもしやすいです。慣れ過ぎちゃって、これから気を付けないとと思ってるほどです。
それと見かけ。かわいいでしょ。私にはこれしかないです。どうかこのまま維持できますように。

気になった点

汚れが目立ちます。レーザーブルークリスタルシャイン
あまりこまめに洗車をする家族ではないので、最初の意気込みとは違ってなかなか手がまわりません。でも目立つ分そんなにはほっとけない気にはなり、ちゃちゃっと拭いたりはするので、かえっていいのかもしれません。
最近の車はそうなのでしょうか、とっても電気を食いそうです。走行中ならまだしも、エンジンstop中のスライドドアなんかは大丈夫なのでしょうか。心配でついついoffにしてしまいます。

3人
  • お母さんの一台には良い
  • ちこりーた
  • 投稿日 2022年2月24日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.2
外観
4
内装
2
走行性
3
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
3
総評

子どもがいる家庭でお母さんが習い事や送迎、買い物などの街乗りにする車にはちょうどいいかなと思います。子どもを抱っこしていても近づくだけで開くスライドドア。高さがなく小さい子一人でも乗り降りも楽です。運転席・助手席は後部座席までいっぱいにさげることができます。そのため、普段から助手席をある程度前にしておけば、わざわざ外に出ることなく運転席をさげるだけで後ろの席にいる子どものところへ行け、急な気分変化にも対応できます。

良かった点

軽自動車という狭い空間の中でシートを工夫することによって幅広い乗り方ができる車だと感じます。街乗りとしての買い物の荷物は十分入ります。また、助手席はシートを降り口側に30度ほど傾けることができます。降り口にはちょうどいいあたりにグリップもついているので足の悪いお年寄りにはとても楽な乗り降りができるのではないでしょうか。またスマートアシストにより運転が苦手な私でも高速やバック駐車などが安全に行えています。

気になった点

エクステリア面は男女問わず、年齢も問わないデザインでいいと思いますが、インテリア面についてはマイナスです。機能面と価格を優先しているためか少し全体的に安っぽく感じます。特にシートは撥水性がありクッション性は軽自動車として普通だと思いますが、デザインが残念です。ただ子育て世代だけでなく、お年寄りもターゲットとしていると思うのでそう考えたらあれくらいの方が乗りやすいのかもしれません。あと細かいことを言えば収納面に工夫があれば子育て世代としてはありがたいです。

2人
  • 子育て世代におすすめ
  • たいやき
  • 投稿日 2022年2月16日
2019年式モデル  グレード:660 L
総合評価
4.3
外観
3
内装
4
走行性
5
運転しやすさ
5
乗り心地
4
燃費・維持費
5
総評

コンパクトなのに広々使えて燃費もいいので、子育て世代におすすめです。小さい子供がいるのでスライドドアは駐車時の隣の車にぶつける心配がなく助かります。天井が高いので乗せおろしするときも身を縮めなくて良いので使いやすいです。小回りがきくので運転しやすいです。外観は好みが分かれるデザインなところや、ハイトワゴンなので車内が暑くなりやすかったり、横風の強い日によく揺れる面はありますが、日常生活で非常に使い勝手のよさを感じる車です。

良かった点

スライドドア、車内の天井が高く広々しているので子どもの乗せおろしが楽なところが気に入っています。カギもタッチしただけですぐに開いてくれるので雨の日や買い物後に手が塞がっていても開けやすいです。運転している際も、長身ですが圧迫感を感じません。フロントガラスが大きいので視界も良好です。小回りがきき、アシスト機能もあるので運転しやすく、狭い場所の駐車も苦になりません。トランクも座席を動かすと広々とつかえます。燃費もいいので経済的です。

気になった点

カラーバリエーションは旧型の方が素敵だったように思います。デザインもかっこいいというよりは親しみやすい感じかと思います。天井は高く圧迫感は感じないものの、床面積は狭いので、掃除をする時になかなか行き届かない面があります。窓が大きくて明るいのですが、その分夏場は車内が暑くなりやすく、後部座席はなかなか涼しくなってくれない面があります。ハイトワゴンは仕方ありませんが、強い横風の日は揺れが強く感じます。

1人
  • 使い勝手抜群
  • yuuteshi
  • 投稿日 2021年12月24日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.8
外観
5
内装
4
走行性
3
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
4
総評

買い物や子供達の部活、習い事の送迎などで使っています。車内は空間が広くて快適ですし、窓が大きくて周りをよく見渡すことができるので乗り心地が良いです。色はイエローなのですがとても可愛くて出かける時は気分が明るくなりますし、形もオシャレで気に入っています。軽自動車ですが、なんとな子供が乗りやすく、また大人でも荷物を抱えていても大変乗りやすい点が気に入っています。スペースが広々しており、かなりの荷物を詰め込んでも手狭な感じはありません。

良かった点

車体自体は小さいのに、中がすごく広いと感じるところです。天井もかなり高いので、初めて乗った時はとても広く感じましたし、荷物を乗せるスペースもあり、それでも運転も小回りが効くしとても気に入っています。外見はコンパクトに見えたのです、が思った以上に室内に余裕があります。短中長距離でも乗り心地は良く、軽にしては珍しく後部座席をスライドして足元の幅調整が出来てたいへん便利です。購入して良かったと思っています。

気になった点

高速道路を使用する際に、スピードかなかなか出ないので、追い越しする時に時間がかかったり怖い思いをしたこともあります。外観について欲を言わせてもらうと、もう少し後方上部が斜めにデザインされているとうれしいです。角張った箱の様な形のおかげで色々な荷物を詰めるメリットは感じるのですが。また、ステアリングは若干太めのほうが、操作しやすいので、標準ステアリングをもう少し太めにしてほしいと個人的には思います。

2人
  • 利便性大
  • inonanana
  • 投稿日 2021年12月19日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.5
外観
4
内装
3
走行性
3
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
4
総評

子育て中にはおすすめです。荷物も多くつめるので便利です。シートも広々してるし、汚れも目立ちにくく、バックモニターも見易い。 値段も安いし乗り心地は最高です。

良かった点

車内がとても広く運転席からの視界も広いので運転しやすい。 燃費も良いのでガソリンもそんなにまめにつめなくても大丈夫です。

気になった点

足回りが硬めでちょっとした段差を通る時など気になる事があります。一方でカーブでは安定感があるので一概に悪いとは言えません。個人的には段差でも衝撃を吸収するような少し柔らか目が好みです。

0人
  • コスパ抜群
  • urtora111
  • 投稿日 2021年12月4日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
3.5
外観
4
内装
3
走行性
3
運転しやすさ
4
乗り心地
3
燃費・維持費
4
総評

家族を乗せるときに使うので、広々としていて乗り降りもしやすかった。 バック駐車をするときに、後方が見づらいのですが、縦長だからだと思います。 普通に運転するときは視認性もよく、危なく感じることはありません。

良かった点

子供がいるため、スライドドアなのが良いです。ぶつける心配もないですし、チャイルドシートものせやすく、後方も広いためベビーカーものせやすいと思います。

気になった点

高速道路では馬力が弱く、少しこわいです。また人数を載せるほど馬力が弱くなるので、急な山道等は加速が難しいです。旅行等で高速道路を使って長距離運転するのには少し向いていないかなと感じました。

2人
  • 優秀な子育てカー
  • たいやき
  • 投稿日 2021年11月16日
2019年式モデル  グレード:660 X
総合評価
4.0
外観
2
内装
5
走行性
4
運転しやすさ
4
乗り心地
4
燃費・維持費
5
総評

コンパクトで車の出し入れしやすく、車内が広々していて、スライドドアなので子どもの乗せおろしやベビーカーの積み込みもしやすいので使い勝手抜群です!

良かった点

車内が広いので、座っている時に窮屈感がない点、子供の乗せおろしや荷物の積み込みがしやすい点、燃費が良い点が気に入っています。

気になった点

外観のデザインはあまり洗練されたイメージがないと感じます。

2人
  • 気に入ってます
  • けけけ
  • 投稿日 2021年11月16日
2019年式モデル  グレード:660 カスタム L
総合評価
4.3
外観
5
内装
4
走行性
4
運転しやすさ
5
乗り心地
5
燃費・維持費
3
総評

とっても乗りやすくって,かわいくって気に入ってます。
車の進化って早いですね。
使いこなすのは無理なのかな。

良かった点

ちょっとグレードを上げたのもあるのかな。とっても充実してます。

気になった点

ただ使い方が分からない。いろいろありすぎてむづかしい。
バッテリーが心配。

1人
  • 良い軽自動車
  • しんくらむ
  • 投稿日 2021年11月15日
2019年式モデル  グレード:660 L
総合評価
5.0
外観
5
内装
5
走行性
5
運転しやすさ
5
乗り心地
5
燃費・維持費
5
総評

我が家の奥様の為に買ったのですが乗り心地は大変良いです。軽自動車の割にはゆったりとした空間と至れり尽くせりの装備の上に税金も安いので自分もこれにしたいなと思ったりしました(笑)

良かった点

燃費と乗り心地がとても良かったところです。軽自動車って狭いイメージがありますが、そんな事はなくて非常にゆったりとした空間で車としての最低限の機能もしっかりと搭載しています。お値段的にも良い買い物なのではないでしょうか。

気になった点

走行の際、当たり前ですが軽自動車なので乗る人数が増えると加速が遅くなります。特に坂道等では顕著にその傾向が出ます。でも気にならない人は気にならない程度じゃないかな。

1人
  • 中身は良くなっています
  • ファーウェイ
  • 投稿日 2021年10月6日
2019年式モデル  グレード:-
総合評価
4.3
外観
3
内装
4
走行性
4
運転しやすさ
5
乗り心地
5
燃費・維持費
5
総評

タントの新型に試乗しました。外観は、段々とフロント部分がクセが強くなっているように感じられ、好みは分かれそうだと思います。
このクルマの良さは、中が広くて座り心地がいいシートです。軽自動車の中でもトップクラスです。

良かった点

車内の広さは、それだけで十分なアピールポイントになると思います。

気になった点

もっと万人受けするフロントマスクにすれば、社用車ニーズも取り込めるのにと思います。

1人
31件中11~20件表示

新着の中古車情報

ダイハツ タントを見た人はこんな車も見ています