ホンダ シビック レビュー・口コミ評価
参考になった!車種口コミランキングはこちら- 投稿日が新しい順
- 総合評価が高い順
- 総合評価が低い順
-
- ちょっと難解なデザイン
- ノースノース
- 投稿日 2021年11月25日
2021年式モデル グレード:1.5 EX -
総評良かった点
低重心で硬い殻のボディに取り付け剛性がしっかりとした足回りと言うのが第一印象です。18インチタイヤは完全に手中に収めてバタバタした感じは皆無でしなやかに路面を通過します。エンジンもフレキシブルで4気筒エンジンの中では滑らかな回転フィールです。粘りのトルクと引き換えに高回転は超得意では有りませんが、どの回転域からでも反応が良く気持ちが良いです。
気になった点やはり、色々と難解なデザインでしょうか。高品質である程度の高級感も感じますが、スポーティーでも無く、高級でも無くと言われかねない日本では分かりにくいデザイン全般が少し気になります。もう少し分かりやすくても良かったと思います。
-
4人
-
- モダンで高品質
- テクノテクノ
- 投稿日 2021年11月20日
2021年式モデル グレード:1.5 EX -
総評
5ドアハッチバックスタイルはシューティングブレークのような雰囲気があります。リアスタイルはコンビネーションランプの雰囲気は欧州車の様に見えます。しかしフロントマスクはアメリカで売れることを最大限に意識したデザインに見えます。エンジンはホンダ自慢の1500ccターボ。182ps/24.5kgf.mのステップワゴンとは違う高出力タイプです。低速から高速までエンジンが無理をしてる感じがせず ちょっとした追い越しも余裕があります。良いエンジン音とともに気持ちいい加速をしてくれます。走りに関しては全てが丁寧な作りで、強靭と感じるボディとしなやか系の足回りが上手く調律されていて上質な走り味を披露します。インテリアも新しい試みがされていています。パンチングされた目隠しでエアコンダクトが見えない演出は高級感とは違うインテリアの表現方法かもしれません。モダンでシンプルな印象はシビックに似合っています。
良かった点最近のホンダ車はセダン系の走りの進化が著しいです。基本のボディをかなりしっかりと作って18インチタイヤでも乗り心地と運動性能の落としどころが上手いです。確かにゴツゴツとする場面もありますが、それにも増してしなやかな乗り心地の方が印象深いです。 またハンドルやアクセル・ブレーキの反応がリニアでとても乗り易いと感じました。
気になった点フル装備ではありますが価格設定が少し高めの印象です。できれば値決めはお得だなぁと思わせる価格設定が必要だと思います。また若干ロードノイズが全般的に高い印象で、ザラザラとした音が室内によく侵入しています。
-
2人
-
- 北米好みのデザイン
- ブラックレイン
- 投稿日 2021年11月17日
2021年式モデル グレード:1.5 EX -
総評
アメリカの人気車シビックです。グローバルでは人気モデルですが、正直日本では人気薄です。ボディーサイズ全長4550で全幅1800有ります。驚くようなサイズでは有りませんが、ボンネットが長く実際に見ると寸法より大きく感じます。スタイリングもアメリカ好みが貫かれていて、何方かと言うとオーソドックスな纏りです。フロントグリルは小さくはメッキを使うことなくハニカム風の穴空きタイプはシンプルで好ましいです。エンジンは1.5リッターターボで先代と同じですが、ターボチャージャーや吸排気系を見直すことで操作応答性が改善されレスポンスは優れています。インテリアは先代は少し纏りなくごちゃごちゃしていましたが、新型は水平基調で最新のホンダ流インテリア。エアコンのダクトが見えないデザインは面白くホンダらしいです。乗り心地はスポーティーで硬めの乗り味ですが、堅牢なボディのお陰で悪くは無いです。
良かった点上質感漂うインテリアが良いです。キラキラした高級感では無くじっくりと染み込む作りの良さを感じます。レザーとスウェードのコンビシートは合成皮革ですが、見た目も座った感じも良い風合いでした。フル液晶のメーター周りや9インチモニターとBOSEシステムなど、フル装備な点も満足度は高いです。フロントシートの静粛性の良さもなかなかでした。ベルトラインが低めで明るい室内もマル。
気になった点スタイリングが勿体無いです。フロントオーバーハングが長く、ウインドスクリーンは今時のクルマの中では少し立ち気味でボンネットが長いのでバランスが崩れています。昔のスタイルに見えます。またトランクはタイヤハウスの出っ張りが大きいので、ゴルフバックは横積みが難しい。またフル装備とは言え価格は高めに感じます。
-
1人
-
- 最高に軽かった時代の車
- シビック
- 投稿日 2021年11月16日
1991年式モデル グレード:1.5 VTi -
総評
この時代の車は、車体の軽さが売りで内装は、少し今とは比べられないぐらいの作りだった。でも、エンジンは、よく回るエンジンで、よく走りました
良かった点エンジンは、よく回るエンジンで高回転型の特性で、よく走りました、
気になった点内装が少し、寒かったように感じられました。
-
0人
-
- 質感の高いミドルサイズセダン
- あさの
- 投稿日 2021年11月15日
2021年式モデル グレード:1.5 LX -
総評
シビックの従来のコンパクトセダンのイメージよりも、ミドルクラスのセダンとしてみるとこの車の良さがよく分かります。
どちらかというと、高級感が一番魅力的なポイントです。良かった点質感が高く、車のシートがとても体にフィットします。スポーティな乗り味も魅力的です。
気になった点せっかくスポーティな良さがあるので、もっと外観もスポーティでもいいかなと思いました。
-
1人
-
ミヤシタさん(見積りしたよ)1.8G地域: 兵庫県投稿:2010年1月23日
- 購入動機
- 維持費や燃費
- コメント
-
思ったより価格が高かった
-
スズキさん(成約したよ)-地域: 群馬県投稿:2009年5月6日
- 購入動機
- その他 安全性能
- コメント
-
制約した時期が、決算期であったため、想定以上の値引きをしてもらえた。また、現在の車からのナビの移設についても相談に乗っていただき対応していただいたこと。
-
スズキさん(見積りしたよ)TYPE R地域: 群馬県投稿:2009年5月6日
- 購入動機
- 走行性能
- コメント
-
新しい車に乗換えを考えていた。今のうちにスポーツカー(ドラテクはないが)に乗りたいと思ったため。
-
kowakesobaさん(納車されたよ)TYPE R地域: 奈良県投稿:2009年5月1日
- コメント
-
エンジンはいいですね。アクセルに反応してすぐに回転数が上がります。足周りは非常に硬いです。日常の通勤などに使うには、慣れないうちは辛いかも知れません(慣れてしまえば問題ありません。体が勝手に硬さを覚えてくれます)。社外パーツに交換する必要はなく、サーキットなどで楽しめます。物足りない方は、タワーバーやアンダーバーを装着すれば、ほぼ問題ないと思います。 人によってですが、シフトが少し遠いと感じると思います。これは、社外パーツで対策品が出ているので、それで解消できると考えます。 購入前に、出来れば一度実車に座って、座席が自分のスタイルに合うか確かめることをお勧めします。
-
kowakesobaさん(成約したよ)TYPE R地域: 奈良県投稿:2009年3月16日
- 購入動機
- 走行性能
- コメント
-
購入時のままでサーキットでも楽しめるようになっているから。 一般道では少し乗り心地は悪いかもしれないが、山道や高速での操作性を考えると妥協できるレベルに収まっている。 他のスポーツタイプが快適性重視にシフトしていく中で、純正の状態でここまでハードな車はほかに無い。
モダンな高級路線という感じにフルモデルチェンジされたシビックは伸びやかな5ドアのクーペ風のデザインです。少しボンネットフードを摘み出した様な造形にメッシュドットのようなグリルが備わり、分かりやすい高級感というよりは少し難解なモダンスタイルです。造りの良さはパネルのチリの小ささや、プレスの張りや透明感あるカラーで上質感は直ぐに伝わります。18インチタイヤもスタイルにハマっています。インテリアも普通の高級感とは違います。エアコン送風口を隠す様なパネルが貼られていて水平基調でシンプルなデザインです。ここでも造りの良さが滲み出ているので高品質で高級感があると認識出来ます。1.5ターボはステップワゴンと同じエンジンですが、此方はパワーアップ版でパワーもトルクも上の182ps/24.5kgf.mになります。とくに最大トルクは1700〜4500rpmと欧州車のようなフラットトルクが味わえるエンジンです。