日産 フェアレディZロードスター 2003年式モデル(HZ33系) 3.5 バージョン T 中古車情報

日産 フェアレディZロードスターの中古車を、歴代モデルで絞り込む

★★★★★ 3.8 (評価数2件)

全てのグレードを見る

メーカー
車名
フェアレディZロードスター
モデル・
グレード
3.5 バージョン T 2003年...
年式
地域
選択する
市区町村
選択する
走行距離
ボディ
タイプ
ミッション
価格
本体色
車のタイプ
保証
排気量
エンジン
駆動方式
ハンドル
ドア数
スライドドア
乗車定員
基本装備
安全性能・サポート
環境装備・福祉装備
ドレスアップ装備
カーナビ/TV
オーディオ
シート関連装備

地域選択

最大10件まで選択可能です。

市区町村選択

最大10件まで選択可能です。

メーカー、車名を選択してください。

モデル・グレードを選択してください。

28件( 1 ~ 28 件を表示)
前へ 次へ
前へ 次へ

日産 フェアレディZロードスター レビュー・口コミ評価

先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。

総合評価
3.8 (2)
車種のレビューを投稿する
  • 貴重な国産オープン
  • 投稿者: 手紙
  • 投稿日: 2023年6月23日
2009年式モデル グレード: 3.7 バージョン ST
総合評価
3.5
総評

貴重な国産オープンカーです。国内では生産台数も少なく希少性のある車です。

ハイパワー+MTの設定のあるオープンカーは国産車ではZロードスターが唯一ではないでしょうか。これだけでも存在意義があると言えます。

ショートホイールベースでいかにもコーナーを駆け抜けそうなスタイリングですが、ライトウエイトなオープンカーとは違い重量感のある走りなのでワインディングを駆け抜けて気持ちいい車ではありません。どちらかといえば街中を快適に流すのが得意な車です。

スポーツというよりはスポーティ。ただ、GTカーほど快適でもない。そんな感じの車です。

良かった点

・希少性。輸入車ならパワーもあってMT設定のあるオープンカーは幾らでもありますが、国産ではこの車が唯一。

・シンクロレブコントロール。使うまでは全く興味ありませんでしたが、一度使ったらもうOFFにはできなくなりました。

・エクステリアデザイン。正直なところクーペ(Z34)には全く興味をそそられなかったものの、ロードスターには一瞬で惹かれました。

・カスタマイズの充実性。かなりサイズの太いホイールを履くことが可能です。意外とこういう車って少ないんです。

・燃費。3700ccにしては思いのほか良いです。3000ccクラスの車は7km/L走れば十分だという認識でしたが、この車は上回ってきました。

気になった点

・操作感。エンジンの吹け上がり…シフトフィール…クラッチの繋がり…どれもイマイチです。ダイレクト感に欠ける印象でここがもと洗練されていれば良い車だったのに…。

・持病の多さ。クラッチレリーズやらステアリングロックやらの問題で発症すると走行不能になるレベルの致命的な持病を抱えているそうです。対策必須です。

・純正マフラー。さすがにおとなし過ぎます。せめてもう少しスポーティな音を奏でてほしかった。

・トップ開閉時の雑さ。結構騒がしく開閉します。もう少しなんとかならなかったのか…。

  • スタイル重視
  • 投稿者: でんでん
  • 投稿日: 2023年2月27日
2009年式モデル グレード: -
総合評価
4.0
総評

日産のフェアレディZロードスターは、スポーティな走りとスタイリッシュなデザインを備えたロードスターであり、日産が誇るフェアレディZシリーズの一員として人気を博しています。
フェアレディZロードスターのコンセプトは、スポーツカーとしての走りと、オープンエアドライブの楽しさを両立させることを目的に設計されています。そのため、優れたパフォーマンスと快適なドライブを両立するため、日産が開発した技術が搭載されています。

良かった点

この車は、米国でも人気があります。その理由は、スポーツカーとしての走りを追求しつつ、オープンエアドライブの楽しさを提供するというコンセプトが、米国の自動車市場でも受け入れられたからです。また、日産の信頼性や耐久性にも定評があり、米国の顧客からも高い評価を得ています。
エンジンスペックについては、3.7リットルV6エンジンを搭載しており、最高出力は332馬力、最大トルクは35kgfとなっています。このエンジンは、日産が開発したVVEL(可変バルブイベントおよびリフト)技術を採用しており、より高い出力とトルクを実現しています。

気になった点

また、フェアレディZロードスターには、ターボ技術も搭載されています。これにより、より高いパフォーマンスを発揮することができます。ターボチャージャーは、エンジン内にある排気ガスのエネルギーを利用して、エンジンに送り込む空気を圧縮することで、より多くの空気を取り込むことができるようになっています。
フェアレディZロードスターは、1969年に初代モデルが発売され、その後も改良を重ねながら、現在までに多くのファンを獲得してきました。特に、日本では「軽快な走り」と「スタイリッシュな外観」が人気です。1969デザイン年から現在まで途中、途切れ途切れの販売となりますが、長きに渡って継続それており、エクステリアデザインの迫力と美しさにやられてしまいます。

日産 フェアレディZロードスターのレビューをもっと見る(3)

日産 フェアレディZロードスターを検索している人はこんな車種を比較してます

カーリースで月々お得にカーライフ!
おすすめMOTAのカーリース

MOTAカーリースの他の車種を調べる

各項目から中古車を探す

価格帯からその他の中古車を探す


絞り込み